鮭はバター焼き、チャンチャン焼き、味噌マヨ焼きなどで食べます
今日は4人で食べるには少ない量です
そこで野菜を加えヘルシーに食べれるようにしてみました
- 生鮭 1/3~1/4身
- シメジ 一袋
- ニラ 一袋
- バター 7g
- オリーブオイル 小さじ1/2
- 塩コショウ 少々
- フライパンにオリーブオイル、バターを乗せフライパンのぜんたいに回す(といっても量が少ないのでぜんたいに回らなくても良いですが)
- 鮭を乗せ塩コショウをしてふたをして蒸し焼きにします
- 鮭に大体火が通ったらシメジをいれ又ふたをして焼きます
- 3~5分焼いたらニラを入れ又ふたをして1~2分焼きます
- レモンを少し振ります
- 火は中火以下でニラに火が通ったら出来上がりです
- 皿に盛り味ポンで食べます
フライパンに敷く油の量もふたをして蒸し焼きにすることで最小限に抑えました
何時もは玉葱などを使うのですがシメジとかニラがあったので使ってみました
焼く時間も少なくて済みます
冷蔵庫にあるものばかりの料理ですが意外にボリームも出て美味しくなりました
タレもポン酢でさっぱりです
お昼の残りのブロッコリー、冷蔵庫に残っていたハム、戻したわかめ
きゅうり、スライスした玉葱があったのでそれらをあわせて
ドレッシングは
- だし醤油ーおおさじ3
- ワイン酢 少々
- 米酢 大さじ1~2
- 胡椒 少々だけどチョット大め
- 胡麻油 ほんの少し
- ラー油 少し
- かろりー1/4マヨネーズ 小さじ1(入れなくても良いです)
を混ぜ合わせる
食べるときにかける
ドレッシングは何時も皿に取り分けて食べるときにかけるようにしています
そのほうが美味しいし野菜が残っても翌日美味しく食べられます
私は何時もヘルシーといっているのですが家の中では何時も食事に気をつけていますが
たまに出かけたときは皆さんと一緒に美味しい食事を頂きますそういう息抜きも必要だとおもっています10月はチョット続きましたが外食はほとんどしませんからそういう時はご褒美と称しています(^_-)-☆
何時もはがんばる時々ご褒美も~そうして長く続ける
其れが大事だと食事療法の先生に教えていただきました