なんとかリカバリー 2010-01-31 | ありがとう まだ喉が腫れてますが、熱もなく収まってきてます 手元にあった葛根湯に当帰四逆加呉茱萸生姜湯、それにビタミンCの大量摂取、イソジンでのウガイにトローチ どうしても人に会いたかったので今回無理矢理治した感じです 寒暖差が激しいのでみなさんも注意してください 後ほど更新します
書いた? 2010-01-28 | かわいい おいらに妙に懐いている近所のライちゃんなんだが あれ おかしいなぁこんな眉毛無かったんだよなぁ ご主人様が書いたのかな くろじいも自分のうちの犬にはだいぶ書きました 死んじゃったけど
飛行機雲? 2010-01-27 | どうでもいい話 これ先週土曜日に皇居の周辺から撮ったんだけど、 単なる飛行機雲なのか? ちょうど気象庁を背にして、パレスホテルのあたり 雲の先(写真下)が警視庁のあたりなんで、方角的には南西か? 最近地震も多いしね、青森でも鹿児島でもけっこう揺れたでしょ ハイチには気持ち寄付させてもらった、明日は我が身 日頃の備えだけは頭の片隅に入れておきましょうね 不謹慎な言い方だが、やっぱり暑い時期の方が良いかもな 暖房器具での火災も少なくなるし、この時期じゃ凍死しちゃうよ
福禄寿 2010-01-25 | ありがとう 前にも書いたと思いますが福禄寿とは七福神の神様の一人です 「福」「禄」「寿」一文字一文字に意味があります 「福」は良い人間関係をさします 「人生で一番幸せなのは人に恵まれること」 先日もくろじいはそう書きました つまり人に恵まれない人生は不幸ということです 人間関係が上手くいかないのは、その人の持つ意地の悪さや劣等感に原因があるのです 「禄」はお金を表します 単に金銭的な財産だけではなく、心の豊かさも表します お金や財産があり、なおかつ心が豊かな人は「貫禄」があると言われます お金があっても、考え方や性格が悪い貧相な心の持ち主は「禄でなし」と言われるわけです 「寿」は健康です 単純に寿命ではなく、生き方までも表すとされています そして「福」「禄」「寿」は全部繋がっているのです、お金(禄)があっても友達(福)が居ない人間は貫禄どころか、健康(寿)も手に入りません 一生病を抱え薬を飲み続けるなど悲しい人生を送ることになります そしてお金(禄)も逃げて行き、最後は禄で無しとなるのです このようにどれか一つ欠けても人生は墜ちてしまいます 健康で心豊かに良い人間関係を保っていれば、自然とお金にも全て恵まれる幸せな人生が訪れるということのようです くろじいはどうなのか?って 日々反省でございます
お腹いっぱい 2010-01-24 | ありがとう 今日はチト食べ過ぎました 色々多くの人と話せて面白く勉強になりました 持つべきものは仲間ですな 今日会った盲導犬です、堂々としたもんです 夜の六本木ヒルズは寒かったです、LEDで お茶に誘われましたがお腹一杯で直帰しました あんまり寝てないので眠いです
でかけま~す 2010-01-23 | どうでもいい話 明日はパーティーですが今日もいろいろ徘徊して人と会ってます 関東もけっこう寒いです、みなさん風邪をひかないように暖かくしてお過ごし下され また夜にでも~
絶対に騙されるなよ! 2010-01-22 | ちょっと考えよう 「ウンコ味のカレーかカレー味のウンコか」 飯喰ってる人が読んだら悪いが、おいらは以前から何度もそう言ってきた おいらは民主党支持ではない マニュフェストに疑問も多かったから投票もしなかったし「そこまで人間墜ちてない」とも書いた それは今でも変わっていない しかし腐れ宗教団体と一心同体の自民党に入れる程馬鹿じゃね~ それはともかく国民の7割が支持したと言われる民主党に決まった以上、その足を引っ張るのはよせっていうんだよ 嫌でも今は民主党政治を数年は押し進めないとこの国は崩壊するぞ 揚げ足取ってる場合か だいたいこのタイミングでおかしすぎると思わないか? 日本には三権分立なんて実際には存在しない そのうち本当の売国奴が誰だかわかるだろ くろじいが生きて来て思うこと それは「法律は悪い奴を守るためにある」 世論を操作し黒を白、白を黒、それどころか紫にも金色にも出来るんだよ だからおいらは腐りきった新聞を信じるな、テレビを信じるなって言ってるんだよ お前らいつまで大本営発表を信じてるんだ! 日本人なら目を覚ませよ これだけ書けばどの国の差し金だかわかるだろ? 邪魔者は消すってことだよ、自国の大統領も平気で 日本にもまだ心あるジャーナリストは居ると思う 今頃真実を伝えたいと思い悩んでいる人が居ると思う おいらはそう信じてるよ ということで今日はカレーでもどうぞ
続・発見 2010-01-19 | どうでもいい話 まだ片づけしています オートバイの本は同世代のチンパパが見たい(らしい)ので強制的に送りつけようと思って整理中です 警戒したチンママが「5冊くらい」なんてメールしてきたので50冊は送ろうかと まぁ~遠慮すんなよ 整理してて目にとまったのがこれソフィア・ローレン ホンダの原付「ロードパル」のCMですな エンジン始動時に2~3回ペダルをギコギコ踏むとゼンマイが巻かれてエンジンがかかる奇抜な方式でした ソフィア・ローレンに原付に乗ってもらい「ラッタッター」と言わせてエンジンをかけるとは当時のホンダのCMもなかなか大したもんです その後原付のことを「ラッタッター」と呼ぶ時期がしばらく続いた程です それに対抗したのはヤマハです ロードパルのライバル「パッソル」を発売しました 足を揃えて乗ることが出来るので、それを強調するために八千草薫に和服で乗らせたりしました この二人ほぼ同じ歳、八千草さんは皇潤で?元気そうですがソフィア・ローレンはどうなんでしょう そうそう、くろじいの13歳の時の投稿が載っていました、あまりに恥ずかしいので却下します
CARS 2010-01-18 | ありがとう 相方が「洋書市で買ったから」とプレゼントしてくれた 小さめだが分厚いその写真集はクラシックカーから誰でも知っている大衆車にフェラーリに至るまで車の歴史が詰まってる 更にF1すら網羅する内容に驚く 何時間見ていても飽きないものだ そして何よりこの本の素晴らしいところはエンブレム類だけの近接写真が多いということ マジでこれには感涙だよ キャディーの尻 この吸い込まれるようなメッキの輝きの美しさ、バンパーとテールランプを上手く融合させた意匠の巧みさ こうやって見ていると、日本は車の技術では優れていても(今のところはね)余りにも自動車や物、道具に対する文化としては幼稚だなぁと思うわけです しかしこの本700ページ以上に及ぶ写真は圧巻です
寒さは底? 2010-01-17 | どうでもいい話 今日も冷えました 郵便局や買いだし支払いなど廻ったり 神社でゴミ拾いしてたら寒くて凍えそうに(おおげさ2) 明日あたりから暖かくなり週半ばにはポカポカ? 身体がついていかないよなぁ 家の中でも気温差が大きいので注意が必要だす
冷えてますなぁ 2010-01-16 | どうでもいい話 なんだかバタバタしていて更新してません 星にも風にもなっていませんが寒くて遭難しそうです (おおげさ) 都内も6℃程度とえらく寒かったです 用事があってお台場にも行ったのですが超寒 それでもレインボーブリッジ歩いて渡ってる人がけっこう居て驚きました お台場ラーメン国技館は行けなかったです