くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

いつの間にか富裕層

2025-04-04 | ちょっとかんがえよう

さてシリーズになってる野村総合研究所のこのコーナー( ^ω^)2年に一度発表される最新版2023年バージョンです

想像以上に貧富の差がひろがっていて驚いたよたぶん今は更に超拡大中

純金融資産保有額は、土地や家などを含まない預貯金や株式などからローンなど負債を除いたもの=ほぼ手元のキャッシュみたいな

~前回推計(2021年)に比べ、世帯数は約11%、資産総額は約29%増加「いつの間にか富裕層」など新たなトレンドも発生~

富裕層&準富裕層がどのくらい増えたか上記のように書いてありました確かにコロナ禍上手く考えてた人はいつの間にかってことw

たった5000万円程度で準富裕層っていうのもなんですが、下のデーターを見ると明らかに増えてます

そして金融資産3000万円~5000万円のアッパーマス層(まぁ普通の家庭)が激減しているのがわかります

代わりに3000万円未満のマス層が増えてます

しかし3000万円未満のマス層ってのも乱暴な分け方で、そのほとんどが1000万はおろか100万円も資産が無い

そんな驚くべき調査結果もあるってマジか「富める者はますます富み、貧しい者はますます貧しくなる」

先日「日本人は貧乏になった」って書きましたが、正確には「日本は貧乏人だらけになった」ですw

真面目に働いてたら今は時給も高いしそうそう貧乏にはならないと思うんだが

「いつの間にか富裕層」じゃなく「いつの間にか貧困層」ってことか

YouTubeでまとめてる人の切り抜きですこの図の方が視覚的にわかりやすいよ

上から超富裕層・富裕層・準富裕層の世帯数=僅か全体の10.43%で802兆円の資産

全体の8割近いマス層の総資産711兆円を超えるってことです

 

本当に働けず困っている人を助けず、インチキ生活保護受給者、わけわからん寄生外国人に手厚いこの国です

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


連夜の鍋

2025-04-03 | おいしい

きりたんぽに続いてチゲ鍋になりました( ^ω^)汗出る辛さにしたよ

暖まったので自作ミニネギトロ丼

まだ関東冷たい雨降ってます

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


あんまり寒いので鍋

2025-04-02 | おいしい

昨日は「エイプリルフールだから冗談」って言って欲しい寒さ( ^ω^)大げさw

おらが村では日中5℃程度でまさかのダウン着てました

相方は早朝から冷たい雨の中仕事で冷え切って帰って来た

ということで昨夜はきりたんぽ鍋ポカポカになったよ

相方がマグロの頭肉と目玉の周りを買って来たので日本酒

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


エイプリルフールじゃね~からな

2025-04-01 | ちょっと考えよう

本当に本当に紙切れになるよ( ^ω^)マジ~で

 

その後昼前に石福からメール

【価格改定のお知らせ】4/1 本日の金相場・プラチナ相場

『本日の金相場・プラチナ相場』
kouhou@ifk.co.jp
 4/ 1 11:30発表

相場の変動により、本日11時30分に金の売買価格を改定しましたのでお知らせします。

●小売価格(税込)
金  :16,709円/g
銀  :184,580円/kg
プラチナ: 5,355円/g
●買取価格(税込)
金  :16,539円/g
銀  :178,090円/kg
プラチナ: 5,158円/g
●前日比
金  :   +259円
銀  :    +220円
プラチナ:    +83円

 

この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。

 

紙切れを握って死ぬかはあなた次第w

 

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


寒い年度末でした

2025-03-31 | どうでもいいはなし

都内8℃で冷たい雨の一日でした~

また靖国通りでハマった学習能力無のおいら( ^ω^)

昨日だか満開したって話だからか、この寒いのに超激混み~物好きだよなぁ

サクラは人の居ない静かな所で観ましょう

区役所3時間待ちだとおいらはぜんぜん違う窓口に用事だったので助かりました~

でも並んでるほとんどが外国人ってなんなの???

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


Honda 青山本社見学ツアー

2025-03-30 | りょこう&ホテル

ここから一般では入れない二階へ( ^ω^)おいら階段でコケて迷惑かけたw

この二階が本社来訪者の受付になってます何故か懐かしいCBX400が

最初会議室で座学建物のコンセプトを説明してもらい一度建物の外へ

ビルの角は丸くされ歩道から大きくセットバックしているのがわかります

歩行者が歩きやすのはもちろんですが、六本木方面から外苑東通りを青山通へ左折するとき

建物がドライバーの死角にならないよう配慮した設計

一階入り口の2本の柱は当初丸い形状だったそうです

それを見た本田宗一郎氏が「丸いと神社仏閣みたいに偉そうだから」と四角く変えたとの逸話も

全てのフロアに外廊下があり窓が奥まっています災害時ガラスが外に散乱防止上階への延焼・防煙

直射日光も遮られ省エネ効果も狙った構造は40年前の設計とは思えません

地下に降りると有名なヒバ桶「宗一郎の水」と呼ばれる35トンの巨大桶が2つ

通常このビル内の飲み水として使用、水道水ではありますが一度この中を通すとまろやかになるんだとか

そして災害時には貯水タンクとして近隣の住民にも役立つようにと

別のフロアには非常食もタップリあり社員全員が数日間過ごせるようになっています、アルファ米もあったw

デカイよw

そして応接室へ窓の外撮影禁止だったのでチラッと

この応接室の他にも皆さんが通常働いているフロアーや役員秘書室&役員執行室を見せてもらった

どちらも撮影禁止だったのですが、驚いたのは一切パーテーションが無いことどこにも壁が無いんだよw

役員も社長と同じフロアーで全員一緒で皆顔が見える、ロッカーも壁にズラッとならんで皆一緒

こりゃ~バカな役員だらけの日産と上手くいくわけないわな

日本政府の招待で来日したダイアナ妃とチャールズ皇太子・・・じゃなくおいら達w

完成翌年の1986年5月このホンダ本社応接室で待機していた2人は青山通りをパレードへ

この時の柱が円柱だったのがわかります

応接室にロゴが入ったのは近年、役員がこれをバックに社内向けのビデオメッセージを撮影したりする場所

課長さんと部下のJさんと一緒に記念撮影ありがとうございました~

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


Honda 青山本社見学ツアー

2025-03-29 | 

東京都港区南青山2丁目1-1にあるホンダ本社ビル1985年竣工から40年経ち建替えのため今年5月で閉館

解体工事前に本社内を見学するツアーを一般募集していたのですが応募殺到で瞬殺

実は相方の知り合いにホンダ本社勤務の海外事業部の課長さんが居るんでお願いしました

以前載せた藤原とうふ店これくれた人ね

社員は一般同伴者1名一緒に入れるツアーがあるとのこと、もちろん社員でも本社見学ツアーは超激戦

そりゃ社員3万人以上いるんだからなぁ・・・見事最初の抽選は「落選しちゃった」とわざわざ海外から相方に連絡

申し訳ないから諦めると申し出たのですが、別の日に抽選じゃなく先着順の枠があるからと

課長さんわざわざ部下と一緒に募集開始と同時に申し込みしてくれて無事当選しました( ^ω^)感謝

 

「これまでも、これからも、ここから」新社屋は2030年完成予定だそうです

一階のウエルカムプラザではホンダプリティがお出迎え( ^ω^)って居ないw

ここまでは誰でも自由に入れます

左から2001年~2003年~2008年と歴代ホンダプリティの制服が飾ってあります・・・時代を感じる

スーパーカブ1億台記念車・・・1億ってw

1985年

1992年

ちょっと観てて恥ずかしいw

いよいよ見学です

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


在タイ大使館より

2025-03-28 | ちょっと考えよう

本日(28日)午後、以下の通りミャンマー(タイ国境付近、メーホンソンから326キロ地点)において地震が発生しました。

・ 13時20分 マグニチュード8.2
・ 13時32分 マグニチュード7.1

在留邦人及びタイに渡航を予定されている皆様は,引き続き,地震(余震)及び津波に関する情報等に御注意下さい。また、建物倒壊の危険がある場所には近づかないように十分ご注意ください。

〇 タイ国立災害警報センターHP
 https://www.facebook.com/NationalDisasterWarningCenter/


(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

 

 

