エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

私も参院選で自公政権から、野党連合が勝利できるように頑張ります!

2016-06-22 14:26:07 | Weblog
今の保身と、原発や格差を犠牲にした目先の経済ばかりの安倍さん率いる自民党と、本当に理念を忘れた堕落のひどい公明党による与党政権から、
もっと挑戦のバランス感覚のある長期的な明日を作る野党連合による勝利を実現するために、
ネット選挙の活動や、できたら民進党などの事務所で証紙張りなどの活動に努めます。
コメント

人間としての成功の秘訣とは、、、

2016-06-22 07:36:07 | 生き抜く知恵
今日畑で膨大な雑草の山をひと株抜き、またひと株抜きしていた時に、思ったこと。

マラソン選手でオリンピックで金メダルを取った人の言葉。
「5m先の電柱まで、まずは走ろうと思った。」

最近私も夢中なイチローも、
「夢をつかむことというのは、一気にはできません。
ちいさなことをつみかさねることで、いつの日か、信じられない
ような力を出せるようになっています。」
と言っています。

松下幸之助も
「成功の秘訣とは、素直な心で凡事徹底だ。」
と言っています。

素直な心では、「おとなしいとか従順という意味より、私心にとらわれず、
実相をあるがままに把握すれば、道理が見えてきて、何が正しく、何をなすべきか
見えてくる。」という意味です。

さらに言えば松下幸之助や私の成功観とは、
「人間としての成功とは、地位やお金というより、自分の天分(個性、適性、能力など)を完全に生かしきることだ。」
という定義です。
コメント

日記などで文章を書いて、悩みを超えて、自分らしく輝いて生きるために。

2016-06-22 07:31:26 | 生き抜く知恵
私は毎日日記を書いて一日の反省と改善をかなり丁寧にしていますが、そこで自分がはまりがちな問題点や逆にいい点などを、考え直すいい機会になると思います。
そこで自分なりの一日の教訓をあみ出したり、また自分の気持ちや感情を冷静に把握できることにもつながるかと思います。

レジリエンス力の本では、日記やブログを書いて、自分の思考の癖や考え方を客観視する機会を作り、歪んだ認知を実際に合った様に正すことは大切だありました。

また私は日記やインターネットで、いろいろ文章を書くと、悩みへの取り組み方などを整理できて、また読み直したりすると、それにより自分の問題を癒す効果があるなと思います。
ドストエフスキーやサリンジャーなど多くの小説家も、小説や文章を書くことによって、自分の問題と向き合い、一種の癒しを手に入れていたと言います。

もしあなたがインターネットでプライベートをあまりさらしたくないなら、日記などを書くことをお勧めします。
コメント