REYの世迷言

日々の日記風ブログ

不機嫌ダケ

2010-10-18 | Weblog
笑いダケがあるように
いつも不機嫌な人は   不機嫌ダケを食べたのにちがいない。



などとつらつら考えてみた。
不機嫌な人の負のエネルギーは強いから巻き込まれないようにしませんと。
できたら、いつも笑っていた方が人生は楽しい。

四谷三丁目 荒木町のあたり

2010-10-18 | Weblog


気のあう友人で、『毎日何か新しいことをしよう』を年頭の目標にした人がいる。
新しい本を読むこと、新しい人に会うこと、新しいことを考えること、新しい味に出会うこと、などなど
感性を研ぎ澄まして新しいことを体験しようとする友人の姿は素敵だ。

でもクライマーなら、新しいルートに取り付く、新しいムーブを試すなど、新しいことは次々にやってくるのです。ちょっとずるいかな。

新しいことへの扉。。そんなことが頭にあったからかな。
本日は荒木町。
地下鉄丸の内線 四谷三丁目。外苑通りを市谷方面に歩く。
そこからちょっと右の路地にはいったところ、
そのあたりが荒木町です。

昔は花街だったらしく料亭の建物が残っていました。
でも、今は飲み屋さんや普通の住宅が多い印象。

またこのあたりは大通りからは想像もつかないような坂や石畳、石段が多いところです。
何でもこの窪地は池の底だったとか。
それで、坂があるんですね。

途中で荒木町お散歩マップを見つけたので、
その中で興味のある『モンマルトルの階段』(いきなりフランスです)を
さがしたけど見つからず、でも石段はありました。写真(上)。



ちょっと広めの石段。↑
この先に料亭『千葉』があるのでついた名前が千葉坂。
ストレート、ど真ん中なネーミングです。


↓ややわかりにくい地図。印刷したものや目印が多いとよかったのに。
ちょっと迷いました。



ところで、中央線のオレンジ色の電車がなくなるとか。
友部正人(ふるっ)の
♪中央線よ 空を飛んで
 あの娘の胸に突き刺され
とか。
さだまさしの
♪食べかけの檸檬 聖橋からほうる
 快速電車の赤い色が それとすれちがう
とか。

思い浮かべた人はいるのでしょうか。