クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

13歳は一味違う

2013年12月06日 18時42分54秒 | インポート
ますます寒い今日この頃。

本日午前中の前半は書き物をしたり、勉強したりみんなそれぞれに過ごしておりました。

後半は先日クリスマスプレゼントでもらったヌメロン勝負。

本日初挑戦のYちゃんはスタッフやまぐちと、Yくんとそれぞれ対戦。

「む、難しい・・・」と言いつつもはまったようで、

夕方久しぶりに来所したOBのIくんとも勝負していました♪

頭を使うゲームですが、慣れてくるとコツをつかんできていたようで徐々に成長中。

来週もまたやりましょう♪


そんなYちゃん本日バースデー。

みんなで誕生日を・・・ということでロールケーキを持参。

昼食後にプチバースデーパーティー。

ばっちりろうそくも立てましたよ。

12061

ロールケーキにろうそくでシュールな画になっていますねぇ。

そしてろうそくが5本なのを見てYくんが「1本で2.6歳分ですね」と。

ちょっと中途半端な役割な気がしてしまいます(笑)。

本当に「プチ」なお祝いになりましたが、Yちゃんお誕生日おめでとう♪


午後からはちょっと携帯ゲーム。

そしてその後は児童会館でエアホッケーをしてきました。

エアホッケー得意のYちゃん。

本日スタッフやまぐちぼろ負けにされてしまいました。

そして途中から参加のOBのIくん。

「じゃあ僕が相手になってあげよう!」と張り切って参加しましたが、

やはりYちゃん強し・・・。

さらに2人がかりでも負ける始末。

みんなで「13歳のエアホッケーは一味違う・・・!」と盛り上がってまいりました。

スタッフやまぐちは全く歯がたたないので、Yちゃんへの挑戦者募集中です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の道産子は

2013年12月05日 21時01分04秒 | インポート
毎日毎日寒いですねぇ。

最近は朝は車のスターターがないとちょっとしんどいくらいです。

おびひろゼミナールの子ども達はクラムボンに来るときは軽装。

送迎があるからかと思われます。

ちなみに学校に行く際は完全防備だそうです。


今日の通常クラムボンは誰もおらずでした。

私たちは事務仕事やら、教材作りやらをしていました。

やまぐちはホームページを冬仕様にしよう!と思い立って挑戦。

予想以上にうまく行かずにかなりてこずりましたが、なんとか変更できました♪

そんなわけでしばらくブログだけではなく、ホームページも冬モードです。

内容は変わっていませんがよかったら見てみてください♪

そして春先に春モードに変わっていなかったら誰か教えてください(笑)。


夕方からはおびひろゼミナール。

先日の学力テストが返ってきたとのことでちょこちょこ結果報告を聞いたり、

来週に迫った期末試験のテスト範囲を勉強したり。

と、思ったらノートの表紙に何やら一生懸命描いているMちゃん。

覗かせてもらうと、「交換日記」という文字が。

数人で交換日記を始めるようです。

おぉ、懐かしい!と一人うらやましく思ってしまいました。


相似の勉強をするYちゃん。

それを説明するスタッフやまぐち。

描いた3組の三角形の大きさが予定のものの組み合わせと違う感じになってしまい、

「びっこたっこになっちゃった」と、言ったら

「びっこたっこって何・・・!?」とYちゃんとMちゃん。

最近の道産子はびっこたっこを使わないらしいです。

箸とか靴下とか組み合わせが合ってなかったら言いますよね・・・?

方言が廃れることもあるんですねぇ・・・。


そして本日卒業生のMちゃんが久しぶりに来所。

差し入れも買ってきてくれたのでおいしくいただきました。

どうもありがとう♪

メンバーMちゃんとカラコンやつけまつげなど、

何やら女子力の高い会話で盛り上がっていたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のワクチンは痛い

2013年12月03日 20時41分24秒 | インポート
12月です。

師走です。

でもまだ外は雪が積もっていないのですっごく冬という印象を受けるわけでもなく。

今年の帯広の根雪は遅くなりそうと先日天気予報で行っていました。

今週も雪だるまマークが出て来たり消えたりなのですが、

もうちょっと道路が見えている状況だとありがたいです。


そんな師走に贈り物が。

1231

ポテトチップスです!

法人の小野副理事長よりいただきました。ありがとうございます!

通常クラムボン、おびひろゼミナールの両方でおいしくいただきます!


今日のクラムボンもバンドゲームで戯れていました。

スタッフやまぐちもゲームを購入して土日で修業を積んで挑みました。

人数が増えるとやはり音も色々で面白くなりますね♪

難しい曲だとみんながちゃがちゃになっちゃうのがまた面白いです。

ダウンロードできる曲がどんどん増えているのですが、

本日Yくんと清野さんはクラシック音楽をダウンロードしていました。

モーツァルトやシューベルトなどを検索して、視聴。

「これなんて曲かわかりますか?」と聞かれても

「○○の番組の料理のときに流れてるやつ!」としか答えられないスタッフやまぐち・・・。

お勉強しようと思います。

そして全てのパートがピアノの曲なので難易度がすごく高い。

Yくんと清野さんはこれを弾きこなしてくるのでしょうか・・・?楽しみです。


夕方からはおびひろゼミナール。

3年生は一部の学校で明日学力テスト。

そしてほとんどの学校で来週学年末試験です。

先日札幌で今年の最初の感染が発見されたインフルエンザ。

受験生が多いメンバーたちは予防接種受けているのかしら、と思って

聞いてみたら意外とあまり受けていませんでした。

今年のワクチンは痛いと噂。

実際打ってきたMちゃんも「すんごい痛かった!!」と話していました。

まだ受けていない子に受けないの~?と聞いてみたら

「どうしようか迷ってるうちに12月になっちゃった」派や、

「痛いらしいから受けない!」派、

「今まで受けたときの方がインフルエンザになったからもう受けない!」という子も。

みんなそれぞれです。

受けた人も受けてない人も健康管理にはお気をつけください。

インフルエンザではないですが、マスクをつけた人が3人だった本日のクラムボン。

そちらはできるだけ早く治してくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする