今日はゴボウを頂いたしレンコンも、コンニャクもあるので
筑前煮を作ってみることにしました
さてさてどんな味になるでしょうか
- ゴボウ 1本
- レンコン 200g~300g
- 人参 1本
- コンニャク 1枚
- ヤーコン 1本
- とりもも肉 1枚
- 醤油 大さじ2~4
- 味醂 大さじ3 我家では最近赤酒を使っております
- 酒 大さじ3
- 出しの素 小さじ1
- ごま油 少々
- あれば さやえんどう 少し 彩りに オクラでも
- 鶏肉、野菜食べやすい大きさにきりますゴボウ、ヤーコン、レンコンは水に浸してあくを抜きます
- テフロン加工のフライパンにごま油を少々敷きます鶏肉を炒めます
- 野菜を入れいためますふたをいて少し蒸しいためにします
- 調味料を入れふたをして煮ます時々混ぜます中火以下で
食べてみると久しぶりで美味しかったです
ヤーコンが煮るとなんと言えばいいのかトーガンのチョット歯ごたえありめという食感でしょうかなかなか美味しくて煮たもの気に入りました
又いろ色挑戦してヤーコン料理を探してみようと思います
私は炒め物に使うには大体ごま油を使っています其れかオリーブオイルも使います
なぜかというと少量で風味があるので満足感があるからです
先日テレビでやっていましたがボケ防止にはオリーブオイルはいいのだそうです
ドレッシングなどもほとんど油は使いませんが風味付けに使うときはごま油かオリーブオイルを使っています
何でもお徳用を買うのが好きな私ですがオリーブオイルだけは小さいのを買って早く使い切るようにしていますなぜかというとオリーブオイルは開封すると酸化が早くてだめになるからです初めに大きいのを買って失敗してから気をつけるようにしています
おかあさん、まだ私は待ちくたびれたわ
外はピゅーピゅー風が吹いているし寒くなったわね
今日はとっても寒い日なのにお母さんはお出かけで
帰ってきてもストーブをつけてくれないのだから私は台所のカーペットのところでね
丸まっていたわここはしたからほんわかとあたたいの
私はこれからはここで眠るのがすき
でも冷たいときもあってねーートホホ
お母さんがお出かけのときは姿が見えなくなるまでないて呼ぶのよ
「御利口しててね」「まっとってね」といいながら出かけていくよ
前は付いていって「あぶない」と叱られたりしたんだけど今はもうついていかないの私も年をとったのね
おかあさんいい加減にしなはれいつまで待たせるの
もうパソコンはだめ!<`ヘ´>
早く寝るよ