今日は庭作業を頑張る。
こぼれ種から発芽したベゴニアセンパフローレンスの芽がどっさりある🌱
その芽が花を付け始めたので大きい芽からビニールポットに植えました。
今日のところは16ポット。まだまだありますが大きくなった芽から順次ポットに取ります。
この芽はこのままの霜の心配がある期間は戸外軒下で冬越しします。
例年これで冬越し出来ます。苗が大きいと冬越しし難い傾向にあるかな。経験上ですが。
種まきしたビオラの芽もセルトレイからビニールポットに植え替えました。
本葉が4.5枚出たのを選んで12ポット出来ました。
9月の天気は雨が多く日照不足、それに高温、セルトレイの苗が枯れ始めました。
元気なのだけを急いでビニールポット取ったのです。
このまま生育するかどうか?です。
こぼれ種から発芽したベゴニアセンパフローレンスの芽がどっさりある🌱
その芽が花を付け始めたので大きい芽からビニールポットに植えました。
今日のところは16ポット。まだまだありますが大きくなった芽から順次ポットに取ります。
この芽はこのままの霜の心配がある期間は戸外軒下で冬越しします。
例年これで冬越し出来ます。苗が大きいと冬越しし難い傾向にあるかな。経験上ですが。
↓昨年こぼれ種から発芽の芽が冬越しして春からずっと咲き続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/d2c8eb2c84b1efd1376c3582e4f9b7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/4af6f8b95726c566072619e7b3e06fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/d2c8eb2c84b1efd1376c3582e4f9b7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/4af6f8b95726c566072619e7b3e06fa6.jpg)
種まきしたビオラの芽もセルトレイからビニールポットに植え替えました。
本葉が4.5枚出たのを選んで12ポット出来ました。
9月の天気は雨が多く日照不足、それに高温、セルトレイの苗が枯れ始めました。
元気なのだけを急いでビニールポット取ったのです。
このまま生育するかどうか?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)