季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

真夏を思わせる暑さの1日

2020-05-13 17:26:28 | 日記
猛烈な暑さ到来!これは30度を超えていると思ったら、28度、えぇ~!です。
日差しが強いのと暑さに体が慣れていないからでしょう。
今年の夏が思いやられる!そんな事を感じさせる1日でした。


今年もアルストロメリアが咲き始めました。
この花が開花すると初夏だなぁーと感じます。
咲き始めの今は色もきれいです。



冬物を片付けしながら夏野菜の植え付け作業の毎日です。
関東はこの時期空っ風が吹きます。
畑作業を終えて家に入ると体中牛糞の匂いが付いていて臭い。
風で砂ぼこりだらけで牛糞臭、
最初はあー臭い!と思っていても慣れって恐ろしい!臭いが気にならなくなるんですもの。

今日の牛糞臭はミニトマト植え付け準備をしたからです。
ミニトマト植え付け第2回目、18株植え付けしました。
第1回目は有機肥料で植え付けしましたが、今回は有機肥料+化成肥料。
ですが・・・これ失敗かも、肥料分過多で茎、葉が茂るかもしれません。
ま、仕方ない、済んでしまった事、あと残りがあるので第3回目は気を付けよう。


5/13の歩数=5176歩   5/12の歩数=6498歩   5/11の歩数=13912歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆の種まきから収穫まで

2020-05-11 16:06:15 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
 インゲンマメ

5/11 種まき
5/16 発芽始まる(種まきから6日)
5/25 畑に植え付け(種まきから15日)

7/9 初収穫(種まきから約2カ月)
   長くてきれいなインゲンで嬉しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣さんの花 アグロステンマ(ムギナデシコ)

2020-05-10 15:46:53 | 日記



お隣さんの花、アグロステンマ(ムギナデシコ)です。
細い茎の先に咲いた花が風に揺れています。

珍しくて通りがかりの人が花の名前を尋ねますが
育てている本人は種袋を捨てたから分からないと言います。

調べてみました。
遠い記憶にムギが付くような・・・
ムギワラギクかしら?
調べてみるとムギワラギクはカサカサのドライフラワーを作る時によく使われるヘリクリサムでした。
だとしたら・・・
種苗会社を検索、ピンク色の春の花を検索、
やっと見つかりました。
やはりムギが付いていた。

和名ムギワラナデシコの方が愛着がわきますね。kutakutaが田舎人だからかもしれません。
花期が5月~7月、長く楽しめるようです。
今年は春先暖かかったからか、4月半ば頃から咲いていたように思います。


5/10の歩数=9076歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑でマスクは必要?

2020-05-09 21:42:52 | 日記
今日は暑い!
畑でマスク必要だろうか?
だって暑いんですもの。
鍬振りかざしながらマスク姿、想像するだけで噴出しそうでしょう(^O^)
でもこれが今の現状なのです。

家に入ってマスク外すとマスクが汗でにじんでる。
そうなると使い捨てマスクだってやはり洗わなくては。

マスクが買える買えないなんて泣き言いってはいられない。無い物はない。だったら洗うしかない。
布マスクを縫う手もある。
しかしです。布より使い捨てマスクを洗う方がまだ気密性があるというではありませんか。
だったら洗った方がいい。

洗ってみました。HPを参考にしてつけ置き押し洗い。
見た目は綺麗になりました。布だって同じように洗うんだからま、いいよね。
これからはこれで大丈夫。あるものを大事に使おう。






お隣さんの「カラー」の花、ビックリです。地植えにするとこんなに大きくなるんですね。
鉢植えのカラーからは想像も出来ない姿です。


5/9の歩数=5693歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい朝、洗濯日和

2020-05-08 22:23:21 | 日記
強風は収まりいいお天気、今日は洗濯日和!

外に出るとちょうどお隣さんが出勤の時間。
「今朝は涼しいですね」と挨拶したら「寒いです」と返事が返ってきた。
そうなんです。ほんとにこの時期にしては肌寒い。




ジャガイモの花が咲き始めた。まず最初に咲いたのはアンデスレッド、花びらが紫色の花。
お隣の農家さんの男爵は白い花が咲いている。
花は摘む方が芋に栄養が行くと園芸店のHPに書いてあるからすべて切り取った。
収穫まであとどのくらいだろう~(^O^)楽しみ。



高校の友達5人でグループラインを楽しんでいる。
マラソンが趣味のKさん「県道でジョギングしていたらパトカーが来て自粛して下さいと注意を受けたよ」
「え、散歩はいいんじゃないの」「だったらジョギングだって散歩と同じだよ」というみんなの意見。
密で走っている訳じゃないんだからジョギングは大目に見てよ!

