クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

なかよし3人

2016年05月24日 20時07分06秒 | 日記
金曜日からの真夏日続きもやっとこ一段落。
今日は過ごしやすい一日となりました。
でも昨日と比べると10℃近く気温が下がっていたので、
体がついてこなくて大変な人もいそうです。
明日からはまた天気が崩れて週末は気温が上がって・・・となるようです。
体調管理は気を付けていきましょう・・・。

今日の午前中は体験利用の方が来ていたこともあり
室内でのんびりお話して過ごしました。
Hちゃんは先日おびひろゼミナールのSちゃんと遊んだとのことで
その時のお話をしたり、
体験利用者さんとペット話に盛り上がったり、
畑作りの話をしたり。
何もせずただお話をする時間がのんびりと流れて
なんだかとっても心地よかったです。
畑作りは今日はできなかったですが今週中にまた動いていきたいなぁと計画中です。
午後はクラムボン敷地内のゴミ拾いを行いました。
クラムボンの駐車場には金網がありそこに飛んできたゴミが
引っ掛かって結構たまっていたりするのです。
飴やガムの袋ゴミやコンビニのビニール袋が多いのですが、
拾っていると発泡スチロールのかけらなんかも出てきて
一体どこから!?と驚きながら拾ったのでした。
今日は時間がなくて敷地内だけでしたが、
今度はご近所も拾いに行けたらな~と思っています。

夕方からはおびひろゼミナール。
先日とは打って変わってちょっと人数が少なめな本日。
Sちゃんはやまぐちと数学、Tくんは清野さんと英語をやっておりました。
英語をやる2人から「for example~」ってなんて意味というやり取りが聞こえてきます。
清野さんから「『例えば』だよ」と説明を受けるTくん。
「例えば・・・」と言っていたので「米米CLUBかな~」とか
思ったことをそのまま口に出してしまうスタッフやまぐち。
清野さんは笑います。ありがたいです。
Sちゃんは「なんでしたっけそれ!」と考えます。
そしてTくん真顔で「どうした・・・?」。
そうですよね、わからないですよね・・・(苦笑)。
Sちゃんが「そんな風に言っちゃだめだよ!」と注意してくれました。
その後「米米CLUBわかりますよ!バイバイありがと~♪の人!」。
それにもまた大笑いのスタッフ陣。
やっぱりわからないTくん。
昭和と平成の壁を感じる本日でした。

休憩時間にはみんなでニムトとハゲタカの餌食をやりました。
ニムトは男性陣が苦戦。
最後の方はわざと思いっきり飛ばして女性陣を困らせます。
「そんなに数字飛ばさないでよ~!」と悲鳴が聞こえましたが
その後男性陣自身も「あれ・・・」と困っていました。
策に溺れていますね。
ハゲタカの餌食はやまぐち以外は初めてのゲーム。
最初は何気なく出していきますが何回かやっていくと色んなことを考えるようになります。
そして時間もなくなってきたので最終試合。
ここで奇跡がたくさん起きます。
プラスの数字は一番大きい数字を出した人が点数ゲットなのですが、
一番大きい数字を2人以上が出したら次に大きい人がもらえるというルールがあります。
一番得点が高いのは10点。
いっぱいいっぱい悩んで出したみなさんその結果、
Sちゃん⑭
Tくん⑭
清野さん⑭
やまぐち⑤。
みんなの悲鳴と同時ににやにやしながらスタッフやまぐちが10点ゲット♪
そしてしばらくして今度は9点が出てきます。
再びいっぱいいっぱい悩むみなさん。
そしてその結果…。

うーむ、みなさん仲がよろしい。
15を出さないところもよく考えている感じが見受けられます。
3人で何で2人も同じのだすの~!とお互いを責め合っていました。
これを横目にスタッフやまぐち9点ゲット♪
この回こんな奇跡がたくさん起こってやまぐち41点と大量リードで勝たせていただいたのでした。
片付けしながらも3人は何がいけなかったのか盛り上がっていました。
一人勝ちしたけれどその盛り上がりがちょっとうらやましかったり。
次やる時はまた思考を変えて闘ってくれるのかと思うと楽しみです。
またみんなを誘っていたしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする