久し振りにキャンパスコースを歩きました。
桜の頃以来です・・・・いや、バラも見に来たわ。
私ったら物忘れが早い・・・クワバラクワバラ(*_*;
キャンパス散策、農場入口はアジサイの道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/ef97d891cea57daaa73d6573152f3241.jpg)
春、八重桜の頃、コゲラが穴から覗いて顔を出していた木を探す。
あった!と思ったら穴が2個になっていた。家主はお留守?。
それにしても感心するのはこの正確なまん丸の穴。大雑把なkutakutaにはとても真似できないわ。
でも夫なら・・・こういうの得意分野だし几帳面だし・・・出来るかも?なーんて思いながら見上げる。
バラ園も寄ってみた。
我家のバラは黒星病?で葉が枯れたり黒い斑点になったりしている。
本職の方のバラは・・・やはりこちらのバラも葉が落ちているものが多い。
やはりバラ管理は難しいんだと勝手な自己分析。
キャンパスはあちこちに花がとても綺麗に植えられている。
隠れるように散水用のホースが引いてある。
さすが農学部と感心してはみたが、これを管理しているのは学生さんじゃなく本職の方。
散策も楽しいけれど、いろいろな事が勉強になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/a2eb06d1a7ac25d20ddcd003dad7b9d2.jpg)
桜の頃以来です・・・・いや、バラも見に来たわ。
私ったら物忘れが早い・・・クワバラクワバラ(*_*;
キャンパス散策、農場入口はアジサイの道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/ef97d891cea57daaa73d6573152f3241.jpg)
春、八重桜の頃、コゲラが穴から覗いて顔を出していた木を探す。
あった!と思ったら穴が2個になっていた。家主はお留守?。
それにしても感心するのはこの正確なまん丸の穴。大雑把なkutakutaにはとても真似できないわ。
でも夫なら・・・こういうの得意分野だし几帳面だし・・・出来るかも?なーんて思いながら見上げる。
バラ園も寄ってみた。
我家のバラは黒星病?で葉が枯れたり黒い斑点になったりしている。
本職の方のバラは・・・やはりこちらのバラも葉が落ちているものが多い。
やはりバラ管理は難しいんだと勝手な自己分析。
キャンパスはあちこちに花がとても綺麗に植えられている。
隠れるように散水用のホースが引いてある。
さすが農学部と感心してはみたが、これを管理しているのは学生さんじゃなく本職の方。
散策も楽しいけれど、いろいろな事が勉強になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/a2eb06d1a7ac25d20ddcd003dad7b9d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)