クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

文集とスケート

2014年02月14日 18時27分39秒 | インポート
バレンタイン当日でございます。

クラムボンでは女子同士での交換会と男性陣へプレゼントする姿が見られます。

私とYちゃんも交換会。

そして男性陣へプレゼント♪

Yちゃん、みんなにあげる際に「ぎりぎりチョコです!」と。

義理の中の義理なのかしら・・・と思ったら「ぎりぎりに用意したチョコ」という意味だそうな。

いろいろなチョコがありますね。

どうもありがとうございました♪

02143


今日の午前中は文集づくりをしました。

毎年メンバーみんなで作成している文集。

昨年は作ることができなかったのですが、今年復活の予定です。

今日は作文用紙作り。

今年はインターネットでイラストをダウンロードして切り貼り。

クラムボンと言えばかに!ということで海の中の生物で用紙作っています。

プロフィール用紙はおびひろゼミナールのYちゃんが作る!と言ってくれたので、

近々出来上がってくる予定です。

他にもイラスト描ける方は中表紙など描いていただけると嬉しいです♪

用紙ができたらプロフィールと作文書いて!と声をかけていく予定。

ちょっとずーつ進めていこうと思います。


午後は予定通り帯広の森スポーツセンターでスケートをしてきました。

入ってびっくり。

02141

誰もいません!

しかもリンクの状態から見て製氷してから誰も滑ってなかったと思われます。

誰も滑っていないリンクはとっても滑ります。

そこにスケートが滑った跡がつくのが面白いです。

広い広いスケートリンクを4人で貸し切ってきました。

02142

滑っています。

後半は個人の方が何人か来ていましたが、それでもゆったり滑ることができました。

運動不足だったためスタッフやまぐちは腰がバッキバキです。

久しぶりの運動で楽しかったです。

また行きましょう♪


さて、来週18日は私立高校の一般入試ですね。

おびひろゼミナールの何人かが受ける予定。

インフルエンザが警報レベルになっているとのことなので、

体調管理を万全にして、今までの成果をぶつけてきてくださいね。

応援しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする