ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

丸戸史明 「冴えない彼女の育て方 4巻」 読了

2019年12月31日 06時11分07秒 | 読書
おはようございます、ジニーです。


早いもので、今年も今日が最終日となります。
いつも言ってるような気がする、「あっという間だったな」。
今年も例外なく感じております。



さて、そんな令和元年の最後を飾る読書感想はラノベです。
丸戸史明さんの「冴えない彼女の育て方 4巻」。
10月に公開された映画をもってアニメシリーズ完結となった本作、
映画ももちろん見たのですが、非常に良かったです。
これは原作もしっかり読んでいかないといけないと改めて思い
マイペースに読んでいっております。

さて、今回の4巻は、テレビアニメシリーズ第1期のラストあたりの
話ですね。
相変わらずのテンポ感であっという間に読んでしまいました。


さて、改めて本作の説明を。

アニメやゲーム、ライトノベルへ傾倒する筋金入りのヲタ、安芸 倫也(あき ともや)が
自分が心から萌えてキュンキュンするようなギャルゲーを制作するべく、
周囲の人を巻き込みながら猛進していく物語です。
巻き込まれる側の人は、

金髪ツインテールのハーフで誰からも慕われる同級生でありながら
その素顔は、コミケで熱狂的な人気を誇る18禁同人作家の美少女。
ゲームのキャラデザインなど原画を担当。

入学以来、常に成績は学年位置を取りつづけ、無口なクールビューティーでありながら、
その素顔は、ドSで、ヤンデレで、新進系のライトノベル作家の美少女。
ゲームのシナリオを担当。

ずっと同級生だったのに、2年生になるまでその存在を認識ていなかったが、
その素顔は、そのままキャラが死・・・存在感が薄い美少女、
でも主人公の製作しようとするゲームのメインヒロイン担当(ほかにも担当するけど)。

というメンバーを中心にしっちゃかめっちゃかに進んでいきます。


今回4巻では、倫也の同級生の美少女が登場し、またさらにカオスな状態に
なっていくというお話です。


僕は本作をアニメから入っているので、読むときもそれぞれのキャラクターが
アニメの時の声で脳内で話してくれるため、半分アニメのおさらいを
していくような感じで読み進めていけます。
そえもあってサクっと読めるのでしょうね。

登場人物のほとんどがヲタなので、妙な親近感もあり、
でもそこまではやらないだろうと思うのが、この手の小説の面白さであり、
お約束も合えば、あえてそれを外してくるところもあって、
なんだかんだ好きな作品です。

この作品は全部で13巻まであります(スピンオフは除く)。
前述のとおり、一応結末がどうなっていくのかは知っているのですが、
この4巻辺りから、徐々に関係性が変わり始めていくところがあり
そういった意味では各キャラクター、特にメインヒロインの心情を
追いかけていく上ではとても面白くなってきます。


ここまでラノベにはまるのは人生で初めての経験ではありますが、
なんか気負わずに読めるところがラノベの良いところだなと僕は感じます。

まだまだ結末まで先は長いですが、しっかりとそこに書かれたキャラクターの
心の動きをくみ取りながら、迎えるべき結末を迎えたいと思います。


あ、並行してアニメのほうもおさらいしていますw



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦沢央「許されようとは思いません」 読了

2019年12月29日 16時08分22秒 | 読書
こんにちは、ジニーです。


年末ということもあり、大掃除をしております。
今日はもうずっと一日中、大掃除。
新年の準備です。


その大掃除の合間に、たまっていた読書感想を更新。
今回は芦沢央さんの「許されようとは思いません」です。


去年も芦沢央さんの作品は読みました。
「悪いものが来ませんように」です。
こちらは長編でしたが、今回は5編の短編集。

どれもこれもなかなかに抉ってくるイヤミスです。
収録されているのは

「目撃者はいなかった」
「ありがとう、ばあば」
「絵の中の男」
「姉のように」
「許されようとは思いません」


それぞれに独特な風合いを持っていて完成度の高い作品だと
感じましたが、中でも特に、「目撃者はいなかった」と
「許されようとは思いません」がお気に入りですね。

「目撃者はいなかった」は20代のうだつの上がらない青年が
主人公の作品で、受注ミスをしてしまうところから話が
始まります。
1本目の作品ということもあり、非常につかみの強い作品だと
いう印象があり、最後に「おお、そう来るのか」という展開になり
しっかりと引き込まれました。


一方で「許されようとは思いません」では、
村八分の憂き目にあった主人公の祖母が物語の中心となり
進んでいく作品です。
すでに亡くなった祖母の遺骨を墓に納めるという話なのですが
進むにつれて、祖母の意思が感じ取られ、ほかの作品とは違う
何処か救いを感じるような終わり方をします。(とはいえイヤミスですが)

最後に少し切り口を変えてきたことと、おしゃれな終わり方を
しているのが印象的でした。


ハッピーエンドにはならないと思いつつ、最後まで読み進めてしまうのが
イヤミスの特徴ではありますが、芦沢央さんの場合は巧みな文章力に
引き込まれていくという言葉が本当に合う気がします。


そんな人間いないよと思いながらも、あながち他人事ではないかも
なんて思う節が少しは感じられてしまうのもそうだし、
そういう闇の部分を見てみたいと思ってしまう、人間の厄介な
好奇心を駆り立ててくるのが上手なんでしょうね。

芦沢央さんの作品は、今後もいろいろとお世話になりそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Xmas

2019年12月24日 23時34分08秒 | 音楽紹介
こんばんは、ジニーです。


あと少しで0時。

今夜は、この曲ですね。



メリークリスマス!



[MV] 世界にMerry X'mas / CHAGE and ASKA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントありがとうございます

2019年12月21日 21時32分54秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
ライブレポ書くのに精魂使い果たしてしまいました。


コメントいただきました、ありがとうございます。


citronさん

コメントありがとうございます。
コンサートに行ったような気持ちになっていただけたこと、逆に僕のほうが
嬉しくなるコメントでした。
ありがとうございます。

今回のコンサート、本当に声の調子がよく、圧倒的でした。
ASKAはまだまだこれからもこの圧倒的なステージを続けていきます。
そのたびにその感動を味わっていきたいと思います。

早く映像化してほしいな、本当にこの気持ちに尽きます。


ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネタバレあり】billboard classics ASKA premium ensemble concert -higher ground- 名古屋公演 感想

2019年12月15日 07時02分37秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。


先日12月11日、愛知県芸術劇場にて開催されたASKAのコンサート
「billboard classics ASKA premium ensemble concert -higher ground-」。


今日はその感想を書いてきますね。
ちなみに、セトリとか盛大にネタバレしていますので、
知りたくない方は、見ないようにしてくださいね。








いいですか?












ここから先はネタバレしますよ?














セトリからいきますからね。















引き返すなら今のうちですよ?


















それでは、神と言われた今回のライブのセトリから書いていきます。

1.僕はMusic
2.HELLO
3.天気予報の恋人
 MC
4.Fellows
5.修羅を行く
6.しゃぼん
 MC
7.はじまりはいつも雨
8.good time
 MC
9.帰宅
10.RED HILL
11.歌になりたい
 休憩時間
 メンバー紹介
12.you & me
13.HEART
14.百花繚乱(新曲)
15.higer ground
16.青春の鼓動
17.今がいちばんいい
18.Be Free
19.WE LOVE MUSIC(新曲
 アンコール
20.一度きりの笑顔
21.PRIDE
22.BIG TREE



こんなセットリスト予想できないですよ。
前回の「Made in ASKA 40年のありったけ」よりも、ありったけな印象を受けるのは
僕だけでしょうか?

盛り上げ系の鉄板「YAH YAH YAH」とか「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」とかは
今回のセットリストに組み込まれていません。
そういった意味では「はじまりはいつも雨」くらいですね。

それでも、本当に盛り上がったし、感動したし、凄かった!
なによりその声量たるや、近年のライブの中では
断トツに出てましたね。


1曲目の「僕はMusic」
始まる直前にパンフレット読んでたら、(その取材時点では)1曲目は「歌になりたい」に
していると書いてあって、盛大なネタバレかよ!と思っていたのですが、
始まってみたら、これか!って感じでいきなりやられました。

今回は、通常のバンド編成に加え、billboardのストリングスチームも帯同して
ツアーを行う形をとっています。
これまでクラッシャー木村さんによく参加してもらっていましたが、そのストリングスが
本格的なチームとしてバンドに組み込まれたわけですから、これまで以上にそういった
音を意識したセットリストになるとは思っていましたが、この曲は想定外でした。
確かにのっけからストリングス合うわ。

そして安定の「HELLO」
これは来ると思ってた。
最初のイントロ明け、歌いだしの前で「待たせたね~」、いただきました。!

続いて「天気予報の恋人」
編曲はオリジナルに近い感じ、『Alive in Live』の時よりも原曲よりな印象。
しかし声出とるわぁ。


MCを挟んで、「Fellows」
赤いギブソンに持ち替えた時点で気付くべきやった、不覚!
これは生で聴くと印象違いますね。
ASKAの感情が乗るからでしょうか?
ライブで聴いてよりよくなるタイプの曲。

次は「修羅を行く」
ちょうど1年前に事件後の復活ライブとなったコンサートでも披露されましたね。
そうだ、その時もbillboardだった。
この歌、原曲はデジタル感満載なのに、バンドサウンドとストリングになることで
原曲以上の迫力になる。
最初タイトル見たときは、(「地球生まれの宇宙人」以来)正気か?と思いましたが
今じゃ大好きな曲。
2番の出だし、メロディー間違えたような気がしたけど、たぶん僕の気のせい。

続いて「しゃぼん」
これも1年前のコンサートで披露してましたね。
歌うとも思っていなかったし、イントロ始まったときは「この位置で来るの?」と
感じてしまいましたが、どこに来てもどっしりとした安定感をもたらしますね。
それでも、それでも、ああそれでも名曲。


MCを挟んで「はじまりはいつも雨」
どうやら半音下げていたようです。
個人的には違和感はなかったし気付かなかった。
イントロが始まったとき、1番が終わったとき、それぞれで拍手が起こるのは
もはや演出の一つ。

そのまま「good time」
京都では時々この曲を歌いたくなると言っていたようです。
名古屋ではそういったコメントはありませんでした。
しかし、この曲は僕も時々聴きたくなるんですよね。
まだの人もきっとどこかで好き好きタイマー、発動すると思いますよ。


MCの流れから、ギターひとり弾きにつながり「帰宅」
この辺からギアが一つ高くなった感じ、声が本当に凄い!
圧倒的な声量と情感で、ズンズン胸に来る。
この歌は本当に好き。歌ってくれてありがとう、想定外でした。

あれ、このイントロは?
という感じで流れのまま「RED HILL」
アレンジは『Alive in Live』の印象ですね。
個人的に「RED HILL」は『Alive in Live』にて完成されたと感じており、
このアレンジで来たのは嬉しい限り。
一言だけ言うとすればアウトロのコーラスはやっぱりChageの声が欲しい。

「歌になりたい」
前半のラスト曲です。
これはおそらくASKAが今一番歌いたい歌ですね。
サビのコーラスとの掛け合いが気持ち良い。
シングルバージョンと同じくアウトロでSHUUBIが「歌になりたい」とフェイクを
いれるのが個人的には好き。


