日本神道で極めて重要な夏の大祓( ^ω^)・・・年末年始より
近くの氏神さんにも夏至の頃から茅の輪が備えられるので先週と今朝お参りしました
その間先週は富士スピードウェイホテル近くの東口本宮富士浅間神社へ大祓い
神社の中で写真を撮ると運気が下がると知ってから撮ってませんが、立派な茅の輪が飾ってありました
あっという間に今年も折り返しです
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
日本神道で極めて重要な夏の大祓( ^ω^)・・・年末年始より
近くの氏神さんにも夏至の頃から茅の輪が備えられるので先週と今朝お参りしました
その間先週は富士スピードウェイホテル近くの東口本宮富士浅間神社へ大祓い
神社の中で写真を撮ると運気が下がると知ってから撮ってませんが、立派な茅の輪が飾ってありました
あっという間に今年も折り返しです
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
ホテルこちら側の角が富士山ビューGPコーナースイートになります
あちらから見下ろしたヴィラ棟へ案内してもらいました
( ^ω^)いつでもこちらへどうぞと言って下さるのですが面倒なので泊まったことが無いw
ヴィラ棟は全てビルトインガレージになっています
室内からはガラス越しに愛車を観ることが出来ます納車式をココでする人も居るとか
ガレージ内にはもちろん充電設備もあります
おいらビルトインガレージ付きの家が良いと思っているのでとても参考になりました
天井の高い平屋建てのリビング、撮り忘れましたが大きなキッチンも備えてあります
ワンコと来ることが前提になっているので犬用シャワーとドックラン
この向こうには富士が観えます
寝室の他にエキストラベッドを使って4名まで泊まれます
泊まってみようかなぁと思わせる造りなのですが、何故面倒かというと本館迄が・・・
上に写ってるアルファードのエグゼクティブラウンジで送り迎えしてくれるんですが
何度もなぁ・・・歩いても良いけどバスローブじゃなぁ
まぁそのうちお言葉に甘えてってことになるかもしれませんが
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
今回は富士山側にアサインして頂いた
この部屋はカーテン閉めずに寝るのが良いね朝日に輝く富士山を観ながら目覚められる
寝起きでシーツがぐちゃぐちゃですが( ^ω^)ベットルームからの眺めはこんな感じ
バルコニーから見下ろすとヴィラ棟が
上の写真でベットの足元側から見下ろす富士スピードウェイの西ゲート
ゆっくり朝食いただき部屋に戻ると、ゲート前のガソリンスタンドに白バイの列
トラックとバンと一緒に隊列を組んで来たみたい、全車給油してスピードウェイに入っていきました
昼に買い出しに行ってから帰りにスピードウェイ内をグルグル探してみると・・・やってるやってる
東ゲート近くのパーキングを貸し切って訓練中
近くで観てるとけっこうな迫力だよ・・・逃げられないよ
原付で墓場の石段走り降りて逃げ切った奴知ってるけどw
よく見ると静岡・神奈川・山梨ではなく全車警視庁の文字、女性警察官も居たよ
この日は真夏日だったんだけど、都内から走ってきたわけだね
この時既に14時過ぎ、ゲートで給油見たのが11時だから・・・汗だくだろうね
この前に本コースで高速走行してたかも
ということでおいら達は温泉へ~
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
この日はRobata OYAMAでFUJIコースを頂きました・・・アメーラトマト美味しい
彩り夏野菜と梨の胡麻香るサラダ
Colorful Summer Vegetable and Japanese Pear Salad, Sesame
アメーラはともかく静岡の野菜は美味しいよ
三島 桜家の鰻白焼を使った玉子焼き アメーラトマト醤油添え
Grilled Eel Wrapped in Japanese Omelet with Amela Tomato Soy-Sauce
石井シェフのお陰で桜家の鰻が味わえます
もちろんタップリと静岡の日本酒吞み比べしてます( ^ω^)
オリジナルスパイスで楽しむ炙り刺身の盛り合わせ2種
Sashimi Broiled Over Charcoal, Chef’s Original Spice Salt
三島 桜家の鰻白焼き 山葵
Grilled Eel, Wasabi
シェフこだわりのイギリス産岩塩と静岡山葵、そして小鉢の中はキャビア
キャビアの塩味で桜家の鰻を味わう贅沢
焼津ミナミマグロ中トロと旬魚の握り寿司3貫とお任せ巻物
Yaizu Chu-Toro and Seasonal Fish Nigiri-Sushi 3 Pieces and Sushi Rolls
