クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

想い出振り返り

2014年02月27日 21時08分39秒 | インポート
今日もお天気良好。

天気予報では最高気温8度。

暖かくていいね~とのびのびです。

今日の午前中はYくんにもお手伝いをお願いして作業をしました。

クラムボンでは行事ごとにA4版で編集写真を作成し、掲示しています。

年度が終わる頃にラミネートをかけて保管。

13年分の写真がいつでも見れるようになっております。

今年度分もちょこちょこ作り出来上がったのが壁にありましたが、

今日は保管用の写真の印刷とラミネートかけをしていきました。


スタッフやまぐちが印刷、清野さんとYくんでラミネート。

クラムボンのラミネーターはかなりの年代物。

しっかり温めてまっすーぐいれていかないと筋が出てしまったりします。

2人で試行錯誤しつつ、今年の行事を振り返りつつ、ラミネートをしてくれました。

写真を見ながら「この行事のときはこうだったね」「この時期はあまり外に出てないね」と

来年度の行事に向けてもお話合いが交わされておりました。

一方編集写真を印刷しながら途中で気付いたスタッフやまぐち。

あれ、この行事の編集写真途中ではないだろうか・・・?

作ったつもりで次の編集を始めていた模様。

中途半端な編集写真。近々完成させようと思います(苦笑)。

02271

今日印刷した分は無事にラミネート完了です♪


午後はクラムボンでのんびりした後

ぽかぽか陽気だったのでお散歩がてらに家電量販店へ歩いていってきました。

歩いて10分くらいの距離ですがのんびり歩くのが気持ちよかったです。

タブレットをゲットしたというYくん。家電量販店でのお目当てはカバーです。

なかなかいい値段がするなぁと2人でいくつかの商品を見比べてきました。

よいものが見つかるとよいですね♪


夕方からはおびひろゼミナール。

公立高校入試前最後のゼミナールでした。

今日は社会の一問一答を何人かで固まって開始。

スタッフが問題を出す。誰かが答える。別の誰かが「それわかったのに!」と。

なかなか盛り上がる一問一答。

人物名を間違えると「じゃあその人は何をしたのだろう?」と考える。

そして前後の事柄も復習。

終了後は「ここが苦手!」とリクエストに応えて社会保障や三権分立の仕組みについて説明。

固い言葉での説明を聞いてどんな感じか崩した言葉で内容理解する姿が。

今日の記憶が当日少しでも役に立てばよいなぁと思います。


おびひろゼミナールは本日で入試前最後の開催でした。

来週4日、火曜日は入試前日ですが自宅学習ということでお休み。

次回は5日の水曜日に行う予定です。

3年生は入試を終えてすぐなのでちょっと忙しいですが、

自己採点を一緒にできたらなぁと思います。

当日は睡眠と朝ごはんをしっかり取って自分の力を精一杯出してきてほしいと思います。

風邪とインフルエンザには本当に気を付けてくださいね~!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする