YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

G型フォークをYBに

2016年10月15日 | YB125SP改造

以前から構想を練っていたYB125SPのスクランブラー化。
ついに実行する時がやってきた。
題して越野天俊計画。
部品は既にYBRに実装済みなので、はぎ取って付ければ済む
から簡単だ。
と、言いたいけれど、はぎ取られたYBRにも純正部品を付ける
など作業が二倍になって色々面倒なのだ。

まず、フロントブレーキホース交換。

バンジョーボルトの穴間の距離、純正長85㎝に対して90㎝の
ステンメッシュホースに変更。
改造してたYBRからはぎ取ったのだ。
純正フォーク長では少したるみが多いが、問題なし。
軽く一周してみたら、やはり純正ホースよりもカチッとした感触
で、初期制動の反応も良くなったよ。マジ、お勧めw

次はフォーク交換。

YB純正フォークと比べて約30mm長い感じになる。
この30mm差が悪路で効いて来るのでYBRの場合、オフロードモデル
のG型が追加発売されたらしい。
交換の仕方はYBRのページに記載してるので割愛。

さて、ブレーキホースと共に面倒なのがスピードメーターケーブル。

本当はG型用メーターケーブルを用意したいところだけれど、YBR
に施工したホンダ・モンキー用10㎝延長ケーブルを移植した。

狭い隙間でも収まっている。

ただし、仕上がり具合はちょっと長い感じ。

問題は無いけれど、フェンダーのメーターガイドぎりぎりの位置
だから不自然と言われたら、そうだね。
次回、部品を輸入する時にG型用メーターケーブルも注文しよう。
と思ってたところ、YBR125無印やKの純正メーターケーブルが
YB125SP用よりも4㎝長い事を発見したので、無理にG型を買わなく
てすみそうだ。
知らずに買っていたら延長ケーブル付加と差ほど変わらない結果に
なって、落胆するところだった。
G型フォーク換装時はYBR無印やK型用メーターケーブルでつじつまが
合うよ。

一通り、部品の移植が終わって各部の確認をしておいた。
メインスタンド駐輪時の車体傾き具合。

少し傾きが増した。
後日、対策を行う予定である。

メインスタンド駐輪時の後輪の浮き具合。

20mm厚の建築資材パッキンを敷いてみると、約15mm浮いてる。
これならチェーンメンテナンス時にもタイヤを回せるね。

車体の前後傾きを見てみよう。

もっと尻下がりになるかと予想していたが、意外と普通。
フォークは車体の重みで少し沈むので、自由長よりも短くなって
こんな結果になったのだ。
リアサスペンションは340mmなので、少し長い物に交換すれば
純正とさほど変わらない姿勢になるだろう。
YBRの方も走れるように、取って置いた純正部品を組んでおいた。

実際に走り回ってきた。
いつもの山坂道街道に行ったら前方に車列が見えたので、すぐに
脇道へ入り、別ルートの空いているクネクネ道を試走。
秋の行楽シーズンで快晴となれば、観光地ルートの渋滞はつき
ものなのだ。w

秋らしく道端にコスモス(秋桜)が咲いていたよ。

G型フォークに換装したYB125SPの印象は、
・実に素直なコーナリングで、セルフステアに癖が無い。
 純正タイヤでも吸い付く感じで曲がれる。
・未舗装路走行がすごく安定するようになった。
・中にベアリングを仕込んであるから、路面の凹凸のショック
 吸収がたいへん素晴らしく、上質な乗り心地になる。
・低速時の急な切れ込みが減ってUターンが楽。
結局、YBRに施工した時とまっく同じなのだ。

色々YBRと共通な車体なので、結果が大きく変わる事は無くて
つまらない反面、安心感のある改造結果になったよ。

都留市まで行き、鹿留林道経由で二十曲峠に登って快晴の富士山
を拝もうとしたら・・・

通行止めでやんの!(´;ω;`)
せっかく忍野の耕作地帯や花畑をバックに富士山と写真を撮ろう
と思っていたのに、当てが外れてしまった。
しかたないから、トボトボと来た道をもどりつつ、日没までに
帰宅した。

越野天俊への第一段階であるフォーク延長が無事に済んだので、
次はハンドルやライトガード移植の予定。
タイヤはとりあえず純正を消費しつつ、デュアルパーパスなトレッド
のタイヤに換装する計画を立てておこう。