Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

5/4 スーパーコミックシティ遠征

2007年05月04日 18時55分20秒 | イベントレポ

昨日に引き続いての東京遠征です。

昨晩ブログ更新の為にメールを送ろうとしてある事態に気付き焦りました。

『宿の部屋で携帯が圏外状態』

になっていたんです。SoftBankの3G携帯が場所次第で電波状態がかなり悪くなると聞いていましたが、思わぬ場所でその状態になり、かなり焦りました。

結局昨晩は部屋を出ないと電話の発着信もメールの送受信も出来ない状態でほとほと参りました。

今朝は朝起きて朝食を済ませた後、小一時間程身体を休めてから宿を後にしました。

真っ直ぐお台場に向かった訳ですが、既に凄い人出になっていて9時30分過ぎに一般待機列に列び、実際に入場出来たのが10時30分過ぎという状態でした。

入場した後は早いもので

☆WILD ARMS Vth

☆テイルズオブジアビス

☆スターオーシャン3等その他RPG

のサークルを見て回り結構な収穫がありました。

昼過ぎにはあらかた用件も済み、TFTで軽い昼食をとりましたが、その後どうするかが問題でした。

昨日分のブログでも触れましたが都内二カ所(TFTホールと晴海客船ターミナル)と横浜(横浜開港記念会館)でコスプレイベントがあり、何処に行くか悩んでました。

結局、横浜は移動に1時間掛かる事がネックになり、晴海も同様の事態(最寄り駅から会場まで向かうバスの遅延が結構多い)が考えられた為、1番近場だった

『となりでコスプレ博』

に行きました。

そのとなりでコスプレ博ですが、基本的にのんびり構えていたので色々楽でした。

最近の流行りジャンルの一部にしか精通しておらず、撮れるジャンルが限られていたのでのんびりと素敵レイヤーさんを撮らせて頂きました。

閉会まで1時間余りとなり、会場を後にして帰路につきました。

りんかい線から新木場経由で東京駅に向かいましたが、新木場からの京葉線の車中、流石はGW中という事で東京ディズニーリゾート帰りの人で溢れてました。

東京駅まで来た後、昨日同様秋葉原に立ち寄るか考えましたが、昨日と今日の疲れもあり、なにより寄る用事もさしてなかった事から真っ直ぐ愛知まで引き上げる事にしました。

今回の遠征、色々ありましたが、有意義な遠征でした。

最後に今回撮らせて頂いたコスプレイヤーの皆様、本当に有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマンにとって大切なモノ

2007年05月04日 09時30分09秒 | 管理人のおたくコラム

長らくコスプレイベントでカメラマンとして活動させて貰っている身ですが、最近色々ありまして、改めてカメラマンとして活動していく上で何が大切なのか考えてみました。

1.使い勝手の良い機材類

カメラマンとして活動している以上、カメラ等の機材は(当たり前ですが)欠かす事はできません。

ただやはり使っていく以上は自分に合うカメラやその他の道具類をきちんと選ばないといけません。

自分の撮影技術なんかたかが知れていますし、取り回しのしにくい高級一眼レフなんかは自分にとってはただの持ち腐れです。

使い勝手の良い自分にあったカメラを使うのが1番だと思います。

2.個々の作品に関しての基礎知識

先日のブログの中で撮影に関しての基本的なスタンスとして

『好きor興味のあるジャンルしか撮らない』

と書きましたが、興味のないジャンルに関しても一定の知識は持ち合わせているべきだと感じてます。

というのも

「好きな作品のコスプレイヤーさんだと思って声をかけたら全く別の作品のコスプレで声をかけたこっちが赤っ恥をかいた」

という経験を何度かしており、少なくとも自分の好きな作品か別の作品かを見極められる程度の知識をきちんと有しておかないといけないと痛切に感じてます。

3.コスプレイヤーさんへの思いやり

ぶっちゃけ、前述の2項目よりもこの3つ目の項目こそがコスプレイベントでカメラマンをやらして頂く上での最も大切な事だと考えています。

コスプレイヤーさんを撮らせて頂く以上、相手の方に失礼があっては絶対いけませんし、コスプレイヤーさんの事を常思って行動する事が大切だと思っています。

自分にとってコスプレは憧れの対象ですが、自分でコスプレをする勇気がなく、カメラマンとしての道を今まで歩んできました。

いつかはコスプレをしてみたいと思いますが、今暫くはカメラマンとしてより良い活動が出来ればと思う次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする