やっと晴れたと思ったのに今日はまた雨。
12月中旬並みの気温とか、朝から暖房入れっぱなしです。
でも、まだまだ雨は続きます。
気分転換といっても外には出れないし、
じゃぁと録画しておいたTVを観ていたけれど飽きてきた。
昨日散歩で見つけた。
雨ばかりで今年は大豊作?
美味しそう~ 見た目は。でも決して食べてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/5a451df73a6c1b578cd1b285d931a359.jpg)
これに傘があったらシメジそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/0a6c4d95703c77bb40923da76b0f5202.jpg)
あっちにもこっちにもにょきにょき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/e9539bb0408bfdff4002eb2748e9ea52.jpg)
こんな立派なのが山に生えていたら・・・あぁーーー 恐恐!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/7af92cb85f72cf3b2f1c9d727b62cfc5.jpg)
12月中旬並みの気温とか、朝から暖房入れっぱなしです。
でも、まだまだ雨は続きます。
気分転換といっても外には出れないし、
じゃぁと録画しておいたTVを観ていたけれど飽きてきた。
昨日散歩で見つけた。
雨ばかりで今年は大豊作?
美味しそう~ 見た目は。でも決して食べてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/5a451df73a6c1b578cd1b285d931a359.jpg)
これに傘があったらシメジそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/0a6c4d95703c77bb40923da76b0f5202.jpg)
あっちにもこっちにもにょきにょき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/e9539bb0408bfdff4002eb2748e9ea52.jpg)
こんな立派なのが山に生えていたら・・・あぁーーー 恐恐!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/7af92cb85f72cf3b2f1c9d727b62cfc5.jpg)
子供の頃、稲刈りの手伝いに行ってお昼休みに家族で松茸採りをしたのを思い出す。
当時はこれも家族のレクレーションの一つでとても楽しかった。
赤松の下に生えると教わって我先に山に入って一生懸命探したっけ。
夕食は炭火で焼いたどんぶり山盛りの松茸だった。
自分で採って食べるからそれが高価な食べ物の認識はなく。
自分で採りに行かなくても行った人からおすそ分けがあるので買った事は一度もなかった。
結婚してお店に並んでいる松茸の値段を見てびっくり仰天。
夫が「我が家は松茸買った事ないね」と言った時のkutakutaの言い草は
『私は子供の頃に山盛りの松茸を食べていたからもう食べ飽きたのよ』
これは嫌味でもなんでもありません。kutakutaの田舎ではみんな山に採りに行って
どんぶり山盛りが夕食のおかずだったのです。
今となってはいつの時代の話?ですね。
国産松茸などもう何年も見た事がありません。
松茸のお吸い物で食べた気分になりましょう~(笑)
当時はこれも家族のレクレーションの一つでとても楽しかった。
赤松の下に生えると教わって我先に山に入って一生懸命探したっけ。
夕食は炭火で焼いたどんぶり山盛りの松茸だった。
自分で採って食べるからそれが高価な食べ物の認識はなく。
自分で採りに行かなくても行った人からおすそ分けがあるので買った事は一度もなかった。
結婚してお店に並んでいる松茸の値段を見てびっくり仰天。
夫が「我が家は松茸買った事ないね」と言った時のkutakutaの言い草は
『私は子供の頃に山盛りの松茸を食べていたからもう食べ飽きたのよ』
これは嫌味でもなんでもありません。kutakutaの田舎ではみんな山に採りに行って
どんぶり山盛りが夕食のおかずだったのです。
今となってはいつの時代の話?ですね。
国産松茸などもう何年も見た事がありません。
松茸のお吸い物で食べた気分になりましょう~(笑)
今朝の室温=14度
10/19の歩数=8646歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)