ヤバイよヤバイよ~そろそろ来るよ

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


残念な景色

2025-03-28 | 

春休みになって迷惑車中泊だらけの道の駅ふじおやま( ^ω^)裸足で外歩いてる乞食状態w

霞んでいるものの、朝はなんとか観えてた富士が昼前にはこんな感じ

午後には消えた・・・海外から来た人は残念だと思うよ「日本も空気汚かった」ってw

エントランスにはサーティワンのデモカー、ハイエースベースで完成したばかりだそうです

左に見える冷凍庫にアイスを入れてイベント場所を廻る仕様とか

工場が近くにあるのですが、この日は富士スピードウエイホテルで集まりがあったようです

アイスくれ~

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


昨日だったかも~

2025-03-27 | たのしい

昨日は来れなかったんだよね~遊んでて( ^ω^)

ありがとう

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


黄砂

2025-03-26 | りょこう&ホテル

全部が黄色い( ^ω^)砂も人も来ないでほしいw

富士が霞んでる~

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


満開待ち

2025-03-25 | たのしい

「さくら」じゃなく「こぶし」です

毎日の様に観に行ってます( ^ω^)暇w

もうちょっとかな

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


久しぶりのリージェンシー東京

2025-03-24 | りょこう&ホテル

あまりの老害スタッフばかりでさよならしていたリージェンシー東京

帰国後約束があったので久しぶりに利用しました( ^ω^)ニネンブリクライ

40年の歴史で最大規模の改修工事と書いてありますが、大がかりにやってるね~

そのため稼働している部屋数が少なく予約取りにくくなってるみたい、パークもお休みだしね

 

チェックインは改装中のリージェンシークラブではなく通常のフロントで

カウンターのスタッフもお客もほぼ外国人で「おいら何処に来ちゃったの~」って感じ

担当のスタッフはインド系の女性で堪能な日本語でスムーズにチェックイン

おいらを見つけた旧知のスタッフも奥から出てきてくれてちょっと安心w

部屋には練乳付きの苺とお帰りなさいとメッセージが置いてありました

今回は改装された高層階のデラックスルーム

とても静かで快適でした

以前のような重厚感はなくなり、セントリック金沢みたいな雰囲気

安普請な感じはするけど使いやすくなったかな

ただ写真のバスルームは引き戸になっているから良いのですが、トイレのドアが奥へのヒンジで出入りがダメダメ

設計段階で何とかならなかったんだろうか、本当に試した???残念だよ

クラブルームはもうすぐ出来るみたいなので、そのうち泊まってみたいと思いますがどうなんでしょうねココ

ただいくら改装にお金かけても大切なのはハードじゃなくソフト

何度も言うけど「ホテルは人」老害翡翠宮がどこまで改善してるか興味もあるしねw

リージェンシークラブはまだ完成前なので28階にあるスカイルームを代わりに使ってます

残念ながら夕方から人と会っていたので今回カクテルタイムは行けませんでした

朝食の内容は以前と変わらずグニャグニャの野菜とかw

動線が悪いけど仕方ないね

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)

 


ほっと一息

2025-03-23 | おいしい

帰って来て食べたかったのは生卵( ^ω^)向こうでも日本製が冷蔵で売ってたの載せたがw

やっぱり美味しい

かまどさんで炊き立てのくまさんの輝きにゆかり

そしてなにより一番美味しいのは水かな

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


かえりま~す

2025-03-22 | りょこう&ホテル

昨夜から荷造り中

今回大中小3つのスーツケースを持ってきましたこれは小です

トムヤンナッツやナンプラー、香辛料類で満タン&他のスーツケースもパンパン

当然相方の買ったカゴは機内持ち込みにしました

18時にチェックアウトしスワンナプーム国際空港へタクシー

不愛想だがおいらの身体気遣ってくれて親切なドライバーだった( ^ω^)タイ人優しい

ホテルから少し離れたところにインド人街があるんですが面白そう、今度行ってみよう

帰りは夜便なのでラウンジで腹ごしらえ

タイ航空のラウンジはいっぱいあるんですが、ゲートに近い小さいところでも十分だった

ワンタンスープみたいなやつ旨かったよ

帰りはビジネスクラスのフルフラットシート

離陸して少し経つとシャンパンにカナッペ・・・腹がいっぱい過ぎて横になっても眠れないバカデシュ

着陸2時間前沖縄上空で朝食、まだ喰うのかい

隣の相方見たら追加でパッタイ注文してた~

朝5時過ぎ無事に羽田着

車に乗り込んだら9℃気温差25℃で死ぬかと思いました~大げさ

今回はけっこう長い滞在になりました

延々とお付き合い頂きありがとうございます

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)