抜けません、ジニーです。
忙しくなると、とにかく目の前のことにいっぱいいっぱいになります。
それも大事なんですけど、それ以外にやらなければいけないことを
後回しにしがちです。
後回しにすると、知らず自分の中で優先順位が下がり、忘れたりしがちです。
要は危険因子になる。
そのためにも自分で時間をつくらないといけないのですが、うまくできないですね。
苦手意識があります。
と言いながらも、やらなければいけないので、何とかやることやらなくてもいいこと
を早く判断できるような考え方、習慣を身に着けないといけません。
こういうのは、センスもあるし経験もある。
35年そういったところを気にしないで生きたきた人間には、非常に難しいものに感じ
ますが、人からするとどうなのでしょう?
そんなにたいしたことでもないかもしれませんね。
人それぞれの課題があるので、その時その時の課題とちゃんと向き合わなくては。
言葉には簡単にできますが、行動は難しい。
最近そういったことをよく考えます。
でも、これがよくないみたいです。
すこし考えて、結果が出なければ、人に聞く。
もしくは自分なりの結論をだし、次の行動に移る。
いつまでも考えていても、行動しなければ結果は生まれません。
行動して、結果を見て、よくても悪くても振り返り反省する。
いわゆるPDCA。
まだまだ正念場は続きます。