REYの世迷言

日々の日記風ブログ

のりのりとビッグロック

2016-01-10 | Weblog


連休中日で予定のない二人。
前日に急に決まって、日吉のビッグロックに行きました。
日吉駅で待ち合わせて、徒歩でビッグロック。
着いたと思った緑色の倉庫風の建物が閉まっていたのにはあせったけど
そこは違う建物でした。
うん?以前車で来た時も、この建物を間違えたような気がする。
デジャブ。

のりのりが遠路はるばる日吉まで来たのは、このジムには珍しくTRのクラックのルートがあるのです。
わたしも、TRで楽しみたいと、本日はロープの持参なし。

最初は、ボルダーで1時間くらい登りました。
いつもより被った壁が登れました。

のりのりはクラックに的を絞り何度も繰り返して練習してました。
どうりで、腕が久しぶりにバレーボールのレシーブをやったみたいに、痣がいっぱいでした。

私は、ルートは久しぶりなのでスラブ。珍しく10Cとか10Bとか登れてうれしかったです。

のりのりには、靴のなじませ方やホールドの持ち方とかいろいろ教えてもらい勉強になりました。
おかげで、新しいクライミングシューズもだいぶ馴染んできました。

あとはあゆみちゃん父母さん(あのとき小学生だったあゆみちゃんもいまや高校三年生だそうで、今日もまた時の流れの
早さに、びっくりポンでした)、福原さん、としえさんにお会いして、福原さんにはクラックのコツをちょっと教えてもらいました。のりのりも、福原さんが吉祥寺のストライプの有名人に似てる説に一票とのこと。似てるよね。

4時近くまで登り、帰りに自由ヶ丘でカレーを食べました。
自由ヶ丘のカレーと言えば《サンガワ》だったんだけど、もうやめてしまったということなので
自由ヶ丘デパートの中にあるインドカレーのお店に。
ナンも大きくて食べきれるかなと思いましたが、二人とも完食。おいしかったです。

のりのり、今日はありがとう。
また遊んでください。

写真。店内は写真撮影NGだったので、せめて看板。
自由ヶ丘デパートの中のカレー屋のこれはバターチキンでした。ナンと合計で1450円だったかな。
デザートか飲み物サービスでもいいのでは、と思いました。
でも、駅近だし家賃高いんだよね。きっと。