クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ぽかぽかと満腹

2012年12月07日 18時55分45秒 | インポート
17時18分頃大きな地震がありましたね。

帯広市は震度3でしたが、かなり長い時間揺れていました。

クラムボン内は物が落ちたりということはなかったのですが、

子どもたちもこのブログを読んでいるみなさんもけがなどなかったでしょうか??

東北では津波警報も出ているみたいなので心配です。


今日は昨日とは打って変わっての晴天。

今週は大雨と大雪ででかけることができなったので、

「今日は外に出たいね!」ということで、午後はおでかけしてきました♪


まずはエコロジーパーク内にある足湯。

ロッジの中にある足湯なので寒い思いをせずに入れます。

いざ、足を入れてみるととってもあっつい!

今までクラムボンでいくつかの足湯に行っていますが、1番熱かったように思います・・・。

それでもなんとか足を入れ、慣れてくると体ぽかぽか。

エコロジーパークでは歩くスキーやスノーシューのレンタルも始まっていて

やりたいなぁとは言っていたのですが、今日はみんな雪遊びできる格好ではなかったので断念。

また次回、きちんと計画を立てて暖かい格好で行きましょう♪


その後、柳月のスイートピアガーデンに行って工場見学をしてきました。

十勝の有名なお菓子、三方六の製造工程が見えます。

三方六の白樺模様になっているチョコをつける作業は職人技!という感じでした。

「おぉ~!」と思わず声を出しながらの見学。

他にもユキピリ花やまろん、三方六の小割などを作っている様子を見ることができました。

見ていたらどうしてもお腹が減る・・・と、いうことで

我慢できずに三方六の小割を購入して帰ってみんなでおいしくいただいたのでした♪


今日も最後は現在のクラムボンの様子です♪
Supure3 Origami


Santa4 Santa7

次回、クラムボン内クリスマスバージョン最終回の予定です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして大雪

2012年12月06日 17時30分59秒 | インポート
火曜日は大雨。

そして今日は大雪です。

朝から粒の大きな雪が降り続けた本日。

子どもたちもびしょびしょながらもやってきました。

帯広は北海道では雪は多い方ではなく、毎年年内はそこまで積もりません。

12月にここまで降ったのは本当に久しぶりではないでしょうか。


今日の午後は雪がすごくて外にも出れない状況だったので、

クリスマスの飾りつけの続きを行いました。

折り紙でサンタクロースやトナカイ、ツリー、雪だるまなどを作成♪

ハロウィンの時はやり方を見ながらやったら割と簡単だねーと話しながら作れたのですが、

クリスマスのものは結構難しくて、

みんなで「ここはどうするんだー!?」「こうじゃないかなー?」「違うっぽいなぁ」と試行錯誤。

折り紙が得意なAちゃんにちょこちょこ聞いてなんとか完成です。


Jくん、Yくん、OBのKくんは気付けば、折り紙終了で外で雪合戦。

外は寒いのに3人ともとっても元気。

途中からは雪かきも手伝ってくれて、とっても助かりました♪

今日は雪があまりにもひどかったので、15時で閉所とさせていただきました。

きっとみんなおうちでも雪かき頑張っているのかと思います・・・。

明日は天気も復活するみたいなので、また元気にお会いしましょう♪


最後に昨日の続き・・・。

クリスマスバージョンのクラムボンです。

Santa6 Merry

Supure2 Turi2

ピンクのツリーはYちゃんが持ってきてくれたもの、

そこに飾られている人形はJくんがUFOキャッチャーでGETしてくれたものです♪

クリスマスバージョン写真はもうちょっとあるのでまた次回♪


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の雨

2012年12月04日 20時54分55秒 | インポート
12月になったというのに土砂降りです。

雪の季節にここまでの雨はちょっと気が滅入ってしまいそうですが、

子ども達は足元やリュックサックはびしょびしょにしつつも

元気にやってきてくれました。


今日クラムボンにやってくるとこんなものが♪

Purezento

クラムボンがある法人の保護者会のお母様方から、

クリスマスプレゼントとしていただきました。

早速開けて入っていたパーティーゲームに挑戦。

Gemu

このロケット(?)の中には小さい玉がたくさん入っていて、

順番にサイコロを振って出た色のスティックを抜き、

ボールを自分の番の時に下に落とさないようにする・・・というゲームです。

最初の数本は余裕♪と思ってやっていても

ある時突然ジャラジャラ!とたくさんの玉が落ちてきます。

Aちゃんはとっても上手で1回戦目は1個しか落とすことなくぶっちぎりの勝利!

簡単なようで難しいのでみんなで頭をひねりながら、楽しむことができました♪

保護者会のみなさん、本当にありがとうございました!大切に遊ばせていただきます。


午後はクラムボン内のクリスマス飾りつけ。

ジェルジェムやシールを貼り、スプレーで窓に雪を降らせ、ツリーを飾りました。

スプレーは結構難しくてクラムボン内が雪(スプレーの中身)だらけに・・・。

ちょっと苦労はしましたがなんとか飾りつけ完了です♪

折り紙もやりたかったので、また時間のある時にバージョンアップさせていきたいですね。


夕方からはおびひろゼミナール。

今日はMちゃん、Tくんの誕生日会と冬休みのプログラム決めを行いました。

今日のケーキは甘さ控えめのチーズケーキです。


ケーキを食べながら冬休みの話し合い。

昨年は何をやったっけ?

あれは楽しかったなぁ。

夏のあれもよかったなぁ。

スケートはどうかなぁ?うーーーんと、ちょこちょこ意見は出るけどなかなか決まらない話し合い。

それでもなんとかみんなでプログラムを決めることができました。

今年の冬のプログラム初日は25日、クリスマスです♪

プログラムもクリスマスパーティーから始まる予定。

今年のクリスマスパーティーはどんな感じになるのか、とっても楽しみです♪


最後に飾りつけができたクラムボンの様子です。

写真がたくさんなので、何回かに分けていきたいと思います・・・。

Santa Santa3


Supure Turi


続きはまた次回♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする