Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

リニア・鉄道館+α

2016年05月05日 21時25分30秒 | 日記



暦の上では今年のゴールデンウィーク最終日となる5日、名古屋の金城ふ頭にある

リニア・鉄道館

に行ってきました。

今回の連休、京都鉄道博物館に行く事は叶ったものの、他の遠征計画が諸事情あってグダグダになってしまい、せめて最終日ぐらいどこかに行けないかと思い立ったのがリニア・鉄道館でした。

今年でリニア・鉄道館開業5周年ということでそれもあっての事でした。

ゆっくり行こうと考えていて、午前9時過ぎに乗り継ぎである名古屋駅に着いたのですが、あおなみ線の改札内にこんなものがありました。





レゴブロックで作られた甲種輸送のあおなみ線電車が置かれていたのです。

台湾との友好記念と来年金城ふ頭駅最寄りに開業のレゴランドを記念してのもののようでした。

そしてリニア・鉄道館に到着。連休最終日ということもあってかなりの混雑となっていました。





久々のリニア・鉄道館でしたが5周年もあってリニューアルされてるところもありました。



リニア・鉄道館5周年のヘッドマークを付けたEF58

そして愛知県に在住の方なら懐かしいものも新たに設置されていました。



かつてのJR名古屋駅の駅舎に設置されていた大時計が復元されていたのです。



実物の大時計に使われた文字なども展示されていました。







そしてお昼前に一旦リニア・鉄道館を離脱。実は今日金城ふ頭を訪れたのは、隣接するポートメッセなごやで同人誌即売会

コミックライブ

が開催中でそれに行くという目的もあったからでした。

もっぱら同時開催のコスプレイベントでコスプレイヤーさんを撮らせて頂くことが目的でしたが、素敵コスプレイヤーさんを撮る事が出来、大変良かったです(基本的に出たとこ勝負なのです)。

昼過ぎからコミックライブに詰めていたのですが、イベントの撮影終了時間が来たので撤収。

再びリニア・鉄道館に詰めておりました。







夕方までいたのですが、気ままに鉄道を見るのもなかなか乙だと再認識することに。

明日から仕事ということで夕方には離脱して名古屋駅まで戻りました。





名駅で少しばかり要件を済ませてそのまま帰宅となりました。

久々のリニア・鉄道館でしたが、なかなかに楽しかったです。連休の〆としては良い一日でした。

見て触って乗って遊ぶ 鉄道体験ミュージアム (JTBの交通ムック)
ジェイティビィパブリッシング
ジェイティビィパブリッシング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都鉄道博物館 写真集:その2 | トップ | 2016年5月5日 コミックライ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事