平和な日々を 2019年10月31日 | お料理 昨日、駅前の丸○でショッピングを終えて駅に向かう通路に二羽の鳩がいました。↑↑何やら内緒話でしょうか💛微笑ましい光景に出会ったので思わず携帯でパチリと撮りました♫秋の優しい光を背にした鳩たちを見ていてこの長閑な風景を有難く思います。今、地球のあちこちでは、悲しい事に紛争が多発していますが平和な世界が続く様に祈りたい気持ちです。
blog開始から4500日 2019年10月29日 | 日常生活 blogを書き始めてから4500日の歳月が流れました。過ぎ去った歳月にどの様な事を書き留めていたのか今一度振り返る事で忘れていた様々な事が風の様に舞い降りてきます。振り返る事も時には良いかもしれませんね。思い出の数だけ人生が豊かであれば、幸いですね。嬉しかった事悲しかった事ブログに書き留めてきて長い年月を偲ぶ事もいいかも知れません。追憶・・・・これからも人生の波を私らしく泳いで行けたらと思っています。
小鳥とティ一タイム🎶 2019年10月27日 | 小鳥 過日、三井モ一ルの中にあるこの小鳥を見て何と衝動買いしてしまったのです電池式なのでスイッチを入れるとチュルチュル〜と鳴きます💜鳴き声も幾つかのパターンで鳴くのですよ~♫思えば若い頃から小鳥を飼っていたので生の小鳥を探しに行こうかな~♪
薬と向き合う 2019年10月25日 | 健康 年齢を重ねていく中で今現在血圧の数値が上がってきています。血圧・コレステロール値も上がり朝夜、血圧を測って血圧手帳に記入しています。近年では、ドクターから処方される薬の数も増えてきているので出来る限り薬をセーブしたいと誰もが、そう思いますよね?半年ごとの血液検査で生化学・血液の検査の報告書をチェックしながら少々ため息付いています。。。ドクターによっては、見解の違いも多少あるように思います。何と言っても薬漬けになるのは免疫力のdownに繋がるので怖いですね。
歳月の流れと共に 2019年10月24日 | 友達 体操仲間の友人Iさんのご主人様が長い闘病生活の末この10月に永眠されました。Iさんから、ご主人様の闘病の事を知らされていなかったのは仲間に心配をかけたくなかったのだと思います。Iさんのご結婚の年齢は20才だとお聞きしていましたがとても美人さんなのでご主人様が急がれたのでしょうね最愛のご主人様とのお別れは歳月の流れと共に和らいでいけたらいいですね仲良しメンバーからのお花をお届けしました。合掌
庭から金木犀の香りが 2019年10月20日 | 花 金木犀の花の香りが漂って来ました。常緑広葉樹の金木犀は沈丁花、くちなしと共に三香木ですね。四季咲きなのに、これまで余り咲く事もなく今年は、どうしたのかな?夏に枝を切り込んだからでしょうね。気まぐれな金木犀ですね。((笑))でも、咲いてくれて有難う~~💛オレンジの小花が放つ芳香は秋の風物詩。和名;キンモクセイ(金木犀)開花期; 9月下旬から10月
柿の葉寿司 2019年10月19日 | 雑事 娘夫婦が兵庫県西ノ宮市に住んでいた頃この”柿の葉寿司”を知りました。なので、”柿の葉寿司”を見るとその頃の事を懐かしく思い出しました。まだ、お互いに若かったので兵庫~神戸~大阪~京都の街並みを良く歩きました。関西弁のイントネーションがすこぶる可愛くて京都に住む学生時代の親友とも関西巡りをしました。その頃の事がふわふわと浮かんでは消えて行きます。あれから、何年の歳月が流れたのでしょうか?最近、神戸・京都に行く事がないわね。。。神戸元町本店にあるバームクーヘンを味わいたい・・・💛様々なバームクーヘンの店はあるけど百年の歴史がある「ユーハイム」そう言えば、琵琶湖でCLUB HARIEのバームクーヘン店で旅ともと、ご一緒した事を思い出しました。あれから、何年経ったのかしらね。。。。
朝の散歩にて 2019年10月18日 | 日常生活 朝の散歩でSさんの家の前を通ったらSさんがガレージの中の植木に水をあげていらしたので「お早ございます~」とお声掛けてガレージ内に入ってSさんの趣味の園芸を眺めながら互いに世間話などで小一時間ほど朝からダべリングです♫庭先も玄関前のタイルもピカピカに磨かれています。私はどちらかと言えば大雑把なので几帳面なSさんを見習わなくては・・・。(;´・ω・);
我が家の食卓 2019年10月16日 | お料理 油絵教室から自宅に戻り夕飯の仕度です。冷凍庫に何かしら食材が有ると思っていたら、なんと冷凍品も底付いていたので近くのス一パ一で食材を仕入れてきました。最近の我が家は、冷凍食品が多くなりました。お店の冷凍品コ一ナ一が年々、拡大してきてますね。我が家の食生活もワンパターンになりつつあります。週末の外食は気分転換になります。🦋🦋🦋
猛烈な台風 ② 2019年10月15日 | 災害 猛烈な台風が日本列島を襲った先週の金曜日の前日の夕刻の空にピンク色の綿雲が見られました。ふわふわと浮かぶ淡いピンク色の雲が何となく気になりました。ピンク色の空は地球影という現象だと聞いていますが、台風との関連性もあるのでしょうね?今回の台風は、とても猛烈であるとニュースなどで聞いていたので庭の木に生っているかりんを脚立に上って6個だけ枝から切り落としました。かりんの実は、まだ淡いグリーン色なので収穫するには少し早いけど・・・。リビングの出窓にとりあえず置いています((;´・ω・)台風19号による記録的大雨による猛烈な雨の影響で救助活動が続きテレビで流れる悲惨な映像に胸が痛みます。今も、警察・消防、自衛隊の方々が現地での救助や行方不明者探しなど大変な事だと思っています。