りぷママごはん

ビール大好きりぷママの今日のごはん♪

☆晩ごはんは朝ごはん(ヴァイスヴルスト)☆

2015-08-29 20:22:05 | りぷママごはん

今日の晩ごはんはスープとソーセージとパン。

朝ごはんみたいでしょ?

 

まずはスープ

人参、玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツ、シメジ、エリンギ、トマト、トマトジュース。

超具沢山~

 

大鍋いっぱい作りました。

ニーチャがいっぱい食べるからね

いつもはおねちゃが作ってあげてます。

1週間に1回くらいの割合で大鍋にド~ンとね

このスープから玉ねぎをぬいて鶏むね肉や鮭、雑穀なんかを足すと~

りぷたんのご飯と一緒だわ(笑)   りぷたんのご飯のほうがお肉あるぶん豪華ね

ちなみにりぷのも1週間ぶん大鍋にドンです

 

人間のほうのスープは食べるとき好みでプレーンヨーグルトをかけて

美味しい!!

あったまるし、結構お腹にたまります

 

それからソーセージ

 

今日はミュンヘナーヴァイスヴルストです。(最初ヴァイスブルストって書いてた~)                

ヴァイスヴルスト、いわゆる白いソーセージはドイツのミュンヘンが発祥の地。

もともとは朝ごはんにビールやプレッツェルとともに頂きます。

ソーセージと言ってもすっごく軽いの(フワフワ~

これ、ママとおねちゃの大好物

前~~~に住んでた所のわりと近くに売ってるお店があったんです。

          

弱火で絶対煮立たせないように茹でてお湯ごと食卓へ。

 

いただきまーす       (ドイツビールがなかったのがつくづく残念

 

まずは半分に切れ目を入れて~

決して切り離しちゃいけません。

 

皮を残してナイフでクルリン~と

 

キレイにとれました~

ヴァイスヴルストは皮は食べません。

中のフワフワ部分だけいただきます。

 

マスタードをたっぷりつけて~

 

美味しーーい!!

豚だけでなく仔牛の肉も使ってるのでしつこくなく、軽い食感。

ハンペンとまでは言いませんが それに似た感じはあります。

残念だったのはヴァイスヴルストに付き物の甘いマスタードをきらしてたこと

それをつけて食べると美味しさ倍増だったのに・・・

 

あとはパンだけのシンプルな食事でしたが ニーチャの作った茄子のペーストが

あったので~

パンにつけて食べました。    これも美味し

 

朝食みたいな晩ごはん、ビールを飲みながら楽しく美味しく頂きました~

 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (愛されている妻)
2015-08-29 22:07:02
わぁ、具沢山の野菜スープ、おいしそう♪
ヨーグルト入れて食べるんだ!
ミネストローネにサワークリーム入れて食べるって感じかしら。
ダイエットによさそう♪
...でも、ニーチャのダイエット、ぜんぜん成功していなさそうな?(笑)
ヴァイスブルストって、皮むくの?知らなかった!
甘いマスタード??
なんだか試してみたいのばっかり!
返信する
愛されている妻さまへ (りぷママ)
2015-08-29 23:20:02
ニーチャのダイエットね~
だめだわ!!
「明日から」「明日から」ばっかり!(笑)
お土産に買ってきてくれたチョコレートもほとんどニーチャのお口の中へ。。。

ヴァイスブルスト、皮むくんですよー
甘いマスタードは最初 「え~~!?」って感じなんですけど (実際、普通のマスタードのほうが美味しく感じた) 今日はホントに残念に思ったくらいやっぱり合うんですよ。 
イギリスにもお肉に甘いソースかけて食べるお料理
あるんじゃない? (わかんないけど
これもぜひお試しあれ

返信する
こんばんは (きなこもち)
2015-08-30 22:52:33
具だくさんスープいーですね
これからの季節お弁当にスープジャー
持ってくことが増えるので…
このスープはダイエット中の私に
ピッタリです。
ダイエット増えるのは簡単だけど
なかなか減らすのは大変ですよね~
秋は美味しいもの沢山あるし…
明日~ってのよーくわかります

ソーセージ皮くるって剥くの面白いですね。
甘いマスタードも
ちょっと想像がつかないけど
他のソーセージにも合うのかな
返信する
おお~♪ (milky)
2015-08-30 23:01:24
わぁ~、すごい~♪
知らないお料理ばかり!!

具沢山のスープ、即効真似したい!(笑)
ダイエットに良さそうよ~
しかしまぁ、すごい量作ったのね~(*´∇`*)
そんなにニーチャ食べるの?
でも体に良さそうだから、それを食べてお腹いっぱいにした方がいいね^^
ヨーグルトを入れるなんておっしゃれ~
美味しそう!
私、ヨーグルト大好きなの。

皮を剥いて食べるふわふわのヴァイスブルスト、食べてみた―い!

茄子のペーストってどうやって作るの??
返信する
こんばんは (釣志です)
2015-08-30 23:55:22
ヴァイスヴルスト、、、半分に切って皮剥きは見れましたし簡単だろうと思われます  肝心なのは 残った半分を どうして除けるか そこの貴重な部分も載せて下さい 宜しくお願いします
洋式スープは皆無の我が家ですが スケールのデカさに卒倒しそうです
返信する
milkyさまへ (りぷママ)
2015-08-31 00:33:38
スープダイエット、体にもいいしおススメです。
おねちゃは、1週間に1度作ってあげてますよー。
ニーチャはお腹がすくと それを自分で温めて食べてます。1日最低2回は食べるからあっというま
私もたまに思い出したようにやるんだけど~
3日もたつと むしょうにお味噌汁が飲みたくなる(笑)

茄子のペースト、作り方聞いておきますね
返信する
きなこもちさまへ (りぷママ)
2015-08-31 04:09:55
スープダイエット、お腹いっぱいになるし
これ1つで充分な野菜が摂れますよー
ただ 大鍋が冷蔵庫を占領するのが困りもの

甘いマスタード、他のソーセージにもあうんじゃないかなあ?
鴨肉のオレンジソースとかあるじゃないですか
それとかハムにジャムつけるヤツ。
あんな感じ? ちょっと違うかな?(笑)
返信する
釣志さまへ (りぷママ)
2015-08-31 04:15:03
コメントありがとうございます

そうですね! 肝心な部分ですよね~
ソーセージをクルッと方向転換させてフォークで皮を押さえて同じようにやるか あとは向こう側の皮の部分をナイフで押さえてフォークで手前にクルリンとするかです。
本当に簡単に剥けるので そんな感じです。

スープ、オイルで軽く炒めた野菜をお水から煮るだけなので簡単です。
味付けはコンソメキューブ、または鶏ガラスープの素、
あとは塩こしょうのみ。
うちの父もよくこのスープを食べていたものです。
簡単に いろいろな野菜を摂れるので重宝していました。 野菜の甘さが出て優しいお味です。
大鍋にドーンと作っておくと安心です。
冷蔵庫を占領されますが
ときどき火を入れたりして10日くらいもたせるときもあります。
返信する
ですよね、、、 (釣志です)
2015-08-31 05:41:40
それしかありませんよね~
愚問へ丁寧に分かり易いお答えを有難うございました
スープを自然に食べられるお家 ママさんのように作られるお家も、ブログでも多く拝見しています、、、不思議なもので鍋物や具沢山の味噌汁しか作ら無い家、、、大阪の娘は普通にスープを作っていて、帰省してもササーッと作ってくれます、、、ですが私共では作る事は無いんですね、、、おかしなものでしょ 笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。