

昨日は疲れて寝てしまいブログがあまり書けませんでした。
で、追記というか補足というか、そんなの。
チームのりのりが年末から城ケ崎で登っているということは知ってたけど
当日まではどこのエリアにいくか決めかねていたので、会えるとは思いませんでした。
気温が高く日当たりのいいおたつ磯の悟空ハング直上は細かいので厳しいということで、却下。
なんとなくあまり行ったことのないフナムシというエリアにしました。
ここは駐車場もあまりなくて、山寝さんがどこか遠くの方に停めて走って戻ってきました。
そこから、フナムシをめざし歩き始めたけど、なにしろ持ってるトポが
今や希少本の《関東の岩場》。
アプローチ目印のGSや何とか会館はとっくに違う建物に変わっていて
ちっとも目印になりませんでした

なんとか海岸線にでる道を、探しまた歩き。。。
しかし、行けども行けどもそれらしい感じのところにはたどりつかず。
チームのりのりに電話を掛けるも

そんなこんなしてると、向こうからクライマーっぽい人が歩いてきて
やっぱりクライマーだったので、道を聞いてやっとわかりたどり着けました。
15分くらいのところを1時間くらいさまよった気がします。
しかも、町で

あとで聞いたら、モンスターマンとかいうボルダーがあり、ボルダラーのサイトに行けば
詳しいアプローチが書いてあったそうです。知らなかったー。
でも、なんとかのりのりたちに会い
それから一緒に登ったり笑ったりしました。
恒例の夏合宿(グルメのキャンプともいう)以外は、他の人と登ることはないのですが(だいたい貸切の岩場になってしまう)今回はみんなでワイワイ登ったので、



のりのりの回収の時にあれこれ下からいったので、山寝さんに注意されました。
ビレーヤーが言えばいいことなんだけど、みんなで言っても聞こえないし、あーVS嵐で学習してるはずなのに
ついつい言ってしまいました。
反省です。
ドイチェさんは、モンスターマンだかモンスターママだかをあっさり登り、
あとは山寝さんのやってるゴルディアス(TR課題)をやったり。。珈琲を入れてくれたり。。。
小林さんは、初めてお会いしましたが社交性のある方で話しやすかったです。
のりのりと組んでビレイしたりしてました。
それと写真を撮ってくれたり。
山寝さんは、TRを張ったり、回収したり、ゴルディアスをトライしたり
珍しく昼寝もしないで大活躍でした。
のりのりは4日連続のクライミングの疲れもみせず
登ったり、セットしたり、回収したり、
あれ?のりのりっていつお昼たべたんだっけ。
ずーっと登ってた感じ。
ルートは久しぶりのようでしたが、さすが上級者。
全く危なげない登りでした。
私は5.8の人でした。
最後に登ったパープルシャドーはのりのりビレイで、励ましてもらったので
いつもより力がでてノーテンでした。
すごく頑張ったので、降りてきたら足の土踏まずがつってました。
グレードはそこそこですがおもしろいルートでした。
あと、講習中の吉田さんにご挨拶したりして、その後富戸温泉に行きました。
去年富戸温泉でロッカーキーを排水口に流してしまったのでお詫びもかねて。
手首につけるゴムが変更になって流れにくいようになっていました。
。。。とここまで書いていたら、山寝さんから湯河原幕岩に行きましょうとのお誘い。
で、ちょっと行って登ってきました。
連続は疲れますね。でも、楽しかったです。
運転お疲れ様でした。
写真はチームのりのりが連日通い詰めた伊東の太田水産の、私がオーダーしたサザエのお刺身。
コリコリ感がたまりません。
そのほかたくさん注文したんですが、写真撮るのを忘れました。
羅針盤かな。そんなのが飾ってありました。