クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

鯉の吸引力

2016年05月06日 18時33分26秒 | 日記
ゴールデンウィークが終わりましたね。
クラムボンは月曜日が閉所日なので、約1週間ぶりの開所でした。
みんなにゴールデンウィークの過ごし方を聞いてみたら
家族でおうちで過ごしていたり、おでかけしたり、
新高校生からは早速アルバイトをしていたなんて話も。
各々有意義に過ごせていたのでよかったなと思います。

さてゴールデンウィークが終わった一発目のクラムボンはお花見に行ってきました♪
ゴールデンウィーク前にチェックしたところ、
帯広の桜の開花予想は2日、満開予想は4日でした。
なので6日のお花見ならちょっぴり寒いところに行けばちょうど満開かな!という予想で
行き先は新得神社に決定。
全員がクラムボンに到着したところでいざ出発。
行く途中の道で綺麗な桜がたくさん見れました。
これだけでもうお花見気分です。
予想ではちょうど満開!のはずだったのですが、
新得神社は新得山にあります。
意外と寒かったようで5分咲きくらいでしょうか。
行く途中の立て看板に「新得山・桜満開」と書いてあったので、
みんなで「これは期待できるね!」と言っていただけにちょっぴり残念でした。
それでもお花見を楽しもうとまずは神社に参拝。
その後おみくじを引きます。
みんな小吉やら末吉やらでちょっとびっみょ~な結果。
でも中身をよくよく読んでみると結構悪くないね?とご満悦。
その後、桜の木の下でお弁当を食べ、神社内を散策。

5分咲きの桜が多い中にも綺麗に咲いている桜もありました。
それを見つけて写真を撮ったり、
ぼーっと眺めたり。

せっかくの花見なのに桜がちょっと足りないな~ということで今度は清水公園へ。
清水公園は7分咲きくらいでした。
こちらもちょっと惜しい感じです。
それでも公園を散策しましょ~ということで歩いていきます。
清水公園と言えば大きな池。
そしてその池には・・・

大量の鯉!がいます。
餌をあげたい!という希望にお応えしてみんなで鯉の餌を購入してあげることに。
餌をいくつかポイポイっと投げると大量に鯉がやってきます。
一度にたくさんあげるRちゃんは鯉にモテモテでございました。
一方NちゃんとHちゃんは直接手からあげたいとのことで試行錯誤していました。
餌を一粒持って鯉の頭上に持ってきます。
そして鯉が口をパクパクしているところに餌をあげます。
これがなかなか難しいようで2人は辛抱強くやっておりました。

口にうまく入れたら今度は鯉の頭をなでなで。
どうだった?と聞いてみたら「なんかぬめぬめ・・・」とのこと。
それはまあそうでしょう・・・(苦笑)。

最終的には餌だけじゃなく指までパクパクされていました。
意外と吸引力がすごいそうですよ。

お花見と言いつつ少し桜不足な気もしましたが、
神社内を散策して虫をたくさん見つけたり、
清水公園で鯉と戯れたりと楽しむことができました♪

桜の季節はもう少し続くでしょうか??
来週は近場に見に行ってもいいかな~と思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする