クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ひとつめ完成

2015年03月26日 21時29分31秒 | 日記
あったかいですね。ぽっかぽかですね。
ちょっと風は冷たいですけども。
そんな暖かさに誘われてMちゃんはとうとう上着を着ないでやってきました。
そして足元はスニーカーに。
すっかり春気分の装いです。
いまだコートにムートンブーツのスタッフやまぐちと並ぶと
季節感がまるでなくなってちょっと面白い感じになっていました。
おびひろゼミナールのみんなも春の装いになってきている子も多くて
クラムボンの下駄箱は気付けば春物だらけになっていました。
春物の靴が入ると下駄箱が明るくなる気がします。

今日の通常クラムボンでは午前中から文集の折り込み作業をしました。
みんなが出してくれた原稿を印刷し、
それをどんどん折っていくだけという作業。
内容は簡単だけれども大量にあったので、
なかなか根気のいる作業となっておりました。
それでも来ているメンバーとスタッフみんなで1時間程で終了。
後は明日製本作業をすれば完成です♪

そして午後は明日のためのお買いものへ。
明日は今年度最後の金曜日、ということでたこ焼きパーティーをすることに♪
食材の買い出しに行き、Yくんの「たこ以外にもエビとか欲しいです」と
いうリクエストを思い出して、エビも購入。
なんだかリッチなたこ焼きになりそうです。
楽しみです。
そういえば昨年度の最後もたこ焼きでした。
いい感じにおなじみになってきていますね。

夕方からはおびひろゼミナール。
こちらは本日一気に文集を完成させました。
原稿を折り、束ねて、ホッチキスで留めて、製本テープで完成です。

原稿を束ねていく作業。
枚数がすごいことになっていて重ねていくのも一苦労です。
製本テープは毎度のことながらみんな悪戦苦闘。
何よりスタッフやまぐちが一番悪戦苦闘。
何年やっても上手にならないこの作業・・・。
初めてやる器用な子たちの方が断然上手です。
毎年いろんな人にコツを聞いているのですが、慣れた頃に終わるのが辛いところです。
そんなわけでおびひろゼミナールの文集完成です!
完成したのがこちら!

タイトルはTHE流行語ですね。
おびひろゼミナールに参加したみんなの想い出がつまっておりますよ♪
今年度のおびひろゼミナールは次回月曜日のお別れ会で最後となります。
みんなでごはん作ったり、思い出に浸って楽しみたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする