羽田空港にいます。京急から下りるやいなや、お姉さんゴロゴロスーツケースにつまずき転びました。ヘッドスライディングさながら、またはバーマンのようでした。右手でホームにタッチしたのでしょう。今、湿布して携帯を操作しています。これからプチ旅行。土佐に行きます。
サッカーを応援していたみなさん、日本一勝 おめでとうございます。
岡田監督もやっと笑いましたね。
でも、私はいまいちルールもおもしろさもわからないんですけど。
いい意味で期待が裏切られた一勝だったのでは?
私のまわりでもカメルーン優位の声がおおかったよ。
岡田監督もやっと笑いましたね。
でも、私はいまいちルールもおもしろさもわからないんですけど。
いい意味で期待が裏切られた一勝だったのでは?
私のまわりでもカメルーン優位の声がおおかったよ。
石屋さんてお墓以外の制作物は自分の好みでつくってるんだろうか。
トトロやキティちゃんのようなキャラクター物はよくみるけど、
奥多摩で見つけたのは《カメ》。
しかも、親亀の背中に子亀をのせて~。
重なってます。
午前十時の映画祭。19週目はスティーブ マクイーンとダスティ ホフマンの共演。
脱獄劇の『パピヨン』です。
言いたいことはひとこと。
もっとかっこいいスティーブマクィーンが観たかった。
ほとんどがぼろぼろの服で泥まみれという。。。
しかも実話なので長い長い。
フルコースを食べていて、スィーツがでてきたので終わりかなと思ったら
また肉料理がでてきたような。
脱出したあとは、ガリバー旅行記(漂流記か)みたいになっちゃって、
でも実話だからカットするわけにもいかず。
せっかく南米ロケしたんだからと観光フィルムみたいなとこあり。
幻想シーンはいきなりのシュールさ。
マクイーンに罪はないけど、少しばかり期待はずれの映画でした。
最後もスカッとしなかった。
ところで、映画のラストシーンのあたりに地震があったような。
体感震度2~3くらい。
何の場内アナウンスもなかったけど、
映画館での誘導などはどうなってるのかな。
知りたい。
脱獄劇の『パピヨン』です。
言いたいことはひとこと。
もっとかっこいいスティーブマクィーンが観たかった。
ほとんどがぼろぼろの服で泥まみれという。。。
しかも実話なので長い長い。
フルコースを食べていて、スィーツがでてきたので終わりかなと思ったら
また肉料理がでてきたような。
脱出したあとは、ガリバー旅行記(漂流記か)みたいになっちゃって、
でも実話だからカットするわけにもいかず。
せっかく南米ロケしたんだからと観光フィルムみたいなとこあり。
幻想シーンはいきなりのシュールさ。
マクイーンに罪はないけど、少しばかり期待はずれの映画でした。
最後もスカッとしなかった。
ところで、映画のラストシーンのあたりに地震があったような。
体感震度2~3くらい。
何の場内アナウンスもなかったけど、
映画館での誘導などはどうなってるのかな。
知りたい。
冬の岩場と呼ばれ、少しシーズンをはずしたかなあと思いつつ、
山寝さんの仕事の都合(現場に寄ってから岩場に行くので)で近場の岩場になりました。
それで、まだ山寝さんはいったことのない奥多摩の『三ノ木戸』という岩場に行くことにしました。
木の葉が繁り思ったより暑くはなかったのですが、
登り終えると汗がどっとでます。
アップ以外、ほとんど日陰のエリアで登りました。
もうじき梅雨入り。
時間の制約があっても、岩場にこれてうれしかったです。
雨の季節はジム専門になりそうだし。
写真(上)。梅雨入り前の奥多摩の山並み。
↓山寝さん。ガッツだぜ11C、オンサイトです。
クリップホールドが微妙だけど、おもしろいルートだったそうです。
私もこんなルートを登ってみたいです。
あ、今日の私はあんまりいいとこなし。
いつにも増して不調。
山寝さんの仕事の都合(現場に寄ってから岩場に行くので)で近場の岩場になりました。
それで、まだ山寝さんはいったことのない奥多摩の『三ノ木戸』という岩場に行くことにしました。
木の葉が繁り思ったより暑くはなかったのですが、
登り終えると汗がどっとでます。
アップ以外、ほとんど日陰のエリアで登りました。
もうじき梅雨入り。
時間の制約があっても、岩場にこれてうれしかったです。
雨の季節はジム専門になりそうだし。
写真(上)。梅雨入り前の奥多摩の山並み。
↓山寝さん。ガッツだぜ11C、オンサイトです。
クリップホールドが微妙だけど、おもしろいルートだったそうです。
私もこんなルートを登ってみたいです。
あ、今日の私はあんまりいいとこなし。
いつにも増して不調。
明日12日オープンのT-WALL大岡山にお祝いを持って行ってきました。
マットやカーペットも敷かれ、いよいよ明日を待つばかり。
ホールドも壁もピカピカです。
驚いたのはその課題数。
優に100課題を超えています。
早く登ってみたいなあ。
写真(上)はテープ課題の表。
お祝いの品も寺島さんが喜んでくれてヨカッタ
↓壁。
マットやカーペットも敷かれ、いよいよ明日を待つばかり。
ホールドも壁もピカピカです。
驚いたのはその課題数。
優に100課題を超えています。
早く登ってみたいなあ。
写真(上)はテープ課題の表。
お祝いの品も寺島さんが喜んでくれてヨカッタ
↓壁。
ロープから糸まで得意なのりのり嬢ご推薦の映画。
私も今時の映画は久しぶりなので
少しだけ映画のあらすじを読んでいきました。
今は掃除夫の元天才指揮者が30年ぶりに昔の仲間とコンサートを開く。。という
お話。
へぇーハートフルな感動モノなんだ。
たとえば『のだめカンタービレの前編』みたいなのかなあ(千秋がダメオーケストラを上達させる)
または、炭鉱夫の失業者の楽団 映画『ブラス』みたいなのかな。
と思ってましたが予想以上につっこみどころ満載の映画でした。
主人公の奥さんがカカア殿下で啖呵をきるところ。
女性が泣いてマスカラで黒い涙がでるところ。
ロシアの人のパスポートは偽造だなんてその作り方もおかしい。
パリにきたらわかりやすく♪オーシャンゼリゼ。
キャビアを鞄につめ商売しようとする人(ロシアからきたもんでんね
)。
ぐっさんが物まねするときみたいなジプシーのバイオリン弾きの人もいたなあ。
などなど。
でも、感動モノだと思ってるから笑いのツボに落ちるまでは
えっ、ここっておかしい、ここって面白いと思ったけど
真面目に笑わずにみてました。
が、後半からは大笑い。
これも、ソビエト連邦の歴史(今のロシアじゃなく)がわかってるともっと笑えたかも。残念。
でも、最後はハッピーエンド。
めでたしめでたし。
私も今時の映画は久しぶりなので
少しだけ映画のあらすじを読んでいきました。
今は掃除夫の元天才指揮者が30年ぶりに昔の仲間とコンサートを開く。。という
お話。
へぇーハートフルな感動モノなんだ。
たとえば『のだめカンタービレの前編』みたいなのかなあ(千秋がダメオーケストラを上達させる)
または、炭鉱夫の失業者の楽団 映画『ブラス』みたいなのかな。
と思ってましたが予想以上につっこみどころ満載の映画でした。
主人公の奥さんがカカア殿下で啖呵をきるところ。
女性が泣いてマスカラで黒い涙がでるところ。
ロシアの人のパスポートは偽造だなんてその作り方もおかしい。
パリにきたらわかりやすく♪オーシャンゼリゼ。
キャビアを鞄につめ商売しようとする人(ロシアからきたもんでんね
)。
ぐっさんが物まねするときみたいなジプシーのバイオリン弾きの人もいたなあ。
などなど。
でも、感動モノだと思ってるから笑いのツボに落ちるまでは
えっ、ここっておかしい、ここって面白いと思ったけど
真面目に笑わずにみてました。
が、後半からは大笑い。
これも、ソビエト連邦の歴史(今のロシアじゃなく)がわかってるともっと笑えたかも。残念。
でも、最後はハッピーエンド。
めでたしめでたし。
今日は時間ができたので大急ぎで、青葉台 フリーダムに行きました。
先週からやり始めたガンバカードが気になっちゃって。
とりあえず、出来そうな課題12個くらい登って終了。
あと、被った課題が10個くらい残ってます。
今月中に終わらせたいなあ。
セッターの意図通り、ちょっと頭を使えばできちゃう課題もあり
面白いです。
写真(上)はFREEDOM。246沿いです。
そして、帰宅途中 溝の口で赤くて平べったい、
あのエンジン音にみんな憧れるっていう車にひかれそうになりました。
まだ距離があったので、車が減速するものだと思って渡り始めたら
減速どころかスピードアップ。
渡り始めていたので、戻るに戻れず、大慌てで走りましたが
少し躊躇してたら轢かれるとこでした。
ジャッキーだったら、車の上に飛び乗ってる感じ。
歩行者への配慮はどうした。
高価な車乗ってるからって、全部許されると思う勘違い野郎です。
スピード出せるような場所じゃないのに、全く。
近所で見かけた花。
ねむの木かなあと思ったけど
葉の形が違うみたい。
そうしたら『ブラシの木』っていうようです。
花の形がブラシに似てるからだそうです。
安易な、いやストレートなネーミングですね。
先週からやり始めたガンバカードが気になっちゃって。
とりあえず、出来そうな課題12個くらい登って終了。
あと、被った課題が10個くらい残ってます。
今月中に終わらせたいなあ。
セッターの意図通り、ちょっと頭を使えばできちゃう課題もあり
面白いです。
写真(上)はFREEDOM。246沿いです。
そして、帰宅途中 溝の口で赤くて平べったい、
あのエンジン音にみんな憧れるっていう車にひかれそうになりました。
まだ距離があったので、車が減速するものだと思って渡り始めたら
減速どころかスピードアップ。
渡り始めていたので、戻るに戻れず、大慌てで走りましたが
少し躊躇してたら轢かれるとこでした。
ジャッキーだったら、車の上に飛び乗ってる感じ。
歩行者への配慮はどうした。
高価な車乗ってるからって、全部許されると思う勘違い野郎です。
スピード出せるような場所じゃないのに、全く。
近所で見かけた花。
ねむの木かなあと思ったけど
葉の形が違うみたい。
そうしたら『ブラシの木』っていうようです。
花の形がブラシに似てるからだそうです。
安易な、いやストレートなネーミングですね。
先日 劇団鳥獣戯画のお芝居が演じられたここ新宿
『プーク人形劇場』。
五階建てのビルの壁面をよくよく見れば。。。
字や絵が浮きでてました。
かっこいい。
↓全景
↓少し大きくしてみた。見えますか。
ちなみに劇場が出来たのは1971年だとか。
へーぇ、40年くらいたってるんだ。
『プーク人形劇場』。
五階建てのビルの壁面をよくよく見れば。。。
字や絵が浮きでてました。
かっこいい。
↓全景
↓少し大きくしてみた。見えますか。
ちなみに劇場が出来たのは1971年だとか。
へーぇ、40年くらいたってるんだ。
あ~あ~またクラックの特集かあ。
と極狭いクライミングしかやってない私はがっかり。
でも、ページをめくると、アレ?。。。おもしろいぞ。
特集『小川山でクラックマスター』
文は杉野さんかあ。
どうりでおもしろいと思った。
クラックをやらなくても読み物としておもしろい。
R&Sの今後の鍵は案外こんなところにあるのかも。
その他、いつもレイアウトが変わらないクライミングシューズのページは
靴が欲しかったから興味深かった。
新製品が続々発売されますね。
東さんの昔話はおもしろい。タイツ・・。
昔の岩雪やジャーナルをみると、思いもよらぬ方々がタイツをはいてます。
でも今流行のワコールのCW-Xなんてもろタイツじゃない?
歴史はもう繰り返してるんだよ。
写真はクライミングジムの開店情報のページ。
その繁殖力(?)は強力。
今月はT-WALL大岡山店、
来月は平山さんのジム『BASE CAMP』がオープン。だって。
と極狭いクライミングしかやってない私はがっかり。
でも、ページをめくると、アレ?。。。おもしろいぞ。
特集『小川山でクラックマスター』
文は杉野さんかあ。
どうりでおもしろいと思った。
クラックをやらなくても読み物としておもしろい。
R&Sの今後の鍵は案外こんなところにあるのかも。
その他、いつもレイアウトが変わらないクライミングシューズのページは
靴が欲しかったから興味深かった。
新製品が続々発売されますね。
東さんの昔話はおもしろい。タイツ・・。
昔の岩雪やジャーナルをみると、思いもよらぬ方々がタイツをはいてます。
でも今流行のワコールのCW-Xなんてもろタイツじゃない?
歴史はもう繰り返してるんだよ。
写真はクライミングジムの開店情報のページ。
その繁殖力(?)は強力。
今月はT-WALL大岡山店、
来月は平山さんのジム『BASE CAMP』がオープン。だって。