自粛も長くなり気分転換したいよね。だったら散歩ジョギングぐらい自由にさせてほしい。


5/8の歩数=6673歩   5/7の歩数=6233歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に地震だなんて

2020-05-06 23:53:15 | 日記


※庭に咲いたスズラン


夜中、お風呂上がりで涼んでいたら
携帯が大音量で鳴り響く。
と同時にゆらゆら、また地震です。
千葉が震源地のようです。
もうーこの時期に!それでなくても重苦しいんだから勘弁してよと言いたい。
しかし。。。もし今大きな地震が起きて、避難という事になったらどうする・・・
考えてしまいました。コロナウイルス感染リスクがある中で避難するのか?
いや、今の時期なら庭にテントでも何とかなるのでは・・・

どうぞ大地震が起きませんように、
神頼みしかありません。


予報より早く雨が降り始めました。
それに強風、窓から見る菜園はエンドウが我背より高くなって先端が風にあおられ90度お辞儀状態。
それが・・・見る間になぎ倒され、だらりと倒れかかり、これで今年の収穫は終わりを告げているかのよう。
まだたくさん花が咲いていたのに・・・未練がましく惜しがるも、食べ飽きたから「もういいか!」
口では言いながら、kutakutaの事だからきっと最後まで収穫すると思う。

夜中まで雷が鳴る不安定なお天気でした。


5/6の歩数=6577歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日

2020-05-05 22:55:01 | 日記
今日は子供の日。

そして孫 I の2歳の誕生日です。




元気ですくすく成長しますように、グランマの願いです。
今は会いにも行けませんしプレゼントを届ける事もできません。
落ち着いたらいの一番に行きますね。




昨日は久し振りに遠出しました。
と言っても車で30分ほど、娘宅にトマトを届けました。
段ポールいっぱいのトマトを頂いて、我が家だけでは食べきれないので無理やり押し付けたという訳。
娘には「来るな!」ときつく言われています。
今も東京通勤の娘はいつ自分が感染するか分からないから老親に移してはいけないと
すごく気にしているのです。

まず家を出る時にメールして、途中〇〇通過とメールして、ここまではいつも行く時と同じ。
「今着いたから取りに降りて来て」とメール、その間kutakutaは荷物を降ろして車の中で待機。
そのうち家族全員やってきて「荷物はそこに置いたよ」と車の窓を閉めたまま指で合図。
一言も言葉を交わす事なくばいばいして別れました。

コロナに感染している訳でもないのにこの厳重さ。
そう言えば友達の所も同じです。
先日娘さんが「ミシンを届けるけどお母さんは高齢者だから会わないでミシンを玄関外に置いて帰るからね」
どこのお宅も高齢者の我々よりも娘の方が気にしているようです。


5/5の歩数=8987歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯からけたたましい音が鳴り響く!

2020-05-04 23:06:53 | 日記



夫の携帯、kutakutaの携帯、両方からけたたましい音が鳴り響く!!!

なんだ!なんだ!何事だ!昨日もけたたましく鳴り響いだぞ!また自粛要請か!

今日は地震速報でした。こんな時に地震、まさか避難という事にはならないよね。
もしそうなったらコロナが危ない、避難なんか出来ない。
そんな事を考えながらニュースに聞き入る。震源地は千葉。
我地方は揺れはそれほどでもなかったがあのけたたましく鳴り響く音にドキッとする。
お願いです。これ以上の混乱が起きませんように。
今は神頼みしかありません。

一昨日も携帯の大音量に驚いて、今日もまた。
2度ある事は3度・・・そんな事になりませんように。


数日前に植えたトマトにやっと支柱を立てた。
小さなポット苗でずっとハウスの中にいたから根詰まりを起こしているのか?葉の色が悪い。
でも、枯れる事はないだろう。早く元気になーれ!


5/4の歩数=7150歩   5/3の歩数=5854歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から5連休ですが・・・

2020-05-02 21:42:08 | 日記

※2年目のラナンキュラス ほったらかしなのに今年も開花


いつもの年ですとあさから道路は大渋滞、空港は大混雑、新幹線も乗車率100%超え。
ですが今年は悩ましいGW。

朝、携帯からけたたましい音が鳴って
"これはただ事ではない、もしや近くで大きな地震か?”
急いで携帯開いたら
神奈川県から「緊急速報メール」です。
「GWはがまんのウィーク」自粛要請メールでした。
地震じゃなくて良かったとほっと胸をなでおろしたのでした。
皆さんに迷惑の掛からぬように今は自粛しましょう。


洋服でも家財でも買う時にはうきうきですが、大型ごみは捨てる時は一仕事です。
30数年使った物置を捨てる事にしました。
用済みではないのですがあっちもこっちもガタガタ。
回収してもらうには道路まで出さねばならない。解体しないと運べない。
そこで夫が頑張る!
ですがいかんせん30数年の代物、ネジは錆びついて回らず四苦八苦、
カナズチであちこちガンガンゴンゴン! kutakutaならすぐに諦めそうだけど夫は根気よく。
2日掛かりでやっと解体終了。
ふと思いました。これを買った時には自分で運んで組み立てたはずなのに、こんなに苦労するとは・・・
自分達に力が無くなったんだとつくづく思った物置解体作業でした。


5/2の歩数=9434歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る5月です

2020-05-01 22:16:39 | 日記

※キガラシ



季節は世の中の騒ぎとは関係なく、新緑のきれいな5月のスタートです。

淡い緑を見上げると気持ちが和らぎます。
緑にも淡い色から濃い色まで、日差しに煌めいたり透過光で透けて見えたり、
こうして美しい物は美しいと思える穏やかな日常が訪れる日はいつになるでしょう。


ロメインレタスを残り半分を植え付けした。
風が強くて芽が吹き飛ばされそうで1本づつ割りばしで支えた。それでも倒れそうな強い風、
こんな日に植え付けなんてと思ったが、夏野菜の種まき植え付けなど忙しくなるから引き伸ばしたくなかった。
始めて育てる野菜です。
ほんの少しでいいから食べれるくらいに育ちますように。


5/1の歩数=8225歩


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする