季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

花壇の花が夕日に映える

2021-11-06 08:31:12 | 庭の様子




日の当たり具合によってハッとする時間帯があります。
kutakutaが好きなのは朝夕の遮光が差し込む時。
朝は清々しい空気感が好き、夕方は花の色がひときわ引き立ちます。

丁度この時期、菜園の縁どりの花に日が落ちる寸前の光が差し込みます。
夕日に照らされた花々は妖艶とまでは言わないもののその美しさに見とれてしまいます。
今日も窓から眺めていて外に出ずにはいられなくってカメラを持ってそそくさと。
ああでもないこうでもないと道路にしゃがみ込んでシャッターを押します。
押しただけで満足して後で画像をチェック、なーんだこの程度しか写せてないんだ~
ガッカリするのはいつもの事、でもこの目でしっかり見たからいいとしよう~~


11/6の歩数=7160歩   11/5の歩数=6047歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21-'22 茎ブロッコリー・ブロッコリー種まきから収穫まで

2021-11-05 18:44:06 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
 茎ブロッコリー

8/10 種まき

8/13 発芽
8/20 本葉が出る
8/26 ビニールポットに植える

9/20 定植(風で1本倒れる)


.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。

 ブロッコリー

8/27 種まき

8/30 発芽

10/3 定植(7本)


.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。

 アレッタ (すずなりブロッコリー)

8/24 種まき

8/28 発芽

10/3 定植(3本)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手な人と話すのは気を使う

2021-11-04 21:46:13 | 日記
今日綺麗だなーと思った花、お隣さんの八重のジニアです。
花の盛りは過ぎていますが今なお可愛らしく咲いています。






菜園作業をしていたらkutakutaの苦手にしているおば様が散歩で通り掛かりました。
ちょっと一休みしていこう~菜園にお立ち寄りです。
時々通られるので顔見知りと言えばそうなんですが・・・

菜園には小さなテーブルと椅子が置いてあります。
おば様は椅子に腰かけてひと休み、kutakutaは草取りしながら雑談のお相手をします。
草取りの手は休めません。
何故って?kutakutaはこのおば様が苦手なのです。
以前の事ですが、この時は話をしたのは初めてでした。
おば様:「何植えてるの?」
kutakuta:「〇〇です。お店に売っていない物を育てようと思って」

おば様:「今どきお店に売ってない物なんてないよ!」
kutakuta:「・・・・・」
ちょっと間を置いて
     「そうですね、今は何でも売っていますものね」

この時以降は話す言葉に気を使います。

菜園をひとしきり観察して帰られました。
やれやれ・・・と思ったのでした。
難しい人は苦手です。お世辞を言うのも疲れます。


11/4の歩数=7568歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいいお天気が続いています

2021-11-03 20:45:37 | 日記
一日の寒暖差が大きくなって花の色が鮮やかになってきました





今日は文化の日、いいお天気で良かった!

長嶋さんの受章が発表された時、懐かしい光景が思い出されました。
初めて野球を見に行ったのは小学生の時、3塁側内野席でした。
内野席でも外野席に近い方の内野席でした。
それ以降野球ファンになり学生の時には何度か広島市民球場に行きました。
広島=巨人戦のチケットは事前に行列に並んで買いました。
友達と交代で3時間程並んで買ったと思います。
当時の市民球場は広島市内のど真ん中、平和記念公園近くにありました。

当時はONが大活躍した時代です。
kutakutaはO選手のファンでサインが欲しくて宿舎の近く迄何度か行きました。
結局サインを貰う事は出来ず、後日知人が貰ってきてくれました。今でもそのサインは持っています。
数年前古い物を断捨離した時、このサインは勿体なくて捨てられませんでした。

新しい広島市民球場は外からしか見た事がありません。
新幹線からも見えます。帰省の時は広島に近付くと「今日は野球やってるかな」
試合がないと分かっていても窓からじっと見ています。


故郷、もう何年帰っていないだろう・・・
母亡き後は帰省の機会が少なくなり、その上コロナ禍、法事にも帰省する事が出来ませんでした。
コロナが収束したら・・・その日が来るのを待っています。


11/3の歩数=5155歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗い気持ちになった一日

2021-11-02 23:55:12 | 日記



「ウオーキングに行ってくる」
出掛けた夫がすぐに戻ってきた。
マスクを忘れたのかなと思ったら
「そこで道路に寝てる人がいるけど救急車読んだ方がいいかな」という。
まさか知っている人ではないよねと思いながらその場所に行く。
その時には寝てはいなくて起きて路上に座り込んでいる。
「大丈夫ですか?」
「家は何処ですか?」「ここ」と目の前を指さす。
「家に誰かいますか?」「いるけどあてにならない」
こんな会話を交わしてインターホンを鳴らすが応答がない。
再度インターホンを鳴らすが応答無し。
今度は玄関ドアを強くノックを続ける。
ようやく応答があった。奥様らしき人が顔を出された。

路上で寝ていた人はこの家のご主人様。
買い物に行って戻って荷物を車から出してそのまま転んで起き上がれなくなったのか?
路上に買って来た物が置いてある。

手を引っ張って起こしてくれと言われるので夫が手助けするがなかなか立てない。
ひっぱり起こしても足がぐらついて立っていられないみたい。

何とか起こして車を伝って門扉を伝って玄関まで何とかたどり着いた。

車はエンジンがかかったまま、「エンジンを切った方がいいですよ」と話すと「後でします」との事。
夫はこのままエンジンがかかっていると盗難にあうと心配している。
だけどこんな状態で車を運転して買い物に行ったの?信じられない!
ブレーキ踏めるの?とっさの判断で足が動くの?
なんだか恐ろしくなった。
こんな状態を知っていながらどうして運転なんかさせてるの?買い物をお願いしているの?
でも・・・もしかしたら同居人も足腰弱って買い物に行くのも難しいのかもしれないと。


この件で一日暗い気持ちになった。
老々介護とはよく聞くがkutakutaだって遠い話ではない。

車は動く凶器になる。免許返納、そう遠くない時期に考える時が来る。


11/2の歩数=5441歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没後の空

2021-11-01 22:08:40 | 日記
日没後の東の空
地球影のグラデーションが美しい。





今日は歯医者の通院日でした。
虫歯治療と歯石除去でいつもより時間がかかり顎が疲れました。
治療途中で顎が痛くなり早く終わらないかなぁーと思っていたら「もう少しで終わりますからね」と言われます。
疲れたと口に出した訳ではないのに、きっと顔に書いてあるんでしょうね。
口の開け方が狭くなっているとか・・・


帰り道、遠回りして業務スーパーに寄り道しました。
そしてちょっぴり秋色の公園の横を通って落ち葉の絨毯を踏みながらガサガサと音を立てるのが楽しくって
わざわざ落ち葉の積もった所を歩きます。
どんぐりが沢山落ちています。
孫と一緒だったらきっとこれを拾うんだろうなと思いながら。


お天気がいいのに今日は畑仕事はお休みしました。たまにはこんな日もいいな。


11/1の歩数=7424歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする