クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

甘い一日

2016年05月17日 20時29分51秒 | 日記
今日の居場所クラムボンは久しぶりに調理の予定を立てておりました。
午前中一番でやってきたのは先日高校生になったYちゃん。
まだみんなが来てないからと学校から出ている課題に取り組みます。
数学のプリントはなかなかたくさんあって苦労しておりました。
Yちゃんと一緒に勉強頑張っていたらHちゃんが来所。
せっかく勉強しているから一緒にどうかしらとお誘いして一緒にやることに。
違うことをやりつつお互いの勉強をチラ見したりしながら行ったのでした。
それにしても久しぶりに居場所クラムボンでいっぱい勉強した気がします。

そしてNちゃんも到着したので調理を開始。
今日の調理内容はクレープです!
まずはクレープの生地作りから。
みんなで分量を量って小麦粉、卵、牛乳、砂糖などを混ぜていきます。
結構簡単にできるのがありがたいです。
そして出来上がったらちょっとだけ眠らせます。
その間にみんなはお昼ご飯。
クレープを食べる予定があったので少なめご飯の人も。
ご飯を終えたらいよいよクレープを作ります。
生地を焼く人、ホイップクリームを作る人、その他の具材を準備する人に分かれて準備開始です。
早々にシーチキンを開けるタブをちぎってしまうというハプニング発生。

これにはみんな大笑い。
かなり笑った後に「さ、どうしよう・・・?」としばし困りましたが、
缶切りを上手につかってなんとか乗り切りました。
そしてフライパンで生地を焼くのですが、これがなかなか難しい。
少ないと綺麗な丸にならなかったり、多いと分厚くなっちゃうしとてんやわんや。
それでも生地を入れる人、フライパンを回す人と役割分担しながら少しずつ上手に焼いていたのでした。

最終的には綺麗な丸に♪
そして完成したところでみんなでいただきます!

今日の具材はホイップクリーム、バナナ、チョコクリーム、カラフルなチョコスプレーのデザート系、
レタス、シーチキン、ウインナー、マヨネーズのサラダ系♪
各々好きなものを入れて巻き巻きしていきます。

ちょこたっぷりにする人、シンプルにする人、色々な種類を食べる人など
それぞれ楽しみながら食べることができました♪
クレープは簡単で楽しくておいしいです。また作りましょう。

夕方からはおびひろゼミナール。
修学旅行に行っていた3年生もみんな帰ってきました。
帰ってきた3年生がみんな「お土産です!」とお菓子をくれました。
ありがとうございます♪

Nくんのお土産は新幹線。
中身はクッキーでした。
ちなみに新幹線に乗っていないそうです(笑)。
そしてSちゃんも「これ食べてくだっさい!」と笑顔でくれます。
お礼を言って早速みんなで食べようと開けてみると・・・、

あれ??1つ足りない??
Sちゃんびっくり。
「あー!!」と絶叫。
Sちゃんの推理によると冷蔵庫に入れていた間に
家族の誰かが食べたのではないか・・・とのこと。
容疑者は固まっているようでしたが、みんなの分もあるし
その人もおいしく食べれたのであればよしとしていいのではないでしょうか♪
お土産を食べながらお土産話を聞くひと時はとっても楽しい時間となりました。
今日は甘いものをたくさん食べた一日でした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする