くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

藤原とうふ店(自家用)

2025-02-20 | 

マニュアル自動車運転免許所持の相方ですが、運転しない&車にはチンプンカンプンw

しかしネットのクイズに出て来て「頭文字D」(イニシャルD)だけは聞いたことある

そんな車に疎い相方ですが、仕事先ではホンダの海外事業部の課長さんと仲良しなんです

相方 「課長さんが86のミニカーくれるって言ってるけど要る?」

おいら「86って豆腐屋だろって」

相方 「そう豆腐がどうのって言ってたとw

「頭文字D」って漫画は群馬山奥の峠道を藤原とうふ店の息子が86でGT-Rよりも速く走るって設定w

コーナーでは片輪を側溝に落として超高速で曲がるって無理ゲー

そのための練習は日頃からの豆腐の配達、高速で峠を走っても豆腐崩さないみたいなw

マンガだからね( ^ω^)それはともかく

現在売られてる86は車名ですが、元々当時の86は「AE86」という形式名だったんです

1500㏄が85、1600㏄の高出力仕様が86だったりします

更に当時はカローラの兄弟車にスプリンターってのがありまして

86カローラには「レビン」86スプリンターには「トレノ」って車名が付いてたの

レビンは固定ヘッドライトでトランクがある2ドア、トレノはリトラクタブルライトのハッチバックの2ドア

なので「頭文字D」は今は見かけなくなったリトラクタブルライトのトレノです

何書いてるかわかんないでしょうなぁ・・・実際乗ると遅いよw

頂いた生チョコ食べて酔っぱらってます

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


リコール来ました

2025-02-13 | 

アウトランダーにリコール出た( ^ω^)

ステアリングホイールが握ってるか握って無いか感知しなくなるのでそっくり交換

おいらの車は今迄誤作動無いけどなぁ?

これパーツ代高いよね~たぶん10万円くらいw

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


Yuming x TOYOTA GAZOO Racing Collaboration Movie

2025-02-12 | 

サーフ天国、スキー天国、ドライブ天国 | Yuming x TOYOTA GAZOO Racing Collaboration Movie

 

凄い合成だけど、おいらみたいな昭和のオジサンには懐かしくてしょうがない( ^ω^)

当時バカ女が挙って肩パットの入ったアメフトみたいなスキーウェア来てた~マジ恥ずかすぃ

お陰で金曜日の午後から関越の入口大渋滞

あの頃セリカGTfourってのがあって原田知世が全盛だった頃ねw

って知らないよね・・・昭和遠くなりにけり

しかしいつ聞いてもユーミン歌下手くそw

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


光岡オロチ

2025-02-03 | 

ハイアットリージェンシー京都を早めに出て次の目的地に向かったのですが、それは後日ね

本日立春本当の意味で新年となりました

蛇年そういえば光岡自動車からこんな年賀状が来ていました

頂いてます( ^ω^)色んな事が起こっていますがいよいよこれからが本番です

立春大吉美味しいよコレ

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


あけましておめでとうございます

2025-01-01 | 

本年もよろしくお願いいたします( ^ω^)

オロチの真上の小さな点鷹ならぬトンビが飛行、縁起がいいです・・・ホントかw

普段はこんな所で暮らしています

本年蛇年、我が家の大蛇も冬眠させず少し乗ってやりたいと思ってます

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


LBX MORIZO RR

2024-12-28 | 

ヤフーニュースより

鈴木修氏を「憧れのおやじさん」と慕っていたトヨタの豊田章男会長は以下のようにお悔やみの言葉を発表しています。

「ご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。
鈴木修相談役は、ご自身のことを『中小企業のおやじ』と言われていましたが、
私から見れば、日本の軽自動車を発展させ、国民車にまで育て上げられた憧れのおやじさんでした。

ここからは、親しみを込めて、修さんと呼ばせていただきます。

2016年相談役に退いた時の記者会見

修さんは

『経営者には“これで一段落”ということはない。経営者である以上、チャレンジすること、社会のために経営をするということは、いつまでたっても変わらない』

そうきっぱりお答えになりました。 

40年近くスズキのトップを務められ、軽自動車という日本独自のクルマ文化を守ってこられた経営者としての覚悟。
厳しい競争を生き抜いてきた、そして、これからも絶対に生き抜いていくという気迫を肌で感じました。

ご退任を発表されたときの言葉は今も私の心に残っております。

『生きがいは仕事です。挑戦し続けることは人生ということでもありますから、皆さんも仕事をし続けてください。バイバイ』

いつの日か修さんに『ありがとう』と言ってもらえるよう、日本のため、未来のために仕事をしてまいります。

私の憧れの経営者であり、憧れのおやじさん。 ありがとうございました」

以下下書き途中で鈴木修氏の訃報お悔やみの言葉がグッと来たので残しておきます

この国を良くしようって思ってないと始まらなよな・・・

さて本編です

富士スピードウエイホテルの試乗車がGRスープラからLBX MORIZO RRに変わりました

スイートルーム宿泊者は試乗出来るかと思います

こんな写真がはめ込まれてたり( ^ω^)

愛車

エントランスではプロモーションビデオ、LBX MORIZO RRを自ら運転してこの車への思いを・・・

そしてこの場所に富士スピードウエイホテルを作った思いを熱く熱く語っています

こんなのクリスマスバージョンで置いてあったよ

ベリーじゃなくチョコにしてくれって言ったら出て来たよ、ではね~

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


悲報

2024-12-24 | 

とうとう恐れていたことが起きてしまいました( ^ω^)大袈裟

予想はしていたのですが充電料金の値上げそれも超大幅w

簡単に言うと今迄三菱ディーラーで30分165円破格で充電出来たのです

165円というと今のレギュラーガソリン1リッター買えない金額、これで50~60㎞走れたわけです

それがなんと最大で5倍の594円~825円に超絶値上げ

高速道路のSAで充電した場合現在30分円264円990円~1320円って

おいおいもう少し段階的にならないのか???

まぁ三菱が電気作ってるわけでもなく、他から圧力かかって周りと足並み揃えた気もする

この金額じゃ外で急速充電する意味無いw

今後アウトランダーの電池受け入れ電圧を大幅に上げ10分で充分って感じになれば話は別だけどしばらく先でしょう

もともと災害時の電源として購入したのが最大の目的なんで問題は無いのですが、乗っててあまりに楽しいから困ったもんです

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


まさかの充電無料

2024-12-19 | 

金沢に向かう前に福井の三菱があったので充電( ^ω^)30分税込み165円

レギュラーガソリン約1リッター分で60㎞以上走れる

と思って自分の充電カードを出そうと思ったらお姉さんがカード持って来てまさかの無料

ショールーム綺麗広い親切

珈琲飲んで飴とカレンダーもらってトイレ借りて感謝だよ~関東も見習ってほすぃ

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


車検完了

2024-12-07 | 

おいらの車が出来上がったので、世田谷にある光岡の東京ショールームに取りに行って来ました

先日発表された光岡 M55 Zero Editionを観てみるかと

そう思ったら無い( ^ω^)実はコレたった一台のまだ張りぼて状態

麻布にもショールームがあるんですが、そこでお披露目した後既に富山の本社に回送されたらすぃ

世田谷のスタッフも一人観ただけw

さておいらの車は11年で2500㎞しか走って無いの、やっと最近全体が滑らかになって来ました

世田谷から四谷に行って相方を乗せて帰って来たのですが、待ってる最中も人だかり

黒人一家がやって来て撮っても良いどうぞどうぞと言ったら通行人つかまえて子供と記念撮影の図です

ただ「撮ってもいいですか」って聞く礼儀正しい人が多いのに驚き

だんだん面倒になってガラス越しにOKマーク作ったよ、今日一日何枚撮られたか・・・

 

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)

 


今回のレンタカー

2024-11-30 | 

TOYOTA AQUA  もっと売れて良いんじゃないかと思う程良い車でした・・・地味だからか

後席の乗り心地も良いと相方、おいらならFITよりこちらを選びます( ^ω^)

ただ唯一の欠点は電気式ブレーキホールドが無いってこと、なので今時あり得ない足踏み式パーキングブレーキw

それ以外は万点かな、ベーシックモデルのXなのでドア内張もハンドルも樹脂ですが許せます

ヘッドレスト一体型シートだったりしますが、それでも100v1500wコンセントが標準なのは災害時の強い味方です

これで214万円は大盤振る舞いかと

エアコン入れっぱなしでガンガン踏んでもリッター30㎞以上走りました、返却時2リッターしか給油出来なかった

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


光岡 M55 Zero Edition

2024-11-21 | 

また光岡が雰囲気あるの出して来た( ^ω^)

1968年創業の光岡自動車と同じ55年の人生を歩んだ同世代の人をメインターゲットとした。

感受性豊かな少年・少女時代に体験したさまざまな出来事や、1970年代の時代感覚をベースに当時の夢や希望に満ち溢れ、

先の未来を変える大きなエネルギーの中、時代を駆け抜けた人たちのマインドを形にした・・・

確かにそれらしい、太陽にほえろに出て来そうw

ベースはシビックでマニュアルシフトのみ、価格は800万円

とりあえず2025年度の販売台数は100台

近々別の用事で光岡行くので観て来る

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


三菱の充電代が激安な件

2024-11-17 | 

アウトランダーPHEVの年間トータル電費&燃費を出そうと思いながら今に至ります( ^ω^)

簡単に言いますと、家庭用の電気代が高くなって騒ぎになっているもののやっぱり電気は安いってことです

三菱自動車の充電カードの料金プランですおいら月会費1650円のプレミアムプランに入ってます

三菱ディーラーで充電すると30分165円、現在のレギュラーガソリン1リッター分位でしょうか

これで60㎞程度は走れるので単純にリッター60㎞ってことですかね

プレミアムプランは会費のうち500円分無料なので計算上月に4回以上充電すると元が取れます

更に普通充電が無料なのが味噌

こちら比較表潰れそうな日産も含め、他社の車で充電しに来てるのも居る程三菱が安いのがわかります

いつまでこの値段で頑張ってくれるかなぁ

元々MIRAIの代わりに災害時のインフラ用に買ったアウトランダーPHEV

真冬の停電でも10日間位は何とかなると思ってます

今回のマイナーチェンジで買った値段近くで下取りしますと誘惑されましたが静観

たぶんスポーツバージョンが出るに100バーツw

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


OUTLANDER in Fuji International Speedway

2024-10-13 | 

今回の富士では無く少し前になります

晴れ渡って良い天気だったね~まだ雪があるでしょ

本コース走ってみました

コイツにも十分ついて行けます( ^ω^)たぶん

ただこの日はオロチの時と違ってトップスピードが遅く不完全燃焼w

台数が多かったのもあるんだけどさぁ

ランエボ譲りのTARMACモードへ

電池も十分

この前はGT-Rだったペースカーが86ってのもあるんですけどね

ただコーナーでの旋回性能は驚く程ビックリするくらい曲がります

先日の冷やかしの話はどうなったかって???

行って来ました~こちらもビックリする位の条件でした~うなる程だよw

だけどイマイチ心が惹かれないんだよなぁ・・・

とりあえず今月末迄の条件なので考えます

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


冷やかしに来て下さい

2024-10-08 | 

三菱ディーラーからそう電話がありました

来春発売のヨーロッパでは先週発表された改良モデル、何故か日本は遅れ明日9日発表の今月末発売

発売日の前日まで今お乗りの方に前例のない特別なご用意があるので冷やかしにと( ^ω^)

 

                  新型アウトランダーPHEV 片山右京インプレッションムービー 予告

                  相当手を入れたみたいだねということで近々冷やかしに行ってみます

                  「冷やかす」って元々は遊郭で買わないのに遊女を見てまわるところから来てるんだよねw

 

                  いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


本物だよ本物!

2024-08-19 | 

スティーブ・マックイーンの『栄光のル・マン』のポルシェ917Kがオークションへ

マジか・・・何億円あったら落札できるんだろう???

この車撮影後に実際のレースで使われ、今回映画撮影時と同じ状態にに忠実にレストアしたらすぃ

スタントマン無しで本人乗ってるし( ^ω^)そのスティーブ・マックイーンもポールニューマンも死んじゃったな

当時の予告編ですので観てください、しかしCGも無い時代に凄いよね

                   Le Mans (1971) ORIGINAL TRAILER [HD 1080p]

                   夕方4時のスタートの雰囲気って最高だよ、また行きたいなぁル・マン

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)