また雪ですねぇ。
帯広は昨日から今日まで降って今日の日中は舞っているなぁ程度でした。
この先も崩れることはもうないようですが、
オホーツク海側は大変そうですね。
くれぐれもお気をつけください・・・。
先日完成させた貼り絵。
「次はひな祭りかな?」と言っていた通り本日早速イラスト探しをしました。
ひな壇の絨毯の影になる部分とかは難しそうねなんて
話しをしながらいい感じのものを探します。
そしてよくよく見てみるとお雛様の着物には多くの色を使っているということに気付きます。
サンタさんの色は真っ赤だったので、
赤色画用紙をがんばって貼る作業が多かったのですが、
次回はたくさんの色を使うことになりそうです。
来週から少しずつ作業が始まりそうな予感です♪
そして午後は帯広美術館に行ってきました。
お目当ては現在開催中のトーベヤンソン展。
トーベヤンソンはあの「ムーミン」の作者さんです。
ちょうど昨日来場者数1万人突破とのニュースがあり、
ぴったり1万人目になりたかった・・・!なんて思いつつ行ってきました。
入って最初に見えるのが夏の家。
トーベヤンソンが夏の間に過ごしていたという家の再現です。
小さな手作りの家で過ごしていたと説明が書いてありました。
この小ささが落ち着きそうだねぇというMちゃんの感想に対して
クラムボンと一緒だねぇなんて大それたことを言ってみたりしたのでした。
作品はムーミンだけでなく画家として生きたトーベヤンソンの作品が多く展示されていました。
ここ数年クラムボンでいった帯広美術館の展示の中で
一番数が多かったんじゃないかと思います。
ムーミンの小説の挿絵は小さな絵に細かい線がたくさん。
じっくり見てるとその中にもかわいらしさがあったり迫力があったり感情が見えてきたり。
そして展示の最後にはムーミンパネルとの記念撮影コーナーが。
Mちゃんとそれぞれスナフキンの帽子、
ムーミンパパの帽子とステッキを身に着けて記念写真を撮ってきましたよ♪
美術館のロビーではムーミンのアニメも上映しており、
そちらも目一杯楽しんできて満足たっぷりの美術鑑賞となりました。
帯広は昨日から今日まで降って今日の日中は舞っているなぁ程度でした。
この先も崩れることはもうないようですが、
オホーツク海側は大変そうですね。
くれぐれもお気をつけください・・・。
先日完成させた貼り絵。
「次はひな祭りかな?」と言っていた通り本日早速イラスト探しをしました。
ひな壇の絨毯の影になる部分とかは難しそうねなんて
話しをしながらいい感じのものを探します。
そしてよくよく見てみるとお雛様の着物には多くの色を使っているということに気付きます。
サンタさんの色は真っ赤だったので、
赤色画用紙をがんばって貼る作業が多かったのですが、
次回はたくさんの色を使うことになりそうです。
来週から少しずつ作業が始まりそうな予感です♪
そして午後は帯広美術館に行ってきました。
お目当ては現在開催中のトーベヤンソン展。
トーベヤンソンはあの「ムーミン」の作者さんです。
ちょうど昨日来場者数1万人突破とのニュースがあり、
ぴったり1万人目になりたかった・・・!なんて思いつつ行ってきました。
入って最初に見えるのが夏の家。
トーベヤンソンが夏の間に過ごしていたという家の再現です。
小さな手作りの家で過ごしていたと説明が書いてありました。
この小ささが落ち着きそうだねぇというMちゃんの感想に対して
クラムボンと一緒だねぇなんて大それたことを言ってみたりしたのでした。
作品はムーミンだけでなく画家として生きたトーベヤンソンの作品が多く展示されていました。
ここ数年クラムボンでいった帯広美術館の展示の中で
一番数が多かったんじゃないかと思います。
ムーミンの小説の挿絵は小さな絵に細かい線がたくさん。
じっくり見てるとその中にもかわいらしさがあったり迫力があったり感情が見えてきたり。
そして展示の最後にはムーミンパネルとの記念撮影コーナーが。
Mちゃんとそれぞれスナフキンの帽子、
ムーミンパパの帽子とステッキを身に着けて記念写真を撮ってきましたよ♪
美術館のロビーではムーミンのアニメも上映しており、
そちらも目一杯楽しんできて満足たっぷりの美術鑑賞となりました。