旬魚は鯛とシマアジ
特選和牛と季節の野菜の炭火焼き
Charcoal Grilled Japanese Wagyu Beef and Seasonal Vegetables
トウモロコシは静岡が誇る甘々娘
季節の果物と氷菓子のあんみつ
Anmitsu, Seasonal Fruit, Ice Cream and Red Bean Paste
おやすみなされ~
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
部屋で冷えたビールを頂き
バーでは白州のハイボール
初めて外で呑んでます( ^ω^)風が心地良いよ
ということでゆっくりしてます
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
今日は予備日の予定だったんですが、急遽朝から都内徘徊
暑い熱いわかってたけどここまでとはw
荷物の積み下ろしもあったんでスーパーサイヤ人の様に働きました( ^ω^)おおげさ
上手くいったので週半ばはゆっくりします
皮無し焼売美味しい
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
今年の梅雨は超絶に雨が降って爆速で明けて激暑って噂は本当でしょうか
ほどほどにお願いしたいところです( ^ω^)明日は猛暑らすぃ
手前味噌の美味しいエビチリとスモークレバー
永で頂いてます~アルコール16度なのにスイスイ呑めてヤバイくらい
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
来月富士はスーパーフォーミュラー第4戦、練習走行観てるとやっぱり速いね
相方シュークリームの生地だけ頂いていろいろ挟んで食べてます( ^ω^)シェフに感心されたw
その石井シェフ特製ホワイトオムレツ
ひさしぶりに御殿場アウトレット行きましたが収穫無
ただいろいろ整備されて見やすくなってます・・・日本語は滅多に飛び交ってないけどねw
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
サーキットビュー GPコーナースイート ツインです
温泉から部屋に戻って冷たいビールを一杯呑
前菜の盛り合わせをおまかせで
いつも石井シェフ忙しそう
コーンの冷製スープ
スペシャルで出していただいたオマール海老のヤムウンセン( ^ω^)イタリアンなのにw
超絶に旨かった
こちらは先日出して頂いた筍と白いラグーのパスタ
少し前ホテル内で催されたパスタ甲子園の1・2
左が一位「ジェノヴェーゼ ナポリターナ リガトーニ 静岡ポーク 玉ねぎ パルメザンチーズ」
右が二位「パスタコンサルデ いわし レーズン 松の実 フェンネル スパゲッティ」
ジェノヴェーゼがバジルと混ぜて緑色なのは日本だけって初めて知ったw
結局最後になっちゃった~おやすみなされ
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
最近日本人率がガクッと少ない富士です( ^ω^)
静岡産の新鮮な生野菜にグリル、和食も漬けにタラコにナメロウまで充実してます
しらすも一緒に海鮮丼風に~最近は牛すじ煮込みも
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
コース料理も一新、この日頂いた一番ベーシックのOYAMAでも大満足
サカグチヤ豆腐の冷製茶碗蒸し 海ぶどう 海老 とうもろこしの擦り流し
彩り夏野菜と梨の胡麻香るサラダ
鮎の塩焼き
オリジナルスパイスで楽しむ 鰹のタタキ 炭火炙り
この日のお任せ焼き物はアスパラ~富士山御殿どり~葱間( ^ω^)
焼津ミナミマグロ中トロと旬魚の握り寿司3貫とお任せ巻物
蝦夷アワビの炭火焼き 駿河湾産アカモクと長ねぎ 鰹節和え添え
特製マンゴープリンでお腹いっぱい
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
そんな豪雨の高速走行でもアウトランダー微動だにせず( ^ω^)これにはビックリ
鳴鏑頂いてます雄町美味しい
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
明日は大雨みたいだね、今年はこれから嫌っていうほど降りますよ
鰹頂いてます
こちらは塩鮪
豚タンの茹で汁でラーメン作ってもらった( ^ω^)
こりゃ痩せませんw
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)
栄町市場で買ってくる豚タン最高です
蕪の葉を漬けてイクラお結び( ^ω^)イクラはみ出てるw
山形政宗頂いてます夏の純米美味しいよ
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)