昨日は暖かくなったなぁと思ったら今日も曇りで気付けば雪。
三寒四温になっているのでしょうかね。
そろそろ暖かくなってもいいんじゃないかなって思います。
さてはてそろそろ文集製作も佳境です。
今日はタイトルを決めて表紙にタイトルを書き、
中表紙にもそれぞれの見出しやら名前やらを書いたりしました。
表紙の色や中表紙の色も決定。
タイトルなどは最初「何がいいかな?」と聞くと必ず決まって
「なんでもいいんじゃないですか~?」という答えが返ってくるのですが、
なんだかんだで意見をぽつぽつと出し始め、
なんだかんだで辞書とか引っ張り出して真剣に考え、
なんだかんだで最終的にはバシッと決めるのが
クラムボンのみんなのいいところだと個人的に思っています。
そんなわけで残るはスタッフの作文提出を待つのみです。
いいえ、待っていてはいけません、書かねばです。という状況だったりするわけです。
まあそれもなんとかなりそうです。
3月頭には毎年のように「今年こそできないかも・・・」なんて思ったりしていますが、
毎年なんだかんだで出来上がるクラムボンの文集です。
夕方からはおびひろゼミナール。
こちらも今日が文集原稿の締め切り。
こちらは誰かがタイトル案をひとつ出すと「いいね~!」と即決。
その後は各々締め切りにむかってやることをやっていきます。
作文を書く人あり、中表紙を描く人あり、タイトルを書く人あり、アンケート集計をする人ありと
こちらもみんなそれぞれに忙しそうにしていました。
そして今日このおびひろゼミナールには新聞記者の方が取材に来ていました。
子どもたちにもお話を聞かせてもらいたいということで、
後半は個人個人に取材。
みんな緊張しながらも真剣にクラムボンのことや自分のことを話してくれていました。
横っちょでちょっとにやにやしながら聞かせていただきました。
どんな記事になるのか楽しみですね。
三寒四温になっているのでしょうかね。
そろそろ暖かくなってもいいんじゃないかなって思います。
さてはてそろそろ文集製作も佳境です。
今日はタイトルを決めて表紙にタイトルを書き、
中表紙にもそれぞれの見出しやら名前やらを書いたりしました。
表紙の色や中表紙の色も決定。
タイトルなどは最初「何がいいかな?」と聞くと必ず決まって
「なんでもいいんじゃないですか~?」という答えが返ってくるのですが、
なんだかんだで意見をぽつぽつと出し始め、
なんだかんだで辞書とか引っ張り出して真剣に考え、
なんだかんだで最終的にはバシッと決めるのが
クラムボンのみんなのいいところだと個人的に思っています。
そんなわけで残るはスタッフの作文提出を待つのみです。
いいえ、待っていてはいけません、書かねばです。という状況だったりするわけです。
まあそれもなんとかなりそうです。
3月頭には毎年のように「今年こそできないかも・・・」なんて思ったりしていますが、
毎年なんだかんだで出来上がるクラムボンの文集です。
夕方からはおびひろゼミナール。
こちらも今日が文集原稿の締め切り。
こちらは誰かがタイトル案をひとつ出すと「いいね~!」と即決。
その後は各々締め切りにむかってやることをやっていきます。
作文を書く人あり、中表紙を描く人あり、タイトルを書く人あり、アンケート集計をする人ありと
こちらもみんなそれぞれに忙しそうにしていました。
そして今日このおびひろゼミナールには新聞記者の方が取材に来ていました。
子どもたちにもお話を聞かせてもらいたいということで、
後半は個人個人に取材。
みんな緊張しながらも真剣にクラムボンのことや自分のことを話してくれていました。
横っちょでちょっとにやにやしながら聞かせていただきました。
どんな記事になるのか楽しみですね。