毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』7月2日発行、第472号のメルマガのお知らせです。
(画像:箱崎総一『左利きの秘密』1979)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第472号(No.472) 2016/7/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22―
左利きで心地よく生きるための方法(20)
左利きってなんだ(その8) 両使いと両利き(4)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ..第一土曜日掲載
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法(20)
左利きってなんだ(その8) 両使いと両利き(4)
------------------------------------------------------------
今回もまた引き続き、
「両使い」と「両利き」について考えてみます。
今回は、「右利き」「左利き」の組み合わせの話。
・・・
よく「両利き」という人がいます。
利き手の研究をされている
学者の先生方も使っている言葉なのですが、
実際は「中間的な人」が、「利き手」とは別に
反対の手も使えるというだけのことで、
両方の手が同じレベルで使いこなせる「両利き」ではなく、
反対の手もある程度使える、単なる「両使い」だ、
と私は考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法
世界がもし100人の人が立つ橋だったら(20)
左利きってなんだ(その8) 両使いと両利き(4)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「両利き/両使い」は「中間的な人」だけの特権
箱崎総一『左利きの秘密』
「第5章左利きの子を持つ親に」より
(立風書房・マンボウブックス 1979)
●生活は利き手が表面に現れる前に始まる
●潜在的な左利き
●右利き同士の親から左利きの子が生まれる不思議
●「中間(的)の人」
●「両使い(両利き)」
・・・
詳細は本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
左利きってなんだ(8)両使いと両利き(4)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第472号
--
(画像:箱崎総一『左利きの秘密』1979)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第472号(No.472) 2016/7/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22―
左利きで心地よく生きるための方法(20)
左利きってなんだ(その8) 両使いと両利き(4)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ..第一土曜日掲載
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法(20)
左利きってなんだ(その8) 両使いと両利き(4)
------------------------------------------------------------
今回もまた引き続き、
「両使い」と「両利き」について考えてみます。
今回は、「右利き」「左利き」の組み合わせの話。
・・・
よく「両利き」という人がいます。
利き手の研究をされている
学者の先生方も使っている言葉なのですが、
実際は「中間的な人」が、「利き手」とは別に
反対の手も使えるというだけのことで、
両方の手が同じレベルで使いこなせる「両利き」ではなく、
反対の手もある程度使える、単なる「両使い」だ、
と私は考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法
世界がもし100人の人が立つ橋だったら(20)
左利きってなんだ(その8) 両使いと両利き(4)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●「両利き/両使い」は「中間的な人」だけの特権
《「教育」という言葉を英語ではEDUCATIONという。これは
“EDUCE=引き出す”という動詞からきた言葉なのだ。/
つまり、教育というのは無限にある子どもの能力や個性を
無理にねじ曲げることではけっしてないのだ。》
箱崎総一『左利きの秘密』
「第5章左利きの子を持つ親に」より
(立風書房・マンボウブックス 1979)
●生活は利き手が表面に現れる前に始まる
●潜在的な左利き
●右利き同士の親から左利きの子が生まれる不思議
●「中間(的)の人」
●「両使い(両利き)」
・・・
詳細は本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
左利きってなんだ(8)両使いと両利き(4)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第472号
--