Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

お気に入りの手帳が廃番

2016年09月10日 22時18分57秒 | 日記

今日ですが秋の長雨前に少しばかり出掛けてきました。目的の1つが2017年用の手帳を買う事でした。デジタル全盛な昨今ですが、紙の手帳にあれこれ書き留めるのが好きで毎年手帳を買っていたりします。

ところが、目的の文具用品の専門店で困ったことが判明したのです。一昨年から使っていた手帳がどうも廃番になったらしく、お店に置いてなかったのです。

厳密にはとあるブランドの手帳のA6サイズのものがない状態で持ち歩きの勝手の良さから同じものを来年も使いたいと思っていたところに肝心の商品が廃番という流れになってしまい頭を抱える事に。

同じメーカーから(中身の仕様が一緒の)A6サイズの手帳は出ていたものの、表紙のデザインがストライプやマークが入っているなど好きになれず、結局そのメーカーの品は諦める事に。

目的の文具専門店がイオンモール内だった事もあり、他のお店も巡ってみたのですが、中のデザインなどが今までと違うものばかりで候補はいくつか絞ったものの結局買えないままになってしまったのです。

事前にネットで商品の検索をした際に該当するものが出てこず、怪しい状況ではあったのですが、まさか廃番になっているとは思ってもおらず、正直参りました。

手帳探しに時間を取られた為に予定していた映画鑑賞もフイにしてしまい、なんとも微妙な一日となってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相も変わらずコスプレ関連の扱いが酷いTGS2016

2016年09月08日 22時10分08秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

9月17日と18日(ビジネスデーは15日と16日)に開催される日本のゲームの祭典

東京ゲームショウ2016

今日、公式サイトでイベント会場のマップが公開になりました。それに目を通して絶句したのです。というのも

コスプレ関連の扱いが例年以上に酷いのです。

2013年の東京ゲームショウからコスプレイヤーさんの更衣室や撮影が可能なコスプレエリアが主に幕張メッセの9、10、11ホールに移されゲームショウ本体とは別棟になった上に、更衣室からゲームショウ本体のある建物への移動に制限がある(朝のうちから着替えると10時30分まで移動不可)といった感じで

コスプレイヤーさんが来るのは歓迎するけど実質客寄せパンダ扱い

なのです。今年も大筋ではそこら辺は変わらないと把握していたのですが、公開されたマップを見て驚きました。

東京ゲームショウ2016:会場マップ

コスプレエリアとゲーム企業の物販ブースが一緒の棟になっていたのです。ゲームショウで先行あるいは限定で発売されるゲームグッズも多いため、物販も相当な混雑になるのですが、一緒の建物に押し込まれるとなると相乗効果でえらいことになりそうで(参加を検討している身として)頭の痛い限りなのです。

なんというか例年以上にコスプレイヤーさんの待遇が酷いことになりそうで、残念というほかないのです。

以前の参加でゲームショウに関しては試遊やらイベントやらも含めて「ダメな時はダメ」と割り切るしかない(人気ゲームの試遊だと1つ遊ぶ為に待ち時間で一日潰れます)ものだと判ってはいるのですが、こと今回のゲームショウでのコスプレ関連の扱いはちと酷すぎやしないかと思った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習帆船 日本丸!

2016年09月04日 21時55分22秒 | 日記





本日ですが、名古屋市のガーデン埠頭で行われた

練習帆船「日本丸」の一般公開に行って来ました。

実は今回の一般公開、昨日まで知らなかったのです。

というのも今回の日本丸の名古屋港寄港自体が急遽(台風10号の影響を避ける為に佐世保行きが変更になりました)の事で昨日名古屋にいつもの医者通いで出掛けた際に街頭ニュースで偶然知ったのでした。

台風12号の影響で今日の天気が怪しかったのですが、いざ起きると雲は多いものの普通に晴れの天気。

家に居てもネットサーフィンでグダるのが目に見えていたので出掛ける事に。



名古屋港に到着したのが午前10時過ぎ。思ったほど人もおらず、順調に船内見学も出来ました。























午前中に一通り見学した後午後の部も覗いたのですが、ニュースで取り上げられたのと天気が良かった影響か午後は午前よりも多くの人で賑わう事に。











相も変わらず、はいふりカメラ(アニメ「ハイスクール・フリート」の公式アプリのフレームカメラ機能)で遊んだりもしていましたが、帆船の見学は今回が初めてでなかなかに良い経験でした。

日本丸の見学を終えた後折角なので南極観測船「ふじ」も見学する事に。











その後名古屋市内に戻って探し物(来年用の手帳やら先月末発売のプラモデル)をしたのですが、こちらは完全に空振りに。

ではありますが、こちらはリカバリー可能なので後日なんとかしようというところです。



月並みですが今日は素敵な経験が出来て良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonプライム・ビデオ大攻勢

2016年09月01日 21時30分35秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

ネット通販サイトAmazon.co.jpが展開している有料会員観放題のネット動画配信サービス

Amazonプライム・ビデオ

サービス開始直後から利用しているものの、当初は

まぁおまけ程度に考えておこうかなぁ

というレベルであまり品揃えが良いとは言い難い状況でした。

がここに来て予想外の状況になってきたのです。先月アニメ制作会社大手のサンライズの手掛けた作品が一気にプライム・ビデオに登場し始め、それも看板番組である

1.機動戦士ガンダム
2.機動戦士Zガンダム
3.機動戦士ガンダムZZ
4.TIGER&BUNNY
5.カウボーイビバップ

が登場して驚かされたのですが今日になって

6.機動戦士ガンダム00
7.機動戦士ガンダムF91
8.ガンダムビルドファイターズ
9.ガンダムビルドファイターズトライ
10.模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG

などの作品も加わったと判明し仰天したのでした。

サンライズ系作品は(ガンダムを中心に)独自の配信サイトがあるため、プライムビデオでの鑑賞は無理だと思っていたので今回の大攻勢に本当に驚いている次第です。

アニメのネット動画配信サービスというとニコニコ動画が一強という時代が長らく続いていましたが、ここに来てAmazonがガッツリ食い込んできた雰囲気です。

ニコニコ動画は最新アニメの配信に関しては開始一週間で有料番組扱いになるのですが、アマゾンプライムビデオだと過去の放送分も見放題になるので使い勝手の良さでいけばAmazonが上とも言えるのです。

アマゾンに関していえば孤独のグルメなどドラマやナショナルジオグラフィックなどの教養番組も観れる為、今後利用の幅が更に広まりそうな雰囲気です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする