
泉岳寺が赤穂浪士の墓で有名なお寺だということは知っていたけど、
行くのは初めてです。
都営地下鉄 浅草線泉岳寺駅から歩いて1~2分。
駅名になるくらいですから、迷いようがありません。
近年パワースポットなるものが流行しているとか。
でも私の周りで夢中になってる人はいないので、そのブームに関しては半信半疑。
ここ泉岳寺もパワースポットのひとつらしい。
願いが叶う。。みたいな。
しかし、逆に吉良側からみたら恨みあるんじゃないかなあ。
何事も表裏一体ですから。
写真(上)は泉岳寺。
自分が傾いてました。
↓お土産物やさん。
山鹿流陣太鼓でおなじみのあの模様の太鼓がたくさん。

↓吉良首洗いの井戸。
石の囲いにオッペケペ節で有名な『川上音二郎』の名前が。
名古屋に行ったとき川上貞奴の家も見たし、偶然今読んでる本が
『こけらおとし』。
こけらおとしは、シアタークリエ杮落とし公演で三谷幸喜作『恐れを知らぬ川上音二郎一座』をやる稽古日記
のようなものを出演者の堀内敬子さんが書いたもの。
偶然が好きなので一応


お線香もあげてきたけど、家に着くなり頭痛がして、微熱がでちゃいました。
まさか。。。ね。
ただの普通の風邪でしょう。
あ、堀部安べえさんて討ち入りの時77歳だったとか。
あの時代77歳はそうとう高齢でしょう。
それが討ち入り後両国からここまで歩いた?すごいご老体です。
そっちの元気パワーにあやかりたい
