DANCIN`HEART

あなただけが 私の恋人♪
 思い出して あの浜辺を♪
ふと見交わす あなたの瞳に 
赤い太陽が 満ちあふれて♪ 

時代を超えて

2019年09月26日 | 
 昨日は渋谷のハチ公前で旧友と待ち合わせて
Bunkamuraに行きました。
渋谷の街はビルディングも高層化し
団塊世代の私たちは、その良き時代の思い出が
消えてしまいそうで・・・・。
高層化する渋谷の街を歩いて
Bunkamura で、ザ・ミュージアム
ア一ルヌ一ボゥを代表する芸術家
アルフォンス・ミュシャ(1860一1939)
緑の魔術とも言える繊細で華やかな作品は
とても魅力的です。
7月13日〜9月29日迄 〈みんなのミュシャ〉
ミュシャからマンガへ一線の魔術



午後のザ・ミュージアムの入口は
かなりの行列で女性が多かったです。

没後80年。時代を超えて、今もミュシャは生きている
ア一ル・ヌ一ボゥ一を代表する芸術家
アルフォンス・ミュシャの絵は
優しいタッチで女性を描かれているのが
何とも魅了的なのでしょうね。
ミュシャの絵を初めて見たのは
2012年5月の中欧を歩いた時に
アール・ヌーボゥー芸術家のミュシャの絵に
魅せられた事を覚えています。


実に切ないわね?

2019年09月24日 | 暮らし

私の住む市に ○京信用金庫の支店がオープンし

ご挨拶に見えた営業マンの勧めで

新規に口座を作って

早いもので、5年の歳月が流れました。


当時の担当者は都内の支店に移動になり
今の担当営業マンにバトンタッチです。
オープン早々に預けた信金の定期預金が
もうすぐ満期になるので
書き換え予定です。
今は、以前のバブル時代を知る人からみれば
実に、切ないものです。

元気な頃の 愛犬カール爆睡中です。

秋分の日に

2019年09月23日 | お料理
9月23日は秋分の日ですね
昼と夜の長さが等しくなる日
1948年までは秋季皇霊祭と呼ばれ
祖先を敬い亡くなった人々を偲ぶ日
そこで、夫と一緒に
両親が眠る市の霊園に
お掃除を兼ねて行ってきました
何処までも広がる青空に
ぽっかりと浮かぶ白い雲
亡き両親のお顔も浮かんできます
今となって親の気持ちが解るような
そんな気持ちです




 西武ライオンズ マジック 3

2019年09月22日 | スポーツ
 西武の優勝マジックは「3」
今日の楽天イーグルスとの試合に敗戦...
ソフトバンクとのゲーム差が「1」
楽天は3位に浮上。
ソフトバンクの逆転優勝が現実味を
帯びてきましたね~
あぁ~~~神様仏様・・・・

♪♪ 吠えろライオン  かっ飛ばせライオン   
吠えろライオン   西武ライオンズ 僕らは待っている 
  輝きの瞬間   暑く燃える手で勝利をつかめ 
  打てよ走れよ   戦いはこれから ♪♪
    撮影 荒川裕史氏

  

ストレッチ後の

2019年09月20日 | 日常生活
木曜日は近くの公民館で
約90分ほどのストレッチ体操をしています。
もう、9年ほど通っていて
若い方が多いクラスの中で
50〜70代は3分の1です。
幼稚園から大学生の子を持つ
お母さまたちが多いクラスで
シ一ズンによる入れ替わりも
多いですね。
体操後は、館内のフロアで
私たち叔母様族は〈笑)
テーブル席に陣どって
延々と2時間ほど日常の話題で
盛り上がっています。
正午に体操を終えて自宅に戻るのは
3時過ぎが多くなり
主婦達のお喋りも話題が多く
楽しいですね。







💕ペットショップにて

2019年09月15日 | 小鳥
カインズホームの中に
ペットショップがあります。
愛犬と過ごした長い歳月を
今、振り返ると楽しい日々でした。
ヨ一クシャテリアと
ミニチュアダックスフンド
ダックスはとても食いしん坊で
ヨ一キ一は、神経質な面があり
ダックスとは対照的でした。
ダックスのカ一ル君は
ヨ一キ一のレオン君より
後に我が家に来たので
何時もレオンはカ一ル君に
お兄ちゃんぶっていました。
ヨ一キ一は軽いのが魅力ですが
ミニチュアダックスフンドは
抱き上げるのも大変でした。
性格はカ一ルの方が穏やかでした。
毎朝夕の愛犬とのお散歩は
犬仲間も増え充実感がありました。
先日立ち寄ったペットショップに
可愛いワンちゃんがいました。
小鳥や兎を始め小動物たちに
元気を貰えましたね。










