クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

北海道の遊園地

2014年02月20日 20時28分04秒 | インポート
久しぶりに気温も高くなった本日。

日陰の雪もかなりとけていました。

クラムボンの北側からは雪が落ちる音がしたり、

雪が融けて屋根から水がぽたぽた落ちて来たり、

お日様が入ってきて室内もぽかぽかしたりで過ごしやすい1日でした。


本日午前中はサボテンの手術。

実は火曜日にひっくり返ってしまったサボテンさん。

土もサボテンも全て出てしまい、じゅうたんへ~。

掃除機ですったら土が半分ほどに。

と、いうことで本日土を準備しての手術へ挑んだのでした。

Yくんにアドバイスをもらいながら新たな土と共に元の場所に帰ったサボテンさん。

これで一安心でしょうか。

元気に回復してくれると嬉しいですね♪


午後からはカッターマットがほしくてお買いものに。

午前中に「新しい植物もほしくないですか?」というYくんの提案を受けそちらも見てくることに。

昨年新しくできた広いと噂のホームセンターへ。

今回クラムボンでは初めて行ったのですが本当に広い!

まずYくんと2人でタッチパネル式の自動販売機を発見。

ゴミの分別ゲームも搭載されてて面白かったです。

植物コーナー見て、リフォームコーナーでキッチンやお風呂を見て、

ペットコーナーを見てと目的を忘れて時間をつぶしてきてしまいました。

Yくんいっぱい楽しんだ後「ここは北海道の遊園地ですね」と。

確かにかなり楽しんできましたね♪


夕方からはおびひろゼミナール。

ゼミナールのみんなも「サボテンどうなりましたか~?」

「復活した~?」と気にしてくれて、無事に土に帰ったサボテンをチェックしてくれました。

その心遣いが嬉しいです♪

3年生は入試まで2週間を切っています。

数学のプリントを配布したのですが、

3年生説明を聞きつつ真剣に解答。

気付けば時間ぎりぎりまで取り組んでおりました。

入試まで2週間ということも話題でしたが、

卒業までは1か月を切り、登校日数は15日程とのこと。

卒業式のことや卒業制作のことなどが話題に上がっていました。

卒業制作は学校ごとに作るものが違うみたいなので、今度詳しく聞きたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする