昨日から開催の
コミックマーケット81
に参加の為、東京に来ております。
本日はサンライズ系のアニメや東方projectなど人気ジャンルの集まる日という事で気が気でありませんでした。
混雑が予想され、苦労を強いられると思っていたのです。
が実際は事情がかなり異なりました。
○人がいない?
東京テレポート駅に到着したのが午前9時過ぎ。最後尾目指して歩いたのですが、昨日に比べて人が全然いなかったのです。
正直何が起こっているか一瞬把握出来ませんでした。 実際のところ、既に列の移動が始まっていて相当数の人数が入場開始していたのです。
会場入り出来たのが10時30分前という事でスタッフの手際のよさに内心拍手を贈りました。
予想より早く入場出来たので余裕を持ってサークルを廻れたのですが、思いも寄らない事態が待ち受けているとは思いもしませんでした。
○お金がない!買い物を続けていてふと財布を見てある事気づきました。どうもお金が足りないのです。
いくら買ったかはiPhoneに記録していたのでデータを見返しても計算が合わないのです。
実はやたら使う事を防ぐ為、宿から持ち出す資金を制限していたのですが、お金を数え間違えて少額しか持ってきていなかったのです。
飯代やその他のお金も足りない有様で、仕方なくビッグサイト内のATMにお金を引き出しに行く事に。
エントランスホールのATMコーナーに着くと長蛇の列。
ただみずほ銀行と東京スター銀行のATMが空いていて、幸いみずほ銀行のATMなら手数料無料で引き出せる地方銀行のカードを持っていたおかげですんなりおろす事が出来ました。
その後残りのサークルをまわり終えて、第二コスプレ広場に。広くなったとはいえ大変な混雑で、撮影も一苦労でした。
最後まで出張っても良かったのですが、今日は訳あって午後3時過ぎには撤収しました。
○上田宗箇 武将茶人の世界展
実は今日から銀座松屋で、戦国時代末期の武将にして茶道の上田宗箇流の開祖である
上田宗箇
にまつわる茶器や書の数々と彼が師事した千利休や古田織部にまつわる品々を集めた展覧会が開催という事でこれを見に行く事にしたのです。
銀座松屋につくと初日ではあったものの夕方という事でのんびり見る事が出来ました。
上田宗箇の手掛けた茶器彼に関わる書の数々、師匠である古田織部の焼き物など大変興味深かったです。
しかし一つ想定外の展示内容がありました。もともと自分が上田宗箇の存在を知ったのはBSプレミアムで放送中のアニメ(原作は週刊モーニングに連載中)
へうげもの
だったのですが、今回の上田宗箇展と接点はないと思っていたのです。
ところが会場内に原作の「へうげもの」のイラストを使った人物相関図が堂々と貼られていて(販売中の図録にも掲載)思わず吹き出してしまいました。
まさかこんなところでへうげものと巡り合うとは思わず衝撃でした。
上田宗箇独特の茶の世界を堪能したあと宿に戻りました。
明日には東京を発つ為夕飯を買い込んで宿にこもって明日の準備を進めつつレポをまとめている次第です。
明日は今コミケ最終日、今日少し奮発した事もあり色々やりくりしつつ、楽しめたらというところです。
〓
コミックマーケット81
に参加の為、東京に来ております。
本日はサンライズ系のアニメや東方projectなど人気ジャンルの集まる日という事で気が気でありませんでした。
混雑が予想され、苦労を強いられると思っていたのです。
が実際は事情がかなり異なりました。
○人がいない?
東京テレポート駅に到着したのが午前9時過ぎ。最後尾目指して歩いたのですが、昨日に比べて人が全然いなかったのです。
正直何が起こっているか一瞬把握出来ませんでした。 実際のところ、既に列の移動が始まっていて相当数の人数が入場開始していたのです。
会場入り出来たのが10時30分前という事でスタッフの手際のよさに内心拍手を贈りました。
予想より早く入場出来たので余裕を持ってサークルを廻れたのですが、思いも寄らない事態が待ち受けているとは思いもしませんでした。
○お金がない!買い物を続けていてふと財布を見てある事気づきました。どうもお金が足りないのです。
いくら買ったかはiPhoneに記録していたのでデータを見返しても計算が合わないのです。
実はやたら使う事を防ぐ為、宿から持ち出す資金を制限していたのですが、お金を数え間違えて少額しか持ってきていなかったのです。
飯代やその他のお金も足りない有様で、仕方なくビッグサイト内のATMにお金を引き出しに行く事に。
エントランスホールのATMコーナーに着くと長蛇の列。
ただみずほ銀行と東京スター銀行のATMが空いていて、幸いみずほ銀行のATMなら手数料無料で引き出せる地方銀行のカードを持っていたおかげですんなりおろす事が出来ました。
その後残りのサークルをまわり終えて、第二コスプレ広場に。広くなったとはいえ大変な混雑で、撮影も一苦労でした。
最後まで出張っても良かったのですが、今日は訳あって午後3時過ぎには撤収しました。
○上田宗箇 武将茶人の世界展
実は今日から銀座松屋で、戦国時代末期の武将にして茶道の上田宗箇流の開祖である
上田宗箇
にまつわる茶器や書の数々と彼が師事した千利休や古田織部にまつわる品々を集めた展覧会が開催という事でこれを見に行く事にしたのです。
銀座松屋につくと初日ではあったものの夕方という事でのんびり見る事が出来ました。
上田宗箇の手掛けた茶器彼に関わる書の数々、師匠である古田織部の焼き物など大変興味深かったです。
しかし一つ想定外の展示内容がありました。もともと自分が上田宗箇の存在を知ったのはBSプレミアムで放送中のアニメ(原作は週刊モーニングに連載中)
へうげもの
だったのですが、今回の上田宗箇展と接点はないと思っていたのです。
ところが会場内に原作の「へうげもの」のイラストを使った人物相関図が堂々と貼られていて(販売中の図録にも掲載)思わず吹き出してしまいました。
まさかこんなところでへうげものと巡り合うとは思わず衝撃でした。
上田宗箇独特の茶の世界を堪能したあと宿に戻りました。
明日には東京を発つ為夕飯を買い込んで宿にこもって明日の準備を進めつつレポをまとめている次第です。
明日は今コミケ最終日、今日少し奮発した事もあり色々やりくりしつつ、楽しめたらというところです。
〓