Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

東京ゲームショウ2011遠征:1日目編

2011年09月17日 22時36分58秒 | イベントレポ
本日9月17日から一般公開日となった

『東京ゲームショウ2011』

の為に東京に来ております。

早朝に地元を発って海浜幕張についたのが午前10時過ぎ。そこから徒歩で会場である幕張メッセに向かったのですが、既に大混雑になっていました。

待機列の最後尾に列んで待たされる事30分余り、手荷物検査を終え、入場口に向かったのですが、そこで見掛けたのが

『ポケットWi-Fi禁止』

の立て看板。電波状態が悪い中でポケットWi-Fiを使おうと考えていた人には悪夢だったと思います。

その後、幕張メッセの建物を半周する通過儀礼の後ようやく入場出来ました。

入り口がコスプレ撮影エリアである

やすらぎのモール

だった為にコスプレ撮影をしようと思ったのですが、今それをやった場合試遊を全て諦める事になる為ぐっと堪えて建物内に移動。

この頃になるとまたしてもSoftBankが全く繋がらず、現地のWi-Fiも事実上利用不能になっていてリアルタイム情報なしで会場内をまわる羽目になりました。

やっとの事で辿り着いたバンダイナムコブースで

『エースコンバット アサルトホライズン』

の試遊に列んだのですが、既に90分待ちという状態に。外部との通信途絶の為、時間を潰す手も少なく、実は今日のレポートの一部は待ち時間を利用して書いている次第だったりします。

待ち時間にずっとエースコンバットアサルトホライズンの日本語版トレイラーを観ていたのですが、最新の据え置きハードの作品という事で映像美が素敵でした。

1時間ほどの待ち時間の後にようやくプレイで来たのですが、今回から導入の新システム

『DFM(ドッグファイトモード)』

が新鮮かつ爽快感を与えてくれて好印象でした。

エースコンバットアサルトホライズン、10月の発売がますます楽しみになりました。

プレイ後に

ガンダムエクストリームバーサス

のブースに向かったのですが、既に整理券の配布が終了しており肩を落とす事に。

その後モノの為しで向かった

GREE

のブースが混んでいたのには(ビジネスデーに閑古鳥だったと聞いていたので)驚きました。ソニーなど試遊は既に満杯の状態で試遊を断念してコスプレ撮影エリアである

『やすらぎのモール』

に向かったのですが、混雑の酷さに唖然とする羽目に。

相変わらず場は提供するものの後は必要最低限のスタッフも配置せず放置という東京ゲームショウ側の姿勢の為に収拾がつかない状態だったのです。

腹を立ててばかりでも何も始まらない為、混雑を我慢して撮影に臨む事にしました。

この段階でも通信状態の悪さはいかんともしがたく、ため息ばかりでした。

やすらぎのモールに関しては発売直後のテイルズオブエクシリアやモンスターハンターポータブル3rd等のコスプレイヤーさんがおられたのですが、混雑の為に細かい所までは把握しきれませんでした。

大変な混雑に心が折れそうになりながらも撮影をしたお陰で素敵コスプレイヤーさんを撮る事は出来ましたが、ゲームショウ側の放置ぶり改めて怒りを感じた次第でした。

その後しばらくやすらぎのモールを放浪したものの、混雑が相変わらずだった為に各ゲーム会社のブースを回り直す事にしました。セガやカプコンを回って辿り着いたのがコナミブースでした。

今回、小島秀夫監督の

メタルギアソリッドシリーズ

のHD版のプロモーションと試遊があるという事で、最後まで出張る覚悟で待つ事にしました。

今回のコナミブース、メタルギアソリッドシリーズのHD版だけで無く、NEWラブプラスなど話題作が目白押しで大変な混雑でした。

さて問題のメタルギアソリッドピースウォーカーなんですが、気持ちよくプレイ出来るよう最強データが用意してあり、サクサク進められたのが非常によかったです。

プレイ後にカズヒラ・ミラーの団扇をゲット。その後スクエニブースやコーエーテクモのブースを回ったのですが、ちょうどコーエーテクモでは自社作品のコスプレコンテストを開催中で結構な賑わいでした。

時間が午後4時を回り、試遊の待機列を打ち切るブースが増えたので、やすらぎのモールで少ない時間を利用してコスプレ撮影に勤しんでました。

そうこうしている内に今日の閉会時間が迫り選択を迫られました。

夕方からゲームショウの会場内でCure主催のコスプレイベントがあったのでどうしようかと思ったのです。

が、明日の日程や東京に向かう途中で仕入れたとある情報に加えて、都内で一ヶ所廻りたい場所が出来た為にやむなくイベントを諦め撤収した次第でした。

会場を引き上げた後、最初に向かったのが秋葉原でした。9月16日から発売のスターウォーズのブルーレイBOXのイベントでベイダー卿(ダースベイダー)がヨドバシカメラAKIBAを訪問するという事で是非観に行きたかったのです。

秋葉原に到着後電池残量わずかのiPhone4を有料充電器にいれてイベント会場に向かいました。

イベントでベイダー卿はじめ銀河帝国軍の皆様と写真撮影(ネタに走ってみました)、その後iPhone4を取りに行ったのですが、なんと有料充電器のフタが開かないハプニングが発生。係の人のお陰でなんとか無事に取り出せたのですが、その後立て続けにトラブルに見舞われる事態になるとは夢にも思いませんでした。

秋葉原を離れてスヌーピータウンショップに行く為に原宿に向かったのですが

店が移転&Googleマップが移転の情報を更新出来ておらず30分近く原宿を彷徨う羽目に。

なんとか店の位置を探り出して閉店10分前に辿り着く事が出来ました。

しかしトラブルはこれで終わりではなかったのです。原宿で用件を終えた後、折角なので足を延ばして渋谷で夕食をとる事にしました。

お昼を食いっぱぐれた分ガッツリ食べて駅に戻ると

線路内に人が立ち入って山手線、京浜東北線、埼京線、東海道線、横須賀線とJR東日本の主要路線が全面的に運休

という超絶非常事態が起きていたのです。

電車は駅について30分程で運行を再開したのですが、途中の駅から次から次に人が強引に乗り込み潰されそうになりました。

挙げ句池袋で乗客の荷物がドアに挟まり非常停止ボタンが押されて緊急停車といったりで、都内の通勤ラッシュはあいうものなのかと思い知らされました。

身体が潰されそうになったものの、やっとの事で宿に到着。明日の準備もそこそこにこうしてレポをまとめてる次第です。

東京ゲームショウ2011初日、後半恐ろしい事になりましたが、なんとか乗り切れたという感じです。

明日はゲームショウ以外にもいろいろ出来たらなぁというところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする