こんばんは、ジニーです。
最近仕事で壁を感じています。
これまでの仕事に対する意識を180度まではいかないにしても
変えていかなければいけない現実に直面しています。
ながなが培ってきたものをガラッと変えること言うのは
そうそう簡単なものではなく。
普段の何気ない行動や言動から意識していかないといけないのだと
ようやくスタート地点にたった気分です。
近道はないので、地道に行くしかありません。
避けたとして、いずれ場面は違えど同じ壁は
目の前に現れると思います。
であれば、今ここで越えなければ逃げぐせがついてしまいそう。
やるなら、今。
そう心に鞭を入れる日々です。
なんだか愚痴っぽくていかんですね・・・。
>y-loveroseやっちさん
コメントが遅くなってしまい申し訳ありません。
足の怪我についてはもうすっかり大丈夫です。
ただまだちょっと違和感が・・・完治ではないのかもしれません(汗)
高倉健さんの訃報、びっくりしました。
追悼番組として「幸せの黄色いハンカチ」がやっていて観たのですが、
「セリフがなくても演技の出来る人」通っやる言葉が
本当にそのままだなと感じました。
なんだか引き込まれる。
空気や佇まいで何かを伝えることができる。
「高倉健」という唯一無二の存在たる所以がここにあるのだと思いました。
また機会を見つけて高倉さの作品に触れてみたいと思います。
最近仕事で壁を感じています。
これまでの仕事に対する意識を180度まではいかないにしても
変えていかなければいけない現実に直面しています。
ながなが培ってきたものをガラッと変えること言うのは
そうそう簡単なものではなく。
普段の何気ない行動や言動から意識していかないといけないのだと
ようやくスタート地点にたった気分です。
近道はないので、地道に行くしかありません。
避けたとして、いずれ場面は違えど同じ壁は
目の前に現れると思います。
であれば、今ここで越えなければ逃げぐせがついてしまいそう。
やるなら、今。
そう心に鞭を入れる日々です。
なんだか愚痴っぽくていかんですね・・・。
>y-loveroseやっちさん
コメントが遅くなってしまい申し訳ありません。
足の怪我についてはもうすっかり大丈夫です。
ただまだちょっと違和感が・・・完治ではないのかもしれません(汗)
高倉健さんの訃報、びっくりしました。
追悼番組として「幸せの黄色いハンカチ」がやっていて観たのですが、
「セリフがなくても演技の出来る人」通っやる言葉が
本当にそのままだなと感じました。
なんだか引き込まれる。
空気や佇まいで何かを伝えることができる。
「高倉健」という唯一無二の存在たる所以がここにあるのだと思いました。
また機会を見つけて高倉さの作品に触れてみたいと思います。