天気も回復。しかし風が強いです。
高校生Yくんが久しぶりに上着を着ている姿を見て
やっぱり今日は寒いんだな、とふむふむ。
しかしMちゃんは裸足です。
意外と寒くないんだなと思いました。
小学生組はお母さんの力か割としっかり着込んでいます。
みんなの毎日の服装と天気の移り変わりを見るのが楽しい今日この頃です。
今日は体験利用の子が一人。
こちらも小学生と言うことでクラムボンの中は小学生フィーバー状態です。
3人いる小学生が色んなボードゲームを出してきたり、
遠い昔にもらってきたミニ太鼓を取り出してどんどこ叩いてみたり、
ちょっとドリルやってみたり、
公園に行ってみたり、
電子ピアノを弾いたみたり(久しぶりの出番!)、
どうぶつの森をやってみたりと今日1日だけで色んな遊びを楽しんでいました。
小学生のパワーはすごいなと改めて実感させられているスタッフ一同です。
一方で中学生Mちゃんはもうすぐ試験ということもあり休憩を挟みながらお勉強。
周りが騒がしくてもあまり動じず、目標としていたところまでやっておりました。
本日の午後最近「キン肉マン」を読んでいるという
小学生Yくんが「プロレス技をかけたい!」と提案。
スタッフ寺沢さんが「よし、やるか」ということでプロレス技講座がスタートしました。
最初は漫画で見たものを見よう見まねでやってみるYくん。
それを見ていた中学生Mちゃんが「じゃあ○○もやってみて!」と提案。
やり方がわからないと聞くとわざわざ検索してやり方を調べてMちゃんがYくんに教えます。
徐々に白熱してMちゃんが手取り足取り教えてる姿がとてもほほえましかったです。
そしてされるがままのスタッフ寺沢さん。
技をかけられている寺沢さんより技をかけているYくんの方が汗だくだったのは内緒です。
それでもいくつかの技をかけて寺沢さんに「ギブ」と言わせたYくんは
たいへん満足そうに帰って行ったのでした。
MちゃんとYくんの年長者組は本日菜園の植え付け表作成最終日。
まだ考えていなかったナスやピーマンについて考えていました。
そして本日無事に植え付け表が完成。
ホワイトボードに描いたものをMちゃんがしっかり紙に起こしてくれました。
菜園作りがいよいよ始まりそうです。
高校生Yくんが久しぶりに上着を着ている姿を見て
やっぱり今日は寒いんだな、とふむふむ。
しかしMちゃんは裸足です。
意外と寒くないんだなと思いました。
小学生組はお母さんの力か割としっかり着込んでいます。
みんなの毎日の服装と天気の移り変わりを見るのが楽しい今日この頃です。
今日は体験利用の子が一人。
こちらも小学生と言うことでクラムボンの中は小学生フィーバー状態です。
3人いる小学生が色んなボードゲームを出してきたり、
遠い昔にもらってきたミニ太鼓を取り出してどんどこ叩いてみたり、
ちょっとドリルやってみたり、
公園に行ってみたり、
電子ピアノを弾いたみたり(久しぶりの出番!)、
どうぶつの森をやってみたりと今日1日だけで色んな遊びを楽しんでいました。
小学生のパワーはすごいなと改めて実感させられているスタッフ一同です。
一方で中学生Mちゃんはもうすぐ試験ということもあり休憩を挟みながらお勉強。
周りが騒がしくてもあまり動じず、目標としていたところまでやっておりました。
本日の午後最近「キン肉マン」を読んでいるという
小学生Yくんが「プロレス技をかけたい!」と提案。
スタッフ寺沢さんが「よし、やるか」ということでプロレス技講座がスタートしました。
最初は漫画で見たものを見よう見まねでやってみるYくん。
それを見ていた中学生Mちゃんが「じゃあ○○もやってみて!」と提案。
やり方がわからないと聞くとわざわざ検索してやり方を調べてMちゃんがYくんに教えます。
徐々に白熱してMちゃんが手取り足取り教えてる姿がとてもほほえましかったです。
そしてされるがままのスタッフ寺沢さん。
技をかけられている寺沢さんより技をかけているYくんの方が汗だくだったのは内緒です。
それでもいくつかの技をかけて寺沢さんに「ギブ」と言わせたYくんは
たいへん満足そうに帰って行ったのでした。
MちゃんとYくんの年長者組は本日菜園の植え付け表作成最終日。
まだ考えていなかったナスやピーマンについて考えていました。
そして本日無事に植え付け表が完成。
ホワイトボードに描いたものをMちゃんがしっかり紙に起こしてくれました。
菜園作りがいよいよ始まりそうです。