DANCIN`HEART

あなただけが 私の恋人♪
 思い出して あの浜辺を♪
ふと見交わす あなたの瞳に 
赤い太陽が 満ちあふれて♪ 

 ふれあい

2012年02月06日 | 旅行

 

 

 森の都、水の都と呼ばれる熊本県が今、静かなブームのようです。

 県内のあとこちで見かけるゆるキャラナンバー1に輝いたくまモ○君。

滋賀のひこに○んも可愛いいけれど、くま○ン君もなかなかイケテルでしょう?

去年、熊本が県民満足度6位に選ばれたのをご存じでしょうか?その理由が分かるような気がします。

人口密度に対しての医療機関の多さ、実家から2キロの範囲内には、熊本大学病院、医療センター、

脳神経外科病院は3院、歯科医院、リハビリを兼ね備えた整形外科病院などあって迷うほどです。

県民気質は肥後もっこすという(頑固)さもあるけど、ハートはとても温かく一途な人が多いようで

その一途さ、ひたむきさいつまでも持ち続けてたいものですね。(苦笑)

九州が誇る雄大な阿蘇山は、なだらかに連なる阿蘇五岳を背景に、裾野に広がる大草原は訪れる人の心を魅了します。

 阿蘇カドリー・ドミ○オンでは、たくさんの動物との触れ合いを楽しめます。

   私のお気に入りはラマ。                ↓  ↓  右下

                   

 

少しお気取りのらまちゃん。でも私に擦り寄ってきてくれてうれしいなぁ~。

  園内では、子供ペンギンのレースも行われていました。

阿蘇の麓にある動物園での動物たちとの触れ合いは、心も和み明日への活力になりそうです。

九州新幹線博多~鹿児島中央間の開通で、グ~ンと近くなった鹿児島へ足を延ばす予定でしたが

次回の楽しみにとって置く事にします。目指すは鹿児島にある霧島温泉です。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィママ)
2012-02-06 17:10:57
わたし、九州 鹿児島県の離島生まれ育ちなんですよ
修学旅行は熊本へ行きました~

九州人間のアツさ、ふふ~持ってるよ

ご当地キャラ・・・みんな みんなそれぞれの
思いが詰まったキャラですよね~
返信する
アツさ (えりさ)
2012-02-06 17:32:27
ソフィママのアツさって、迸るアツさで
南国的な温かさを感じます。
皆、ほんとに豪快で決して陰に籠らない方が多いですよね。
ぱぁっとした明るさは独特かもです。
風華ちゃんの事が気になります。
我が家のカールは目が弱いので、留守の間夫の手入れが悪く
ひどい目やにで痛ましいです。
アレルギー性目やにかなぁ~
獣医さんのところに行かなくてはね・・・・。
返信する
Unknown (ha-chansan)
2012-02-07 14:26:23
熊本県が水の都、森の都と呼ばれているということは、知りませんでした。
水の都はヴェネツィア、森の都は仙台しか浮かばない私です

熊本は修学旅行で行きました。
熊本城だけですが。
鹿児島は、開聞岳が薩摩富士と呼ばれるというバスガイドさんの説明だけが印象に残っています。
だって、高校時代のことですから、大昔のことですもんね(笑)

ワンちゃんの目やにですが、もしかしたら涙が少ないのかもしれません。
勘九郎もそうで、ヒアレインという目薬を獣医さんから処方していただいて、朝晩差しています。
それでも、目やには減りませんが、失明の恐れからは免れているようです。
返信する
森の都 (えりさ)
2012-02-07 17:05:56
 は~ちゃん、コメントありがとう。
関東から東北は近いので、杜の都といえば仙台でしょうね。
学生時代、関東から見える修学旅行生を時折見かけました。
どこか垢ぬけていたように思います。
 東日本大震災から九州のニーズが高くなっています。
食材ひとつにしても放射能汚染もないので安心です。
安定しない福島第一原発、地震活動期に入った日本列島、
それなのに国の想定の甘さが気になります。

>ヒアレインという目薬を獣医さんから処方していただいて
 今日獣医さんに行きました。詳細をブログに書きますね。
返信する

コメントを投稿