クラムボン冬休みプログラム10日目です。
今日で冬休みプログラム終了。
と、言うことでまずはみんなに振り返り表を書いてもらいました。
楽しかったことやら頑張ったことなどを書いていきます。
人気はやはりスノーモービルやケーキ作りでしょうかね。
中には「大掃除が楽しかった」という感想もありました。
掃除好きがいたようです。
今日は最終日ですが午前中はやっぱりお勉強。
まだ宿題が終わってない!という声もちらほら聞こえていますが、
最後に素晴らしい集中力を見せて進めている姿もありました。
3年生はそれぞれに色々な教科、色々な単元を行っていますが、
誰かが「これどうだっけ?」と聞くと一度自分の手を止めてみんなで考え出したりします。
最終的にスタッフの説明をみんなで受けてミニ講義のように。
誰かがわからなかったことが、みんなが理解することになるのは
なんだか素敵な現象ですね。
11日は鏡開きですが、クラムボンは一足先に本日鏡開きをしました。
お勉強の合間にみんなでお汁粉をおやつに、
あんこが苦手な子は砂糖醤油でいただきました♪
そして午後はボウリング大会を開催しました。
今回もスペア、ストライクを取ると秘密ボックスから景品ゲット、
そしてチームに分かれての団体戦、
2ゲーム合計のスコアを競う個人戦でやってまいりました。
今回は「ボウリングは小1以来!」とか「小6以来!」とか「2回目!」なんて声が多かったので、
ガターなしにしようかななんて話していましたが、
とりあえずガターありでやってみたら意外とみんな倒していきます。
あれれ?聞いてた話とちょっと違うぞなんて思いながら試合続行です。
気付けばスペア・ストライク賞の秘密ボックスの中身もたくさん取っていっていました♪
苦手で全然倒せない!と前半は落ち込んでいた1年生Sちゃんは
同じチームの3年生からコツを教えてもらったり、たくさんのエールをもらい、
気付けば飛び跳ねて喜んでおりました。
チーム戦とは言いつつ気付けばチームを超えて
ストライクやスペアが出るとハイタッチをしている光景もたくさん。
かなり大盛り上がりのボウリング大会となりました♪
個人戦1位は3年生Tちゃん♪
本日の景品はトロフィーです・・・!
ちゃんと「クラムボン杯」と書かれているものですよ。
しかし写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。残念。
団体1位はTちゃん、Aちゃん、清野さんチームとなりました。
全チームにお菓子詰め合わせが当たり、最後にはみんなで山分け。
お土産たくさんの一日になったのでした♪
本日で無事に平成26年度の冬休みプログラムが終了しました。
今回のプログラムを行うに当たりご協力いただいたみなさま、
本当にありがとうございました。
来週火曜日からはクラムボン通常モードに戻ります。
通常クラムボンの次回は13日火曜日10時から、
おびひろゼミナールは同日夕方からの開所です♪
また元気にお会いしましょう!
今日で冬休みプログラム終了。
と、言うことでまずはみんなに振り返り表を書いてもらいました。
楽しかったことやら頑張ったことなどを書いていきます。
人気はやはりスノーモービルやケーキ作りでしょうかね。
中には「大掃除が楽しかった」という感想もありました。
掃除好きがいたようです。
今日は最終日ですが午前中はやっぱりお勉強。
まだ宿題が終わってない!という声もちらほら聞こえていますが、
最後に素晴らしい集中力を見せて進めている姿もありました。
3年生はそれぞれに色々な教科、色々な単元を行っていますが、
誰かが「これどうだっけ?」と聞くと一度自分の手を止めてみんなで考え出したりします。
最終的にスタッフの説明をみんなで受けてミニ講義のように。
誰かがわからなかったことが、みんなが理解することになるのは
なんだか素敵な現象ですね。
11日は鏡開きですが、クラムボンは一足先に本日鏡開きをしました。
お勉強の合間にみんなでお汁粉をおやつに、
あんこが苦手な子は砂糖醤油でいただきました♪
そして午後はボウリング大会を開催しました。
今回もスペア、ストライクを取ると秘密ボックスから景品ゲット、
そしてチームに分かれての団体戦、
2ゲーム合計のスコアを競う個人戦でやってまいりました。
今回は「ボウリングは小1以来!」とか「小6以来!」とか「2回目!」なんて声が多かったので、
ガターなしにしようかななんて話していましたが、
とりあえずガターありでやってみたら意外とみんな倒していきます。
あれれ?聞いてた話とちょっと違うぞなんて思いながら試合続行です。
気付けばスペア・ストライク賞の秘密ボックスの中身もたくさん取っていっていました♪
苦手で全然倒せない!と前半は落ち込んでいた1年生Sちゃんは
同じチームの3年生からコツを教えてもらったり、たくさんのエールをもらい、
気付けば飛び跳ねて喜んでおりました。
チーム戦とは言いつつ気付けばチームを超えて
ストライクやスペアが出るとハイタッチをしている光景もたくさん。
かなり大盛り上がりのボウリング大会となりました♪
個人戦1位は3年生Tちゃん♪
本日の景品はトロフィーです・・・!
ちゃんと「クラムボン杯」と書かれているものですよ。
しかし写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。残念。
団体1位はTちゃん、Aちゃん、清野さんチームとなりました。
全チームにお菓子詰め合わせが当たり、最後にはみんなで山分け。
お土産たくさんの一日になったのでした♪
本日で無事に平成26年度の冬休みプログラムが終了しました。
今回のプログラムを行うに当たりご協力いただいたみなさま、
本当にありがとうございました。
来週火曜日からはクラムボン通常モードに戻ります。
通常クラムボンの次回は13日火曜日10時から、
おびひろゼミナールは同日夕方からの開所です♪
また元気にお会いしましょう!