ラストスパート

2019年09月13日 | スポーツ
ラストスパート
西武が130試合目で今季初の首位に立った。
ゲーム差0・5で迎えた首位・ソフトバンクとの
最終2連戦。3回に森の満塁一掃二塁打で
挙げた3点を守って先勝した。
昨夜ホームグラウンド迄
応援に行きたかったけれど
夫と二人で📺で観ていました。
何と、ゲーム差は僅か0・5‼
このまま◯勝ち続けるといいなぁ~と
そう思っていましたが
次の12日(木)
7回迄0ー0の投手戦でしたが
迎えた8回表グラシアルのソロで2点先制・・・
先発千賀の快投で・・私は悲鳴‼ (ガックリ)
1点の差でショックでしたが
十亀投手も粘りの投球で素晴らしかったです。
中村の9回裏のホームランも
援護できたら良かったけれど・・
ファンとしては・・残念でした。
西武 2 ソフトバンク 3
今日明日と15日は、マリーンズ@
残り少なくなりましたが
家族皆で応援しています。
頑張れ~西武ライオンズ

人は 10数年前から

2019年09月11日 | 健康

今、トピライフを読んでいて 

何だか気になったことがありました。

 

人は死亡する10年前から「○○が下がり続ける」

という調査結果が存在するそうです。

又、死の2年前からは血圧が急激に

低下していたこともわかっています。

医師は「この研究結果を踏まえると

中年期に高血圧になり、降圧剤を飲んできた人は

70代を超えると加齢による血圧の低下も

踏まえて、降圧剤を減らしていくことも

考える必要性があるといえるでしょう。

降圧剤の効果と、加齢による血圧低下が

相まって“下げ過ぎ”による認知症などのリスクに

つながっている可能性もある。」と

NEWSポストセブンにて伝えています。

               編集者 いまトビ編集部



今、トピライフを読んでいて 

気になったことは

今現在血圧の薬を処方されて,

しっかりと飲んでいますが・・・・

とても不安な気持ちです         


幸せの黄色いタオル

2019年09月10日 | 日常生活

先日、我が家のポストに
”幸福の黄色いタオル"が
投函されていました。
ご近所の家のリフォーム工事の
お知らせでした。
我が家が今年の2月にLDKの
リフォームをしたのは
お隣さんのリフォームが切っ掛けでしたが
新しい二世帯住宅も
近年では、増えてきていますね。








2019/09/09

2019年09月09日 | 10の質問
50の質問



1. お名前は?  
      文
2. 名前の由来は?  
文学が好きになるように
3. 出身地は?
  熊本市
4. 心の故郷は?
  熊本市
5. 住みたい場所は?
  目黒区自由が丘
6. 今まで行った中で一番好きな場所は?
  山中湖
7. 一番好きな食べ物は?
  メロン
8. 得意料理は?
  ス一プカレー
9. 苦手な食べ物は?
  タイ料理
10. 趣味は?
  絵画
11. 特技は? 
  なし
  
12. ブログを始めた理由は?
  自分史としての記録
13. どんなブログにしたい?
  日々の人生をあるがままに記したい。
14. 誰に読んでもらいたい?
    共感を覚えてくれる方
15. どんな人と仲良くなりたい?
  互いに共感出来たら嬉しいかな。
16. このブログはいくつめ?
   一つだけ
17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?
  人生
18. その理由は?
  互いに共感出来る面があれば
19. ブログを書くコツはある?
  ブログ友と語り合う
20. インターネットを始めたのは何年前?
  20数年前
21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?
  両方
22. ブログにコメントをすることがある?
  有る
23. 「いいね」や「応援」のリアクションがくると嬉しい?
  はい、励みになるわね。
24. ブログを読んでいる人に一言
  いつも有難う
25. 記憶に残っている自分の記事はどれ?
  愛犬の永眠
  
26. よく使うWEBサービスはなに?
   地図
27. 好きなブログは?
 ❤️週末を原村で  ❤️はーちゃんの気晴らし日記
28. 暇なときは何をする?
  友人とランチ
29. 好きな天気は?
  青空
30. その理由は?
  外出したくなるから
31. 暑いのと寒いの、どっちが好き?
  暑い
32. 好きな季節は?
  秋
33. その理由は?
  何となく好きな詩を読む
34. 秋といえば?
  紅葉
35. この秋に食べたいもの
は?
    焼き芋
36. 一番好きな映画は?
  ある愛の詩
37. トラウマになった映画は?
  別にないわね。
38. 好きな本は?
  源氏物語
39. 好きなマンガは?
 ない
40. 好きな音楽は?
   ピートルズ
41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で!
  センチメンタル
42. ストレスの発散方法は?
  親友とランチ
43. 一番幸せを感じるのはどんな時?
  今は、孫娘とのママゴト
44. 好きな言葉は?
 朝の来ない夜はない
45. 今までで一番ハマったものは?
  海外旅行 フランス
46. 子どものころの性格は?
  優柔不断
47. 一番尊敬している人は?
  夫(微笑)

48. 座右の銘はある?
人生一度きり
49. 100億円もらったら何がしたい?
 ハワイに永住したい (笑)
50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。
 何かと考えながら楽しめました。

※上記50の質問をコピー&ペーストしてお答えください。
※定型文にも「50の質問」があります。ぜひご活用ください。