休憩タイムでは質問コーナーみたいになってました。
ハイライトは「トイレ行っていいですか?」という質問に対し、
「行けよ、その時間だよ!」と突っ込んいるところと、
オリンピックのチケットの件で質問者を前に呼び、自分もステージぎりぎりまで近づいて
非常に個人的な感じの会話をしていたところ。
この人一生の思い出になっただろうな。
しかし、あまりに時間をとりすぎて、ステージ袖から出てきたスタッフに「時間です」と
急かされてしまうのも面白かったです。
うん、自由だ。


次は「you & me」
ASKAが40周年を迎え、コーラスの西司さんが30周年を迎え、同じくコーラスのSHUUBIが
20周年を迎えたという話から、SHUUBIの20周年記念ライブの話になり、
その時に披露されたこの曲を、当時を再現する形で演奏しました。
ステージ中央にASKAとSHUUBIがいすに腰掛け、すんごい近い距離で歌ってました。
SHUUBIは移動する時点でなんか緊張してるなと思っていて、そしたら盛大に歌詞間違えちゃって、
それでも、しっかりと持ち直してしっかりと歌いきっていました。
SHUUBIちゃん、大丈夫。ASKAも良くかしか違えるから!
いまやこの曲は黒田由紀よりもSHUUBIのものになった印象。

でね、次ですよ、「HEART」
スローなストリングスからのイントロ。でもイントロのメロディーは原曲と一緒。
すぐに「キタコレ!」状態です!
ようやくこの曲を聴けた!!
遥か昔、2001年の東海学園大学で開催された野外ライブでチャゲアスとしてうたったのを
聞いたのが唯一のライブで聴いた記憶。
そして安定のマイクスタンドクルクルー!!
しかし、この曲「YAH YAH YAH」バリに盛り上がりまっせ。
久しぶりの演奏と相まってテンションぶち上げです。

続くは新曲の「百花繚乱」
イントロで何かわからず、聴いていってもわからない。
はい、新曲ですもんね、仕方ない。
ASKAのブログでも少し内容が書かれていましたが、見上げたビルから男が飛び降りるという
ような歌詞だった気がする。
サビの最後の最後で「百花繚乱」と歌ってるのはわかりました。
新曲だけどかっこよくてタマらんと感じるほどの出来。
今後も聴いていきたい曲に、早くもなっちゃいました。

次は「青春の鼓動」
完全に想定外でした。
イントロで「これやるのか~」とニコニコ止まらんです。
ラストの「鼓動の聴こえる口づけだった」の部分はチャゲアスの25ライブの時と
同じく「ン、パー」ってしてました。

そのテンションを保ったまま「今がいちばんいい」
ASKAの超絶お気に入り曲。
簡単なメロディーのサビなのに、テンション爆上げになるのは、会場の一体感も
あるからでしょうね。
会場全体で歌って盛り上がれる曲。
こういうライブ映えするキラーコンテンツがあるのが強い歌手の証明。

続くは「Be Free」
これも完全に想定外でした。
この曲歌うイメージを全然持っていなかった。
ライブで聴くとやっぱ印象変わりますね。
次に向かうための曲として、いいブリッジになっているのも大切な役割。

本編ラストは新曲「WE LOVE MUSIC」
1曲目始まる前のOPでもこの曲がフィーチャーされていましたが、
この曲もASKAとしては会心の出来だったのでしょう。
実際、良い歌でしたし、すんなり入ってくる歌。
次回以降は会場全体での大合唱が演出となりそうです。

ここでいったん本編終了。
メンバーがはけるかはけないかというタイミングで、僕のすぐ後ろの方が
アンコールを口上とともに発動。
「早くない?」と思ったけど、休憩時間で急かされててたから良しとしよう。
しかし、でかい声だったな。
こういうのはできる人とできない人とがいて、できる人は一つの能力だと思います。
僕はなかなかできないな、敬服。


アンコール1曲目は「一度きりの笑顔」
平成最後となった日に開催された前回のコンサートでのみ、唯一演奏された曲。
今回は正式にアンコールに組み込まれたわけですが、本当いい曲。
そして、この位置で歌われるのも良いですね。
非常に難解な組み立て方をしている曲ですが、情緒に訴えかける展開が秀逸。
途中のMCでこの歌の歌詞に触れていたので、どこかで歌うと思ってました。

2曲目は「PRIDE」
今回は外されると思ってた。
何回聞いても良いものは良い。この曲を生んだ時点でASKAは神のような存在です。
いつもChageパート歌いたくなるのですが、歌いにくかった印象。
どうやら半音下げていたからのようです。

3曲目は「BIG TREE」
最後の最後でこの日一番の感動。
正直生きているうちに聴けると思っていませんでした。
前回歌っているのは札幌ドームでのカウントダウンコンサートの際。
そこから15年、ツアーで歌われていたのは多分94年が最後だと思うので
そこからすると25年ぶりに演奏されたわけです。
全くの想定外。
イントロから最後までポカーンでした。
この曲もやっぱりChageの声といっしょに聴きたかったところはありますが、
それでも61歳にしてこの曲をライブの最後に圧倒的な声量で歌いきる
ASKAの姿を見ていると、感動以外の感情はありませんでした。

この最後の2曲は誰が予想できたでしょうか?
これはずるい。
そしてバケモノ感ハンパないセトリ。
年齢とキャリアからすれば、守りに入ってしまいがちになりそうなところ、
とことん攻めたセットリスト。

あかん、泣きそう。
一生ついていきます!


ちなみに、MCの中で来年3月20日に発売されるアルバムの曲数もネタバレしていました。
全部で15曲になるそうです。
全曲良い歌というご本人の太鼓判も押されています。
なんか、本当に4度目のブレイクするんじゃないの?
このライブで、ASKAの底力を見せつけられました。
ホント、この人凄いわ。

早く映像化することを望みます。
てか絶対に映像化してください!
映像化しなかったら泣きます。
偉い人、よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーター・F・ドラッカー 『プロフェッショナルの条件』 読了

2019年12月14日 14時41分18秒 | 読書
こんにちは、ジニーです。


読了。
したのでしょうか?
とりあえず読んだというのが、正しい表現かもしれません。

ピーター・F・ドラッガーの「プロフェッショナルの条件」。

久々のビジネス書です。
薦められて読み始めた本ですが、読み切るのに丸々一ヶ月かかりました。


正直、内容をすべて把握できたとは思えていません。
ただこれからの時代を生きるにあたり、その時間の大半を仕事に費やすにあたり
とても重要なことが記されていたとは感じています。


ドラッガーの言葉はいくつかの章によってまとめられています。
まず、「いま世界に何が起こっているか」。
産業革命をはじめ、歴史的な経済の特異点の特徴を例に挙げながら、現代が
まさに変化のさなかにあるということを説いています。

そして「働くことの意味が変わった」。
生産性をいかにして高めるか、そして成果をどの酔いにあげるのか。
経済の変化が起きている今、旧時代の考え方では生産性は追いつかず
成果にはつながっていかない。

成果を上げるために「自らをマネジメントする」。
自分自身の強みを知り、それをいかに活かすか。
そして時間を管理し、重要なことに集中すること。

そしてマネジメントするための「意思決定の秘訣」と「自己実現への挑戦」。


全編を通して言われていたのは、近い将来、いわゆる企業人というものは
無くなるということ。
組織よりも、そこに働く僕ら人材のほうが寿命が長くなっている現代。
企業に隷属しすぎると、その後ろ盾を失ったときに、生きていくことができなくなります。

