季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

お隣さんの花 アグロステンマ(ムギナデシコ)

2020-05-10 15:46:53 | 日記



お隣さんの花、アグロステンマ(ムギナデシコ)です。
細い茎の先に咲いた花が風に揺れています。

珍しくて通りがかりの人が花の名前を尋ねますが
育てている本人は種袋を捨てたから分からないと言います。

調べてみました。
遠い記憶にムギが付くような・・・
ムギワラギクかしら?
調べてみるとムギワラギクはカサカサのドライフラワーを作る時によく使われるヘリクリサムでした。
だとしたら・・・
種苗会社を検索、ピンク色の春の花を検索、
やっと見つかりました。
やはりムギが付いていた。

和名ムギワラナデシコの方が愛着がわきますね。kutakutaが田舎人だからかもしれません。
花期が5月~7月、長く楽しめるようです。
今年は春先暖かかったからか、4月半ば頃から咲いていたように思います。


5/10の歩数=9076歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする