DANCIN`HEART

あなただけが 私の恋人♪
 思い出して あの浜辺を♪
ふと見交わす あなたの瞳に 
赤い太陽が 満ちあふれて♪ 

久々のクリ一ムシチュ一

2021年05月30日 | お料理
今日は、久しぶりにクリ一ムシチュ一です🎶
大好きなブロッコリーを多く入れて
ルーは薄めに仕上げました🎵
多めにルーを入れたので
明日も残りのシチューかなぁ~(微笑)
クリームシチューも好きですが
甘口カレーも好物です🎶

最近の私の料理は
ワンパターンかなぁ~
愛犬にはカレーは上げられないので
ささみを茹でてドッグフードと
茹でて細かくした野菜を一緒に
あげています。

最近のレオ君は
我が家に来た頃から見ると
まぁ~かなり大きくなって
体重も増え抱っこするのも
かなり重たくなりましたね~((;^_^A)



絵画仲間の忘年会

2019年12月25日 | お料理

今日は絵画教室の忘年会でした♬
午前中に絵を描いて、正午前に教室を後に
絵画仲間と先生合わせて14名
市内の和風料理店「せ〇ね」へ
それぞれのマイカーで移動しました。
地元では人気の小料理店なので
幹事の方が予約していました。
皆、車での移動です。
まず、ウーロン茶で乾杯です。
今時(😅 );地味でしょう?
乾杯の音頭は、最近翔〇会に入会された
ニューフェースのイケメンの方で
色々スポーツマンの様です。
今年も残すところ6日になりました。
来年に向け、パワーUPしていけたらと
思っています。






会費は3,000円です♬


平和な日々を

2019年10月31日 | お料理

昨日、駅前の丸○で
ショッピングを終えて
駅に向かう通路に
二羽の鳩がいました。↑↑
何やら内緒話でしょうか💛
微笑ましい光景に出会ったので
思わず携帯でパチリと撮りました♫
秋の優しい光を背にした鳩たちを見ていて
この長閑な風景を有難く思います。
今、地球のあちこちでは、悲しい事に
紛争が多発していますが
平和な世界が続く様に
祈りたい気持ちです。



我が家の食卓

2019年10月16日 | お料理
油絵教室から自宅に戻り
夕飯の仕度です。
冷凍庫に何かしら食材が有ると
思っていたら、なんと冷凍品も
底付いていたので近くのス一パ一で
食材を仕入れてきました。
最近の我が家は、冷凍食品が
多くなりました。
お店の冷凍品コ一ナ一が
年々、拡大してきてますね。
我が家の食生活もワンパターンに
なりつつあります。
週末の外食は気分転換になります。
🦋🦋🦋




秋分の日に

2019年09月23日 | お料理
9月23日は秋分の日ですね
昼と夜の長さが等しくなる日
1948年までは秋季皇霊祭と呼ばれ
祖先を敬い亡くなった人々を偲ぶ日
そこで、夫と一緒に
両親が眠る市の霊園に
お掃除を兼ねて行ってきました
何処までも広がる青空に
ぽっかりと浮かぶ白い雲
亡き両親のお顔も浮かんできます
今となって親の気持ちが解るような
そんな気持ちです




九州の雨

2019年07月14日 | お料理

九州の雨の降り方は傘を差していても
服がビチョビチョに濡れるほど激しい雨です。
子供の頃、塾の帰り道で
前も見えない傘も差せない大雨に
友達と互いに笑い合った記憶が
昨日の事のように思えます。
その孝ちゃんとは帰省した折りには
お城近くにある美味しいcake屋さんや
人気の和食店でランチをご一緒していましたが
ここ近年、電話も繋がらなくて自宅にも
姿が見えないので気になっています。
従妹にその事を伝えていますが
未だに繋がらないのが寂しいです。




5月の九州

2019年04月29日 | お料理

今年は10連休と言うこともあって
海外へ行かれる方も多いようですね。
私は故郷の九州へ行く予定でいましたが
従妹からGW中は、どうしても外せない予定ができたので
私の希望する日程と合わないようなので
今現在、調整中。。。。です。(´・ω・`);
1昨年前の地震で私の実家は更地になっていて
親族(叔母達)は、有料老人ホーム住まいです。
故郷の地震による家屋の崩壊・・・など
本当に悪夢?としか思えません。
もう間もなく平成から令和へと
移りますが
夢と希望が見いだされたら幸いです。






栗ご飯

2018年10月22日 | お料理

 秋は栗の季節ですね。

我が家ではよく栗ご飯を炊きます。

家族皆が栗ご飯をお代わりするので、あっという間に無くなります。

栗の他に小豆ご飯なども美味しいですね。

実家にいた頃、毎月1の日は小豆ご飯でした。

小豆ご飯を炊く習慣があったようです。

小豆ご飯をいただくと優しかった祖母を思い出します。

我が家の長男長女が何処かで栗ご飯にであったら

母の事を思い出してくれるかしら?


カルニチン

2018年10月19日 | お料理
カルニチンはアミノ酸の一種で、脂肪を筋肉に運び、代謝を促進し脂肪を効率よく燃やして、体脂肪を溜めないように働く。また、カルニチンは一部体内で合成されるが、20代をピークに合成量が低下するので、食事からの摂取が必要になる。  

牛肉の赤身豚肉の赤身かつおぶりさば

カルニチンは20代をピークに合成量が低下していくそうですが

その早さに(゜Д゜)しました。

脂肪を筋肉に運び効率よく燃やしてくれるアミノ酸の一種であるカルニチンって

知らなかったのですが料理の基礎を学んでいれば

専門的な言葉も少しずつ分かってくるのでしょうね。

我が家は全員が甘党家族なので

バランスが崩れないように気を付けなくてはね。

 


蜂蜜と梅干し

2018年06月24日 | お料理
梅酒用のガラス容器に梅干しと蜂蜜を入れて今日で3週間経ちました。蜂蜜梅ジュースが飲める迄、まだまだ日数が掛りそうです。初めは梅酒の予定でしたが、甘党の私は急遽蜂蜜梅ジュースに変更しました。和室の片隅に置いて、毎日1回重たいガラス容器を振り回しています。(笑)
まだまだ梅の実は形が崩れないままでいつになったら梅ジュースが飲めるのかな〜と気が遠くなってきました。(汗)