だからこそ、自分自身を高めていく必要があるのです。
本書のタイトルにある通り、ひとり一人が「プロフェッショナル」に
なっていかなくてはいけないのです。

帰属すべきは自分自身。
そのためには弱みのない個を目指すのではなく、突き抜けた強みを持つ
個を目指すべきだというのです。


言葉にするとシンプルですが、この意識を持つのと持たないのとでは
非常に今後の歩み方が変わってくると感じました。

本書の中でよく目にするのが「知識労働者」という言葉。
今のところ、この言葉をどうとらえるかはまとまっていないのですが、
自ら生産手段を生み出すという意味合いを持つことから、考え行動する人材を
差すのではないかと考えています。

僕らはこの「知識労働者」になっていかなくてはいけないようです。
目の前の利益や目標に目を向けるもの大切ですが、より先を見据えて
何を生み出すことができる人間なのかにフォーカスしていくという必要性です。


最後に、本書は約10年前に上梓されています。
そして、その中で10年後を見据えて語られています。

つまり、すでに今現在のことを言っているのです。
ここに、少し愕然としました。
今からで間に合うのか、と。

しかし何事も遅すぎるということはないはずです。
明確な回答はまだ持ててはいないですが、重要な指針としながら
間上げ続けていきたいと思います。

まだ何度も読まないといけない本だと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セトリはネタバレしてない情報

2019年12月13日 07時55分00秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。

今なおASKAのライブの強い余韻を反芻しております。
いやぁ、本当に良いライブだった!


タイトルにもありますがセトリとはちがう内容の情報共有。

開演前、会場内で音楽がかかっているのですか、
あれ多分来年3月発売のアルバムの音源ですよ。
知らない曲ばっかだったもん。


これからライブに参加する方は、そういう観点でも
ぜひ楽しんでみてください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASKAのライブの余韻が未だに

2019年12月12日 07時37分00秒 | Weblog
おはようございます、ジニーです。


きのうはASKAのコンサート、
ASKA premium ensemble concert ―higher ground―
に参加してきました。


細かな感想などはあって書きますが、
凄かった!
めっちゃ良かった!

まさか生きているうちにあの歌を生で聴けるなんて。


ホント、これから参加するという方、期待しててください。
ASKAぎ風邪など引かなければ、全盛期以上のものを
見ることができるかもしれません。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASKA - 歌になりたい (Official Music Video)

2019年12月07日 15時32分07秒 | 音楽紹介
こんにちは、ジニーです。


先月、11月20日に発売となったASKAの10年ぶりのシングル「歌になりたい」。
ASKA本人も快作と太鼓判を押す作品となりました。

昨今、シングルCDをリリースするメリットはほとんどなくなり、
ASKAはもとより、様々なアーティストがCDよりも配信でのリリースが増えてきました。

そんな中、CDでのリリースも行った本作。
3月リリース予定のアルバムのパイロット版として、他にもASKAはいろんな意味を
今回のCDリリースに持たせているようです。


ま、とはいえ2009年の「あなたが泣くことはない」以来の記念すべきCD。
曲もとても素晴らしいです。
MVも雰囲気が出ていて素晴らしいです。

ひとりでも多くの方に聴いてほしい。


ASKA - 歌になりたい (Official Music Video)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週

2019年12月03日 21時21分00秒 | Weblog
来週の水曜日、いよいよASKAのライブです。

今回のライブスタートしてから2日目にあたる公演ですので、
割と早い段階で体感できるわけです。

日々、ASKAのブログを確認しているのですが、
何やら今回はすごいセットリストになっているようで
恐らく何年ぶり、いや何十年ぶりくらいの懐かしい
曲も披露したりするのではないかと、今から気がはやっています。


今回のライブはあまり前例のない、バンドとストリングスとを
融合させた形式をとっており、そういった演奏が目立つものや
その特性を活かしたアレンジになっていくのでは
ないかと感じています。


何にしても、楽しみなのです!

あんな歌、こんな歌、歌ってくれるのでしょうか?
席はちょっとイマイチですが、全身全霊で楽しんできます。


早く来い、来週!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする