絹サヤエンドウを片付けた。
目残しのクリクリに育った実がたくさんあったので今夜は豆ご飯。
実り過ぎたさやは塩ゆでして胡麻ドレッシングで。
菜園友さんからソラマメを頂いた。
「すぐに食べてね」と。
畑から食卓直行便、こんな贅沢はありません。
すぐにさやから出して塩ゆで、新鮮ですぐに茹で上がります。
ザルにあげた熱々をつまみ食い。
あまりの美味しさに夫も呼び寄せ2人でキッチンに立ったままでつまみ食い。
あー美味しい! ごちそうさま (^O^)
食べた後の残骸、ソラマメの皮が袋いっぱい(笑)

西洋種のオダマキが咲き始めた。
西洋種は色とりどり、かわいくて大好きな花。
そう言えば北海道で一面のオダマキ畑の中を作業車を改造したトロッコの乗り物に乗って
散策していたのを思い出す。
kutakutaは乗ってはいないがみんな楽しそうだった。
今年は今の状況から考えるとラベンダーの季節に訪れるのは難しいかもしれない・・・
一粒の種から、あの小さな小さな種からこんなに複雑な花が咲くなんて凄いといつも思う。
目残しのクリクリに育った実がたくさんあったので今夜は豆ご飯。
実り過ぎたさやは塩ゆでして胡麻ドレッシングで。
菜園友さんからソラマメを頂いた。
「すぐに食べてね」と。
畑から食卓直行便、こんな贅沢はありません。
すぐにさやから出して塩ゆで、新鮮ですぐに茹で上がります。
ザルにあげた熱々をつまみ食い。
あまりの美味しさに夫も呼び寄せ2人でキッチンに立ったままでつまみ食い。
あー美味しい! ごちそうさま (^O^)
食べた後の残骸、ソラマメの皮が袋いっぱい(笑)

西洋種のオダマキが咲き始めた。
西洋種は色とりどり、かわいくて大好きな花。
そう言えば北海道で一面のオダマキ畑の中を作業車を改造したトロッコの乗り物に乗って
散策していたのを思い出す。
kutakutaは乗ってはいないがみんな楽しそうだった。
今年は今の状況から考えるとラベンダーの季節に訪れるのは難しいかもしれない・・・
一粒の種から、あの小さな小さな種からこんなに複雑な花が咲くなんて凄いといつも思う。
