REYの世迷言

日々の日記風ブログ

小田原のクライミングジム

2010-10-06 | Weblog
小田原国府津にクライミングジムができるようです。
城ガ崎が雨のとき、寄るかも。
カレー屋も近し。

ただいまみんなで建設中。
オープンは11月とのこと。

↓HPはここだ。

http://sites.google.com/site/rockfieldkanagawa/

映画のあとのWEST ROCK

2010-10-06 | Weblog
府中と西調布は近いので、帰りにWEST ROCKへ。
今日はうす被りの5級が登れていい気分。
あとできなかったスラブのノーハンド課題(6級)がやってみたらできちゃいました。

その他6級中心にやっぱり20本くらい?かな。
せめて週2回登れたらいい感じなんだけどね。

写真 ジムにある置物。
熊&きこり。木造。

↓ジム店内。窓全開で気持ちがいいです。

『眺めのいい部屋』を観た

2010-10-06 | Weblog
午前十時の映画祭。今回は『眺めのいい部屋』です。
タイトルすら聞いたことのないこの映画、いったいどんな映画なんでしょう。

ひとことで言えば恋愛もの。
独身のいとことフェレンツェに旅行にきた令嬢(この人、今やティムバートン夫人なんだって。
迫力ある美人です。アリスの赤の女王もこの人だったって。今度観よーっと)は通された部屋が、眺めの悪い部屋だったことに腹をたてていると、
部屋を交換しましょうかと申し出る親子がいた。
結局、この令嬢と親子の息子の方はハッピーエンドとなるんだけど、
それまでに別々になったり令嬢は婚約したりとそれらしい山あり谷ありで。

植物好きにはたまらない映画。
野の花や庭の花などなど、イギリス人て植物好きなのかなあ。
ピクニックもすきそうだし。
あと、靴が印象的につかわれてました。

靴に限らずこの映画の衣裳はすばらしいです。
同じイギリスが舞台の映画、ハリーポッターでハリー三人組の女の子(ハーマイオニー)の私服がとても
センスがいいとはいえないので、イギリスって服装に関してセンスない国かなあと思ってましたが、
どうしてどうしてイギリスのファッションすてきじゃないですか。100年前だけど。

ハリーポッター繋がりで、もうひとつ。
一緒に旅行するいとこはハリーポッターの副校長でした。
あっちもこっちも独身でストイックな役柄。似合います。
この独身のいとこ、同じペンションに泊まってる女流小説家(大阪のおばちゃんみたいな)に
気を許してしまい、自分の(少ない)過去の恋愛話をしゃべったり
秘密にしてねと約束した令嬢の恋愛をしゃべっちゃったり、
挙句の果てにはそれを女流小説家が
本にしちゃったり(で、ばれる)、いやもうたいへん。

私の知り合いのばりばり仕事してる独身の女性も、
今は独身なんだけど、昔はプロポーズもされたし、もてもてだったのよ
と言ってるのを聞いたことがある。
一緒だね。言ってみたいんだね。
あと、このいとこは本当は男性に興味があるんだけど、必要以上に潔癖ぶって、
部屋を変えましょうかと言い出した親子に無礼だとか、礼儀をわきまえないとか
怒る怒る。
おばちゃんそないに怒らんでもええがなと関西弁で突っ込みを入れたくなっちゃいました。

それから、婚約を破棄されたスポーツ音痴の彼。
かわいそう。
きっとあの令嬢とは相性がわるかったんだよ。
現代でいえば、男子校育ちで女性に免疫のない人だもの。
私を愛してないとか言われても、こまっちゃうんだろうな。と
かなり同情してしまった。

矢車草が好きなおばあちゃん姉妹、かわいい。
きんさんぎんさんを思い出した。

そんなこんなでベンハー、アラビアのロレンス、と超大作が続いて
この映画は超大作ではなかったけどつっこみどころたくさんあった映画でした。

あっ、男三人の水浴びのシーンはいらないかも。
しかも神父は中山きんにくんかカピバラ似だったし。
見たくないっちゅーの。

エンドロールや段落ごとに出てくる絵は星座がモチーフ。。だと思う。