雪につられて早く仕事を終わらせたので、松岡美術館に行きました。
場所は目黒~白金。先日訪れた庭園美術館の近くです。
松岡美術館は、松岡清次郎さんという社長さんの私的コレクションの美術館です。
この時代の、この国の、という制限はなくて
好きなものを集めましたっていう松岡さんの心意気がみえる美術館でした。
ここはフラッシュを使わなければ写真OKの太っ腹な美術館なので
見ながら写しながら楽しめました。
また鉛筆のデッサンもOKとのこと。
↓すごいイケ面はっけーん。『菩薩坐像』。
菩薩って女の人かと思ってたら修行してる人をそうよぶんだとか。
うーそれにしても稀に見るかっこいい仏様。
↓この竜ってかわいいし、今描かれたって言っても信じてしまう。
『黄地紅彩 龍文 壷』ってそのままなんですけど。
↓現代美術も。『猫の給仕頭』。ディエゴ ジャコメッティという人の作品。
猫背じゃない。
全体的にゆったりしてて長居してもいいし、大人の美術館っていう感じでした。
イスもたくさんあって庭も素敵でした。
場所は目黒~白金。先日訪れた庭園美術館の近くです。
松岡美術館は、松岡清次郎さんという社長さんの私的コレクションの美術館です。
この時代の、この国の、という制限はなくて
好きなものを集めましたっていう松岡さんの心意気がみえる美術館でした。
ここはフラッシュを使わなければ写真OKの太っ腹な美術館なので
見ながら写しながら楽しめました。
また鉛筆のデッサンもOKとのこと。
↓すごいイケ面はっけーん。『菩薩坐像』。
菩薩って女の人かと思ってたら修行してる人をそうよぶんだとか。
うーそれにしても稀に見るかっこいい仏様。
↓この竜ってかわいいし、今描かれたって言っても信じてしまう。
『黄地紅彩 龍文 壷』ってそのままなんですけど。
↓現代美術も。『猫の給仕頭』。ディエゴ ジャコメッティという人の作品。
猫背じゃない。
全体的にゆったりしてて長居してもいいし、大人の美術館っていう感じでした。
イスもたくさんあって庭も素敵でした。