今日は一日いいお天気でしたね。
ぽかぽか陽気が見えるとテンションが上がります。
今日の午前中は午後の行事の下準備。
フルーツ飴はフルーツの水分をしっかり切って、
常温に戻すとよい!と聞いたので、それを徹底することに。
いちごを洗ってきれいにきれいに拭きとります。
ミカンとパインは缶詰だったのでなかなか水気が切れずみんな苦戦。
しみ込んでいるものが出てくる・・・!とあたふたしていました。
それでもできる範囲で水気を取りました。
一段落したらまだ時間があったので、ぽかぽか陽気に誘われて
お散歩に出掛けてきました。
先日は川沿いを下ったので、今日は川沿いを上がって行ってみることに。
きれいな水が見えて気分がよいですね。
途中リスも見たし、野鳥も見ました。
どんな種類の鳥かはわからなかったので、野鳥図鑑がほしいところです。
木に綺麗に穴が開いているところもあったので、
キツツキもいるかもしれませんね。
午後は予定通りおやつ作りを行いました。
下準備もばっちりです。
初めてのわくわく広場での調理。
使い勝手がまだ完ぺきとは言えませんが、確認したり教えてもらいながら進めます。
まず水分を取ったフルーツをチェック。

なかなかいい感じでしょうか?
これらを竹串に刺していきます。

やはりミカンとパインは水分が出てしまうようでわたわた。
もう1回水分を取ろうと苦闘していました。
その後砂糖と水で飴づくり。
いい感じに出来てきたら竹串に刺したフルーツを入れてくるくるしていきます。

火を止めるとすぐに固まってしまうとみんなであわてて行っていました。
いちごを飴に通すとすぐに固まっていくのを見て
「テンションが上がりますね」とわくわく感が出ておりました。
くぐらせた後は冷蔵庫に入れて少し固めて完成です。

こちらはいちご飴。

そしてパインとみかん。
出来上がったらさっそくみんなでいただきます。
いちご飴はしっかりいちごに飴が絡んでいて、ばっちりでした。
ミカンはやはり水分が残っていてう~~んという感じ。
パインは個人的には美味しく感じましたが、
こちらももう少し水分が取りたい!と話していました。
缶詰は汁がしみ込んでいるので飴にするのは向いてないのかもしれませんね。
やっぱり生のフルーツがいいかなと次回への改善点を話していました。
そうは言いつつもたくさんできた飴たちはすべてきれいに美味しく食べ切ったのでした♪
ぽかぽか陽気が見えるとテンションが上がります。
今日の午前中は午後の行事の下準備。
フルーツ飴はフルーツの水分をしっかり切って、
常温に戻すとよい!と聞いたので、それを徹底することに。
いちごを洗ってきれいにきれいに拭きとります。
ミカンとパインは缶詰だったのでなかなか水気が切れずみんな苦戦。
しみ込んでいるものが出てくる・・・!とあたふたしていました。
それでもできる範囲で水気を取りました。
一段落したらまだ時間があったので、ぽかぽか陽気に誘われて
お散歩に出掛けてきました。
先日は川沿いを下ったので、今日は川沿いを上がって行ってみることに。
きれいな水が見えて気分がよいですね。
途中リスも見たし、野鳥も見ました。
どんな種類の鳥かはわからなかったので、野鳥図鑑がほしいところです。
木に綺麗に穴が開いているところもあったので、
キツツキもいるかもしれませんね。
午後は予定通りおやつ作りを行いました。
下準備もばっちりです。
初めてのわくわく広場での調理。
使い勝手がまだ完ぺきとは言えませんが、確認したり教えてもらいながら進めます。
まず水分を取ったフルーツをチェック。

なかなかいい感じでしょうか?
これらを竹串に刺していきます。

やはりミカンとパインは水分が出てしまうようでわたわた。
もう1回水分を取ろうと苦闘していました。
その後砂糖と水で飴づくり。
いい感じに出来てきたら竹串に刺したフルーツを入れてくるくるしていきます。

火を止めるとすぐに固まってしまうとみんなであわてて行っていました。
いちごを飴に通すとすぐに固まっていくのを見て
「テンションが上がりますね」とわくわく感が出ておりました。
くぐらせた後は冷蔵庫に入れて少し固めて完成です。

こちらはいちご飴。

そしてパインとみかん。
出来上がったらさっそくみんなでいただきます。
いちご飴はしっかりいちごに飴が絡んでいて、ばっちりでした。
ミカンはやはり水分が残っていてう~~んという感じ。
パインは個人的には美味しく感じましたが、
こちらももう少し水分が取りたい!と話していました。
缶詰は汁がしみ込んでいるので飴にするのは向いてないのかもしれませんね。
やっぱり生のフルーツがいいかなと次回への改善点を話していました。
そうは言いつつもたくさんできた飴たちはすべてきれいに美味しく食べ切ったのでした♪